東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

4294: 匿名さん 
[2021-03-02 21:59:47]
役所はルールのもとで実施する場所であって、ルールを作る場所は別にある。

何十億というお金を動かすプロジェクトが一個人の意向で潰されるような事態は異常だよ。
4295: 匿名さん 
[2021-03-02 22:13:46]
何十億というお金を動かすプロジェクトなのに法令スレスレで進めたことが異常です。
4296: 匿名さん 
[2021-03-02 22:20:17]
制度のバグはいずれフィックスされるさ
4297: 匿名さん 
[2021-03-02 22:21:29]
だって、これって筋モノが大手企業相手にゆすりをかけられますよってバグだよ。
フィックスされなきゃ誰も安心して仕事なんかできませんよ。
4298: 匿名さん 
[2021-03-02 23:18:47]
見方の違いもあると思いますかが、マンションに限れば今や大手が多く、コンプラに煩く言われるご時世でデベロッパーでリスクを犯して法規ギリギリを攻めること自体少ないのではないですかね。。。
その上で指定確認機関がOKだしたのに、後で梯子外されたら、何のための指定確認機関なんだよって言いたくはなりますよね。
4299: 匿名さん 
[2021-03-02 23:40:22]
現状は極端な話、大手ゼネコンの建設予定地の北側のボロ家を反社会勢力のフロント企業が二束三文で買い取って、日陰になるぞどうしてくれる、反対運動で潰されたくなかったらこの土地を莫大な値段で買い取れと迫ることも可能ですからね。こういう法律の使い方が間違っている連中をのさばる余地を作るのは法治国家とはいわないです。
4300: 匿名さん 
[2021-03-03 00:03:41]
まあ善意で反対運動をしているようなみなさんが、反社会勢力による理不尽な要求をきちんと抑制するような自浄力を示してくれればよろしいと思います。善良な市民の権利の行使と、こういう悪意のある勢力の権利の濫用を峻別して取り締まる自警団みたいなのがあればいいのかなと。
4301: 匿名さん 
[2021-03-03 08:49:24]
>>4298 匿名さん
大手デベであっても、リスクを犯して法規ギリギリを攻めることをしたから、パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスで工事が止まるようなことになったのではないかと。

そもそも係争中の物件を販売して消費者を巻き込むようなことをしてはいけません。
4302: 匿名さん 
[2021-03-04 18:56:34]
>リスクを犯して法規ギリギリを攻める
実際どんな感じなのかは誰も窺い知る事ができないので、本当にそうなのかは分かりませんよ。デベロッパーとしての経験値も非常に豊富でしょうから、何か本当に想定外の事態に陥ったのでしょうね。
4303: 匿名さん 
[2021-03-04 19:04:51]
>>4302 匿名さん

「想定外の事態に陥った」の言い分は、係争中の物件を販売して消費者を巻き込んだことを正当化する理由にならないですよ。
想定外の事態が起こり得るから、係争中の物件を販売してはいけないのです。


4304: 匿名さん 
[2021-03-04 21:37:35]
>>4303
不動産デベロッパーに対する強い想いみたいなの感じますが、何かあったのかな?
契約者は手付金2倍で帰ってくるんだし、そこまで大きな問題かな。ルサンクとはまた状況も違いますしね。
しかし三井は最近、杭、千代田区長、市ヶ谷となかなかネタが多いですね。
4305: 匿名さん 
[2021-03-05 05:54:09]
不動産デベロッパーの社員は沼地からわいて出た魔物だとでも言いたいのかと。

おなじ暖かい血が流れていて、お父さんお母さんがいる常識的な社会人ですけどね。
4306: 匿名さん 
[2021-03-05 12:46:39]
まぁ不動産デベロッパーも色々だし、不動産デベロッパーと販売会社でも雰囲気違ったりしますからね。悪い人に当たると不信感を持つようになるケースもあるでしょうね。
私は個人的に今大躍進の某デベロッパーは営業スタイル含めてあまりいい印象ではなかったです。でも、魔物ではないですね笑
4307: 匿名さん 
[2021-03-05 19:53:17]
吉祥寺って文京区にあったって知ってましたか?
江戸時代だから文京区は存在しませんがね
江戸の大火事で駒込に移築されたらしい
昨日テレビでやってました
テレビでは水道橋にあったと説明してましたね
4308: 匿名さん 
[2021-03-05 20:00:54]
駒込にある大きなお寺ですよね。
元は水道橋にあったんですね。
今の吉祥寺の場所は元々水道橋にあった吉祥寺の門前町の人達が移住したことが由来なんですね。勉強になります!
4309: 匿名さん 
[2021-03-05 21:40:43]
お寺の方はきっしょうじ 地名の方はきちじょうじ と読み変える人が多いですね。
同じきちじょうじと読む人も、お寺の方はアクセントを前においてきちを強調、地名の方はフラットに読む人が多いと思いますが、みなさんどう発音してます?
4310: 匿名さん 
[2021-03-06 09:55:26]
三井不動産の件は、本当に大事になっていますね。
4311: 匿名さん 
[2021-03-06 14:11:38]
関係ないだろ
4312: 匿名さん 
[2021-03-06 14:18:12]
江戸時代の地図出てたけど、元吉祥寺のあたり全く沼なんてなかったのだが。
吉祥寺は今で言う東大みたいな存在だったみたいですよ。
明治からの制度で、文京区となったら蔑まれるの変ですよね。
4313: 匿名さん 
[2021-03-06 15:12:05]
江戸の範囲として朱引地はよく知られているけれど、文京区の大半はそのさらに内側、江戸町奉行所(今で言うと東京都庁と警視庁、裁判所を合わせた行政機関)の管轄範囲である墨引の内側にあって、由緒正しい江戸でした。

こちらのリンク先の地図がわかりやすいかと
http://www.viva-edo.com/edo_hanni.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる