「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
4676:
匿名さん
[2021-06-30 10:53:02]
|
4677:
匿名さん
[2021-06-30 10:54:14]
飯田橋、九段にお店がないのと同じですよ
都心の棲み分けだよ |
4678:
競馬ファン
[2021-06-30 10:55:11]
はぁ…
こうやって見てみると、 文京区って まじシコいはー 近所の湯島と大塚も 気軽に官能使い |
4679:
検討板ユーザーさん
[2021-06-30 11:04:00]
長文だらけでよくわからないけど、
お店があるのが自慢なのかないのが自慢なのか、 ポジ同士で意見をまとめてからにして欲しい。 中央線南側の千代田区・九段や飯田橋は、北の人々の都心への憧れからか、知ってて言ってると思うけど、全然違うよね。 ここが目指すは芝浦とか大崎あたりかな。 |
4680:
匿名さん
[2021-06-30 11:18:19]
|
4681:
匿名さん
[2021-06-30 13:09:52]
文京区関連のスレに少しでもネガると、 ポジがムキになって大量投稿で上書きしてくるのが 伝統的に面白すぎて、ついついやっちゃいますね 何をそんなに必死なんでしょうか |
4682:
匿名さん
[2021-06-30 13:11:08]
|
4683:
匿名さん
[2021-06-30 14:03:07]
|
4684:
匿名さん
[2021-06-30 14:16:45]
こんな、都区部北エリアの掲示板で 名前を出された九段・飯田橋が不憫で仕方がない件 |
4685:
匿名さん
[2021-06-30 14:19:02]
ネガだのポジだの言っている時点で、賢くないなーと思う。他人を煽るのは迷惑千万。悪質ドライバーと変わらない。心の狭い、つまらぬ人には無視をするに限る。
|
|
4686:
匿名さん
[2021-06-30 14:20:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4687:
匿名さん
[2021-06-30 14:39:03]
>>4671 匿名さん
確かに洒落たお店が増えているけど、シャッターが閉まったままの古い店舗も多く、街全体の一体感がないのが残念かな。マンションが増えてるし、若い世帯が定住化して、これから変わって行くことに期待したいです。 |
4688:
匿名さん
[2021-06-30 14:59:57]
>シャッターが閉まったままの古い店舗
表通りは賃貸マンションに変わったり、薬局になったりと結構活発に投資が行われて最近は見ませんね。春日通り沿いも八百屋ができたりパン屋ができたりしています。一方で住宅街のど真ん中にある元魚屋さんとか八百屋さん、お寿司屋さんとかは住宅になってしまっていますね。ご近所さんがそういう店を使わなくなったのが最大の問題かと。 |
4689:
匿名さん
[2021-06-30 18:52:00]
|
4690:
匿名さん
[2021-06-30 20:12:16]
> 住宅街のど真ん中にある元魚屋さんとか八百屋さん
用途地域でいまは建たないお店が既存不適格で残っていたという事情もあると思うよ。 |
4691:
匿名さん
[2021-06-30 20:38:59]
|
4692:
匿名さん
[2021-06-30 21:20:28]
|
4693:
匿名さん
[2021-06-30 21:27:25]
|
4694:
匿名さん
[2021-06-30 21:36:34]
>>4693 匿名さん
北千住は学校が多い街だからね、学校の多い文京区千駄木にしたんでしょ。 学生さんとかが主な顧客なんじゃないかな、芸大も近いし、音楽とか美容関連の専門学校も結構多いので需要は高そうだね。今のところブルーオーシャンっぽいし。 |
4695:
匿名さん
[2021-06-30 21:42:27]
>>4672 匿名さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/625497e4870bd98540c1ba20977e173b34b5... 食べログの喫茶店百名店で、湯島のタイズがトップに選ばれている。 |
そういうマーケティングでしょ
船橋ならセレクトショップの小さなの作ってるでしょ