東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

4012: 匿名さん 
[2021-01-13 22:59:50]
有名な大塚は豊島区だよな

白山、茗荷谷も土地出たら買っとけ
4013: 匿名さん 
[2021-01-15 06:48:16]
文京区も徐々に存在を認知されて少しずつ新しい家族が増えていくかもしれないね

文京区役所が鼻くそほじって惰眠を貪っているあいだに、民間が勝手に盛り上げるといういつものパターン
4014: 匿名さん 
[2021-01-16 00:18:48]
豊島区の大塚は昔巣鴨だったみたいだよ。
駅ができたから大塚になったとか...
4015: 匿名さん 
[2021-01-16 16:42:07]
これからも低地の開発が進んでいくと、そのままでいる場所との格差が大きくなっていくでしょうね。しかし駅から遠くて買い物が不便な場所に資本は投下されにくいでしょうし、ここは文京区ががんばるしかないんじゃないかと思うんですけどね。どうなんでしょ。
4016: 匿名さん 
[2021-01-16 17:30:39]
>>4014 匿名さん

歴史まで知らなかったです
紛らわしいな大塚
4017: 匿名さん 
[2021-01-16 17:35:00]
みんなが2億だして戸建てを建てれば、高級住宅街になるよ
六本木も赤坂も裏道に入ればよく似たもんだよ
安けりゃ広い家建てるわ
4018: 匿名さん 
[2021-01-16 22:12:39]
>>4017
二億出す人は比較的大きな車に乗りたいと思うので接道が悪いと買わないよ。
消防車が通れないような道の場所に住むのはプリウスとかでも平気な庶民だよ。
4019: 匿名さん 
[2021-01-16 22:43:43]
>>4018 匿名さん

都市計画法知らないのかよ
消防車通れないなら、再建築不可物件ばっかりと言うことだ
2億出せばミニ戸建て2戸分だよ
小石川にいるよ
4020: 匿名さん 
[2021-01-16 22:48:58]
>>4019
随分と小さな消防車ですね...
4021: 匿名さん 
[2021-01-17 14:48:34]
大型の消防車は多分二車線以上の道路のあるところでないとこれないだろうね。

高台もいいけれど、道が狭くてマンションも建てられないところの人はいまのうちにタケコプターとかどこでもドアを用意して災害に備えた方がいいよ。電柱が倒れたり倒壊した建物で道が塞がって避難不能になるから
4022: 名無しさん 
[2021-01-17 22:10:54]
それにしてもル・サンクはどうなるのだろう
上でネタにされてたように、文京区はあそこを原爆ドームノリで永久保存しておくつもりなのだろうか
4023: 匿名さん 
[2021-01-18 03:20:44]
>>4021 匿名さん

低地もいいけれど、国から水没ハザードマップに指定されているところの人はいまのうちにタケコプターとかどこでもドアを用意して災害に備えた方がいいよ。
4024: 匿名さん 
[2021-01-18 03:59:31]
>>4023
そんなもの要らないよ。戸建てじゃあるまいし
4025: 匿名さん 
[2021-01-18 08:48:51]
文京区だけのことではないが、住宅地には古い戸建てが多いね、特に木造の旧耐震は全部ではないものの倒壊する可能性が高い。庭の広い屋敷町ならともなくふつうの庶民が建てるような普通の物件は今のうちに建て替えした方がいい。ついでに道路のセットバックも済まして欲しいな。
4026: ご近所さん 
[2021-01-18 09:43:09]
戸建てが並んでるから第1種低層住居専用地域なのかと思ったら実はそうじゃない、て場所が多すぎるよね文京区は。要は道路が貧弱だからまともな建物が建てられない。これって行政の怠慢以外の何物でも無い。
4027: 匿名さん 
[2021-01-18 10:53:11]
国から正式に水没ハザードマップで指定されている場所なんて、再開発してるパークコート文京小石川の辺りだけなんだから、シンプルにあの辺りに住むのを避けとけばいいってだけの話。

フットワークの重い戸建てはそうはいかないだろ。
4028: ご近所さん 
[2021-01-18 12:05:32]
>>4022
もうすぐ調整工事はじめるよん
4029: 匿名さん 
[2021-01-18 12:15:46]
>>4027

想定する雨量が増えたせいだと思うんだけど、この間の改訂で範囲が増えたね
あのマンションのあたりの地域の災害危険性を低減させるための再開発でもあるので、完成後のハザードマップが楽しみ。
4030: 匿名さん 
[2021-01-18 20:35:25]
僕のところにもパークタワー文京小石川のキャンセル住戸のご案内メールきてたよ。

あそこの契約者はひた隠しにしてるけど、手付け放棄ってそんなに恥ずかしいことなのかな。
4031: 匿名さん 
[2021-01-18 20:36:42]
中途半端なんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる