東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

4354: 通りがかりさん 
[2021-04-09 18:21:03]
青葉台に住んでたけど、中目いいぞ
4355: マンション検討中さん 
[2021-04-09 18:30:27]
横浜と答える人は、
最寄り駅が横浜駅じゃないものを
思い浮かべてるでしょうね。
4356: 匿名さん 
[2021-04-09 19:39:49]
>>4349 匿名さん

本郷三丁目駅は、近くにスーパーの「ライフ」がオープンするので、より便利になりますね。
4357: 名無しさん 
[2021-04-10 02:00:53]
>>4350
こういうランキングで吉祥寺がいつもトップクラスなのが謎
けっこう治安悪いのに、田舎者が憧れてるのかな?
4358: 匿名さん 
[2021-04-10 06:16:12]
>>4357 名無しさん

そうだろうね。所詮、不動産屋が売りたい街の宣伝だし、露出があって全国的に知名度の高い街の名前が刷り込まれた結果、この類いのランキングで上位に来るんだろうね。受け身で情報に流されやすい人が選びがちな街とも言える。そういう意味では、ランキングの上位には入らないけど、都心に近いながらも静かな文京区は穴場だと思うけどな。
4359: 匿名さん 
[2021-04-10 11:29:11]
後楽園Gを中心に隣駅がランキングかよ
Gって春日駅も入ってるのかな?

住んで損したという人間はいないだろうな

飯田橋とはなんだったんだろうな
こっちも隣駅なのに
まあ住みにくいわな
4360: 匿名さん 
[2021-04-19 12:51:06]
本郷近辺は店がすくないんで買い物不便だったけど湯島の方にスーパーもできるようだし、だんだんまた評価が高まってくるんじゃないかな。

でも本郷も丁目によって住みやすさや環境が全然違うから、こういうランキングってどうなんだろうね。
4361: マンション検討中さん 
[2021-04-19 14:31:31]
本郷は何丁目あたりが落ち着いて住むに適した換気でしょうか。
湯島も春日通りでなければ静かで良さそうですね。
4362: 匿名さん 
[2021-04-19 23:19:28]
>>4361 マンション検討中さん
春日通りに面した湯島は、意外に思うかもしれませんが、夜間や休日は静かですよー。
4363: 匿名さん 
[2021-04-20 08:57:24]
>>4361 マンション検討中さん
ここで誰かが言うのを参考にするより、とりあえず日曜日にその辺ぐるりと歩いてみればいい。店が多いところ、少ないところ、飲み屋ばかりの通り、反対にやっているんだかやってないんだかわからないような中小問屋やメーカーの古ぼけたビルが立ち並ぶ通り、一目瞭然ですよ。裏通りに入ると崖のふもとに日の当たらない古い戸建てが集まっていたり、なかなか変化に富んでいて面白いですよ。どこが優れているとか劣っているとかではなく、味がある。
4364: 匿名さん 
[2021-04-20 19:18:14]
小石川一丁目の再開発もパークコートはなんだかんだ言って後楽園駅側ではなく春日駅の北端寄りに建ったので、駅から近いとは言ってもあまり繁華な場所だとさすがに住むのには適さないということなんだろう。

駅直結に近いような駅近物件があの近所に相次いで何軒か建ったけど、マーケティングミスとしか言いようのないワンルームが売りづらかったからと言えないこともないが、やはり安かったとしても人気度はパークコートを越える事はなかったように思う。確かに繁華街にあって飲食店が近いと便利だが、住うことによる便利さと快適さとはやはりある程度相反する部分もあるんだろうね。
4365: 匿名さん 
[2021-04-21 08:46:03]
小石川四丁目がこれから注目かな
4366: 匿名さん 
[2021-04-21 08:52:04]
>>4365 匿名さん

>>4365 匿名さん
小石川四丁目は駅遠のような気が。マンションの建設が相次いでいる湯島は駅近だし、コミュニティバスの運行が決まり、スーパーもできるので穴場かも。
4367: マンション検討中さん 
[2021-04-21 09:58:18]
昔は湯島というとあまり印象がよくなかったですが、最近歩いてみたところ、便利で治安の悪さも感じなく、住んでみたいと思いました。天神下のラブホテルは微妙ですが高台は大丈夫そうですね。
4368: マンコミュファンさん 
[2021-04-21 10:01:38]
音羽に住んでますが、客観的に見て護国寺エリアはどんな印象なんでしょ。
4369: 匿名さん 
[2021-04-21 10:37:05]
>>4367 マンション検討中さん

湯島で建設中の住友不動産マンション向かいにある古いラブホテルを解体中です。標識の業者名に、マンション建設などを手掛ける会社名があるので、ここも住宅になるのかな。本当に湯島はマンションの建設ラッシュですね。
4370: 通りがかりさん 
[2021-04-21 10:46:35]
湯島はJR御徒町駅・上野駅・御茶ノ水駅が徒歩圏内で、地下鉄湯島駅・本郷三丁目駅・上野広小路駅も普段使いできて非常に便利な立地だけど、ラブホテル街のイメージがあまりにも強く、住宅地として人気がないと聞いたことがあります。
4371: 坪単価比較中さん 
[2021-04-21 23:36:06]
湯島はラブホテルがあるといっても、坂の上は治安も良く風情があって、住むにもいい場所と思いますよ。
4372: eマンションさん 
[2021-04-21 23:58:31]
湯島の坂の上のエリアは静かで落ち着いた街です。湯島天神周辺に老舗が多く残っていて、どこか懐かしい雰囲気がありながら、お洒落なカフェやイタリアンも点在しています。明治時代に岩崎弥太郎や渋沢栄一が住んだり、横山大観が湯島小学校を卒業したりと歴史も感じられる街です。こういう風情のある街は再開発せず、ずっと残してほしいです。
4373: 匿名さん 
[2021-04-23 11:54:45]
>>4372 eマンションさん
風情の部分は残しつつ、街としてはリニューアルすればいいとこどりできるんじゃないですかね。再開発で古いものの全てをスクラップするというのは最近流行りません。ただちょっと、老朽化して危険なところや、生活利便性の面で今の時代のニーズにあわないところは改善した方が街が活性化すると思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる