東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

4656: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 18:40:56]
別にハイブランドのお店とか入れる必要はないけど、もう少しカフェ、飲食とかユニクロ以外のアパレルを増やして欲しいですねー。
まぁでも確かにあっても行かずに、服は丸の内とか銀座に買いに行きそう。
全部文京区で完結させないと行けないわけではないし。
4657: 匿名さん 
[2021-06-29 19:11:20]
ユニクロはあると便利だけど、大きささえわかれば通販あるしねえ。
案外普通のスーパーとかコンビニぐらいで住宅街は十分でしょ。その点では後楽園とか春日は全然飽和しててあれ以上になりようがない。あるとすれば高級志向か激安系かの両極端ぐらいかな。むしろ高台の住宅街にコンビニの一つもほしいねえ、用途地域的に難しいのはわかるけど。
4658: 匿名さん 
[2021-06-29 19:21:16]
文京区にないのは実験的な店だね。若い人が感性ひとつでポンと出すようなイノベーションを感じるような。

街を面白くするような試みを支援するような余裕も時にまちづくりには必要かもしれない。文京区の中心街は日常生活のためには不便どころかすごく便利な方だと思うけど、店のラインナップの面白みには欠けるかな。若い商店主が色々と試行錯誤しているところのようだが、今後の課題だね。
4659: 匿名さん 
[2021-06-29 19:30:39]
関係無い話で申し訳ありません。犬を飼ってる方。文京区でどこに散歩に行ってますか?いま上野公園までだらだら歩いて行ってますが、どこかに適当な場所がありますか?
4660: 匿名さん 
[2021-06-29 19:32:44]
例えば同人誌とかアニメグッズを買うのに後楽園からは水道橋まで歩いて総武線各駅停車に乗らなければいけないから不便だという人がいても、大半の人はなんじゃそりゃってもんで、それのどこが不便なんだと、むしろ家の隣に同人誌専門書店とかできて怪しい若者がうじゃうじゃ集まっているのが住みやすいんですかね。多分そういう環境がグレートなひとはごく一部で、普通の人は近所にユニクロとかABCストアとかドンキがあって、24時間スーパーがあれば大満足でしょ、今の後楽園がそうであるように。
4661: 匿名さん 
[2021-06-29 19:35:09]
>>4659 匿名さん
本郷とか湯島の人だったらその辺がいいんじゃない?
小石川とか白山、大塚の人なら播磨坂とか教育の森公園とかが愛犬家の社交場になってるよ。
4662: 匿名さん 
[2021-06-29 20:37:16]
>>4658 匿名さん

湯島は、わりと若い人がお店を出していて、猫まつりで協力しあったりと、いろいろと実験的にやっていると思うよ。東大生や芸大生らによるアート&スナックカフェ運動で、湯島の繁華街の空き店舗活用も模索しているし。
4663: 購入経験者さん 
[2021-06-29 21:48:07]
>>4656 マンション掲示板さん

セレクトショップがないと思ったことあるな
女性はあるけどね
でも丸の内に努めていた時は、マルビル目の前だったしな
帰りの寄れたから
4664: 購入経験者さん 
[2021-06-29 21:57:21]
>>4652 匿名さん

本郷の方も茗荷谷の方も崖がずっとあって、開発難しそうですよね
平らなとこって小石川1丁目しか無いのでは
坂の街文京区ですから
4665: 購入経験者さん 
[2021-06-29 22:01:11]
家電は池袋ですね
池袋まじで家出て10分で着いてたな
PCはアキバにタクシーで修理に行ってた
4666: 匿名さん 
[2021-06-29 23:41:06]
徒歩圏に何もないから、まぁ電車使うしかない。
乗ってる時間が 10分でも乗り降りだけで 10分かかるから、ぶっちゃけ移動だけで往復 1時間近くかかる。

片道 1時間かかる船橋よりは格上だけどね。
4667: 匿名さん 
[2021-06-30 07:00:34]
>>4664 購入経験者さん
六本木ヒルズのあるあたりとか、今の虎麻再開発のあたりは昔は崖や階段の多い古い戸建て住宅街だったから、難しいというほどのことはない。まあ何十年後か何百年後か知らないが、そのうち何かあるだろう。
4668: 匿名さん 
[2021-06-30 07:02:07]
>>4666 匿名さん
>徒歩圏に何もない
そう言う場所が住みやすい、成熟した住宅街だと誇っている人もいるので大きな声で言わない方がいいよ。便利なのがいい人たちはとっくに後楽園近辺の高級マンションに引っ越している
4669: 匿名さん 
[2021-06-30 07:35:27]

後楽園に高級マンションなんてないよ。
4670: 匿名さん 
[2021-06-30 08:28:24]
>>4663 購入経験者さん
後楽園の近辺だとラクーアの中にあるかな。近隣の商店街とか住宅街の中に個人経営のセレクトショップというか洋品店みたいなのが点在しているけどお年寄り相手の趣味レベルだなあ。ただ文京ガーデンもできてあの一角の昼間のサラリーマンの数が爆発的に増えたのでそのうちできるような予感がする。
4671: 匿名さん 
[2021-06-30 08:32:38]
本郷三丁目の消防署の前の古いビルに服屋が入ったが、なかなか良さげ。
裏が美容専門学校があり、ファッションに興味のありそうな若者が多くいる場所なので、案外狙って入ったかも。本郷台の春日通沿いは割と若者向きの面白い店が増えているので、湯島あたりから本郷にかけておしゃれな感じに変わる予兆もある。

https://www.fashionsnap.com/article/2018-10-13/fumika-uchida-shop/
4672: 匿名さん 
[2021-06-30 08:53:44]
>>4671 匿名さん

言われてみれば、お洒落なお店が多いかも。本郷三丁目から湯島にかけての春日通り沿いには、アンモナイトカフェ、レトロカフェ松竹堂、カフェTIES(タイズ)、ビアバー「TOR」、ピザのアランジャルシなど、名店が結構並んでますね。大学や専門学校が多く、発信力のある若者が多いのも影響しているのかもしれませんね。
4673: 匿名さん 
[2021-06-30 09:00:30]
あの通りは昔からハンバーガーのファイヤーハウスとかあって、若者向きの店が多かった。少し離れているが東京都のアート関連施設があったりとかしていてそういう雰囲気に変わる予兆はあった。

https://www.firehouse.co.jp/

4674: 匿名さん 
[2021-06-30 10:48:45]
>>4666 匿名さん

それはない
丸ノ内線潜らないし
4675: 匿名さん 
[2021-06-30 10:50:26]
一時間あったら大船あたりまで行けるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる