東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

3837: 匿名さん 
[2020-12-17 23:50:35]
>>3834 評判気になるさん

険悪→嫌悪。
3838: 匿名さん 
[2020-12-17 23:58:05]
>>3834 評判気になるさん

「けんあくしせつ」じゃなく、「けんおしせつ」だと思います。日本語が苦手なのでしょうか。ちょっと恥ずかしいと思います。
3839: 匿名さん 
[2020-12-18 09:43:25]
>>3834
結果的にそういう運動をすることで地域の土地の力が失われていくので、彼らも報いを受けていると思いますよ。ドンマイドンマイです
3841: sage 
[2020-12-18 12:42:49]
ルサンクを巨大なソープランドにしてほしい
3843: 匿名さん 
[2020-12-18 18:57:13]
そうかなあ、中央線の内側とかいう人のマウントも相当なもんだけど。
3844: 評判気になるさん 
[2020-12-18 19:02:00]
>>3843 匿名さん
同意。むしろ中央線内側にこだわるほうがお上りさんだと思う。文京区は少ないほうだと思う。住民からみて。
3846: 評判気になるさん 
[2020-12-18 19:13:17]
>>3845 2代目千代田区民さん

それはすごい確率ですね。
3848: 匿名さん 
[2020-12-18 19:22:23]
新しいマンションよりは戸建ての方が原住民率は高そうだけどね

原住民はラクーアの風呂とかジムに行くといっぱいいるよ

地主もかなりいて面白い話を良く聞かせてくれる
3849: 匿名さん 
[2020-12-18 21:42:35]
成城石井、三徳、クイーンズ伊勢丹と揃って繁盛しているのにお金のない人が多いとは思えないけどねえ。超高級鮮魚店の根津松本とかも文京区の下町にあるんだよなあ。
マーケティングデータ的にはお金持ちが商圏内に沢山住んでいるからこういうお店ができたんじゃないかとおもうんだけどね。
3850: 匿名さん 
[2020-12-18 21:46:53]
文京区は億超えの物件が供給されてもサクッと売れることが最近わかってきたからね。それなりのものがこれから増えてくるんじゃないかな。
3851: 匿名さん 
[2020-12-19 16:48:46]
坂下低地はこの調子でどんどん栄えてほしい。最近は文京区らしからぬ綺麗な新住民女性たちを見かけるようになってきた。良い傾向です。
3853: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-19 17:20:02]
文京区らしからぬ綺麗な新住民女性って
文京区にもともといる女性は綺麗じゃないっていうのか(笑)
3854: 匿名さん 
[2020-12-19 17:27:24]
歩いてるママみるとわかると思うけどブサイク多いよ。
3855: 匿名さん 
[2020-12-19 20:15:27]
子供に理想的な接し方をしているお母さまは良く見ますけどね。

子育ての情報に接する機会が限られている地方都市のお母さまのように子供を叩いたり脅すように接する方は少ないですね。優しく子供にもわかるように的確に語りかけるその姿はとても美しいと思います。
3856: マンコミュファンさん 
[2020-12-19 21:36:16]
バブルの塔(四丁目の坂の途中のパークタワー)からデフレの塔(一丁目の谷底低地のパークコート)に引越す人、結構いるのかね
3857: 匿名さん 
[2020-12-19 21:51:14]
マンションの人がやたら移り住むというイメージは文京区では少ない気がしますね。
むしろ戸建てからマンションという流れはあると思います。
3859: 匿名さん 
[2020-12-20 06:02:58]
文京区は車がないと買い物もままならないような地域があるから年寄りは住めなくなって区内の駅近でバリアフリーのマンションに買い換える人は一定程度いるようだね。当たり前に集合住宅に住んでいる子や孫にとっても相続するならそちらの方がいいという事情もあるだろう。
3860: 匿名さん 
[2020-12-20 06:05:42]
めぼしい進学塾やお買い物スポットは概ね駅近くに存在しているから、毎晩子供を塾に車で送り迎えしているお宅も多く、近隣に住む空気の読めない人に違法駐車だと写真を掲示板に貼られたりしてかわいそうに思う。私なら暖かい気持ちで受け入れるけどね。
3861: 匿名さん 
[2020-12-20 06:09:01]
まあ、こうした小さいストレスが積み上がってくると、駅までフラットアプローチの駅近マンションに住んでしまおう、そうすれば車もいらなくなるしいろいろ楽だ、ということになるようですね。最近駅から遠い土地は駐車場が本当に増えました。廃屋が増えないだけマシではありますが。
3862: 匿名さん 
[2020-12-20 08:44:48]
[No.3821から本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる