東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:31:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

3423: 匿名さん 
[2020-10-29 17:44:34]
空き地と廃屋だらけの富久クロスが建つ前の富久町と文京区の高台住宅街は瓜二つだね。

本当は過疎化が始まっている文京区の高台にこそ巨大タワーマンション が必要なんじゃなかろうか。
3424: 匿名さん 
[2020-10-29 17:47:23]
ちなみに文京区は高台でもローム層がぶ厚く覆っているので高層マンションを建てようとしたら杭長は高台でも湾岸並ってやつになるよ。三階建て木造住宅ならベタ基礎で建てられるぐらい堅牢でもビルとなると話が変わってくる。
3425: 匿名さん 
[2020-10-29 17:49:36]
高台とは言っても明治時代に未熟な技術で造成した土盛りの上に家が建っているお宅もあるのであまり威張らない方がいいよ。
3426: 匿名さん 
[2020-10-29 18:13:21]

つまり文京区は、湾岸並に危ないってことか。
水没エリアや幹線道路脇をさければいいってだけの話じゃないんだな。
3427: 匿名さん 
[2020-10-29 18:41:40]
>>3426
そういう人が中央区買っちゃったりするんだよね

基本的に地盤を気にするなら郊外だよ
3428: 匿名さん 
[2020-10-29 18:47:41]
ちなみに群馬県と沖縄県が良好な地盤があるようですよ
テレワークならどこに住んでもいいんだし、もともと海沿いの低湿地や湾を埋め立てて作ったズブズブの地盤の東京に無理して住むことはないですよ

https://jibannet.co.jp/development/report/report.shtml
3429: 匿名さん 
[2020-10-29 18:55:31]
他を批判しても、本質は変わらないよね。

例えば文京区の谷底低地は、湾岸と同じってこととか。
3430: 匿名さん 
[2020-10-29 19:16:53]
うーん、杭の長さを言う人は文京区の谷底に商業施設が集まっていて、いい店や便利な店があることや年収の高い人が集まってきていることはだんまりなんだよね。人口的に作られた新開地の湾岸との差異はそこにこそあると思う。あと小石川や後楽といった地域が評価される原因の一つとして東京ドームシティの存在は大きいかな。代々木公園や神宮外苑ももちろんいいんだけど、文京区は私企業の作った空間が結構贅沢。
3431: 匿名さん 
[2020-10-29 19:18:09]
皇居も駄目なのか?
3432: 匿名さん 
[2020-10-29 19:18:27]
>>3430 の匿名さんだけど
>人口的
じゃなくて人工的だな。なんだかマンコミュに書き込むと誤変換多いんだけど誰かいたずらしてる?
3433: 匿名さん 
[2020-10-29 19:27:46]
なんか極端な話ししてるよね
15年ぐらい住んだけど、普通に暮らしてたぞ
今年は巨人が優勝だね
つまらぬ年よ

自分の頭で考えられないやつは、いつまで経っても損するぞ
3434: 匿名さん 
[2020-10-29 19:28:16]
文京区の谷底低地って、湾岸と同じ新興地域ですよ・・・。苦笑
東京を知らないお上りさんとか勘違い人がお互いに多いのは、他にも共通した理由があるのでは?
3435: 匿名さん 
[2020-10-29 19:37:44]
例えば文京区小日向 寿司 で検索すると店が2つ、どちらも春日通沿いの茗荷谷駅前にある。 文京区小石川 寿司 で検索すると店が6つ、どこも小石川アドレス

ほかにもベトナム料理やネパール料理、鉄板焼き屋、おでん屋、お好み焼き屋、川魚料理、そば店、割烹などなども小石川の千川通り沿いや白山通り沿いにたくさんある。もちろんどこの駅にあるようなチェーン店もだいたいフルセットあるしファミレスもある。

湾岸に足りないのは個人の出した個性のある店なんだけど、小石川にはある。だからといって湾岸が劣っているわけではないけれど、嗜好性によっては湾岸よりはこちらを選ぶ人もいるだろう。
3436: 匿名さん 
[2020-10-29 19:40:43]
文京区のいいところは歴史の流れと現代の人の流れが交差しているところ。高台の人が拒んでいる間に、谷底では新しく来た人々と古くからいる住民とのコラボレーションによるまちづくりが進んでいる。高台の人もこれに加わればもっといい未来もあるのに。
3437: 匿名さん 
[2020-10-29 19:44:54]
湾岸と比べても、それは過剰評価だと思いますよ。
文京区の谷底低地が同じく新興地域である事実は、歴史が示す通りです。
飲食店が増えてきたのは、ただの商業地域だからでしょう。
人が住む場所の話をしているのかと思っていましたが、勘違いならすみません。
3438: 匿名さん 
[2020-10-29 19:49:47]
別に高台の寂しい住宅街が好きならそれは趣味嗜好の問題だから止めない。
だけどそういう場所がいい人ばかりではないし、夜は真っ暗で人通りも途絶える住宅街が怖いという人もいる。空き巣被害も多いし買い物も不便、そういう場所が好まれなくなっているのは認める必要があると思う。
3439: 匿名さん 
[2020-10-29 20:26:56]
緑のあふれる公園緑地の多い小石川5丁目、庭の緑が多く道も広く店の多い小石川4丁目、小石川植物園の緑にのぞむ白山4丁目、いい高台もたくさんありますよ。だけど春日通りより西側の凋落ぶりはひどいです。
3440: 匿名さん 
[2020-10-29 23:32:16]
嬉し恥ずかし性悪るイッチョメ。藁
3441: 匿名さん 
[2020-10-29 23:44:54]
他のスレから拾ってきた。
文京区、チンケだなオイww


例えば一つの方法としてホテルの宿泊料金を見ると、東京の良い場所というものが見えてきます。
某大手サイトで1泊2名で検索すると、

東京ドームホテル(春日)14000円~
ホテル椿山荘(江戸川橋)32000円~
リーガロイヤルホテル(早稲田)12000円~

アンダーズ(虎ノ門)42000円~
ザ・ペニンシュラ(日比谷)41000円~
プリンスギャラリー紀尾井町 45000円~
メズム東京(竹芝)47000円~
ザ・リッツカールトン(六本木)51000円~
アマン東京(丸の内)105000円~

皮肉にも、安い中央線北側のホテルはガラガラですね・・・
3442: 名無しさん 
[2020-10-30 00:58:15]
高台の旧住民街はおどろおどろしくて雰囲気が怖いよね
いつか津山三十人殺しみたいな事件が起きそう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる