「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
3363:
匿名さん
[2020-10-26 19:33:17]
環状3号線を通すとか、再開発は無理にしてもせめて区画整理で道を広げるとか広い公園緑地を確保するとかして高台に光を当てないと、ただの不便でひなびた日当たりだけが自慢の過疎の村みたいになっちゃいますよ。
|
3364:
周辺住民さん
[2020-10-26 20:17:42]
低地低地いってるがそこは低地ですらないぞ
谷の底だ 小石川3~4丁目でようやく低地だ |
3365:
匿名さん
[2020-10-26 21:18:32]
低地だと住めないの?
毎日坂登るの大嫌いだったけど |
3366:
匿名さん
[2020-10-26 21:24:40]
文京区で低地でも別に災害なんてないんだから便利で良いと思うけどね。高台の高級住宅街ブランドにこだわる人は小日向でも西片でも本駒込でも高い所で好きなところに住めば良いけど。
|
3367:
匿名さん
[2020-10-26 22:08:43]
だれか本郷に成城石井とかリンコスを作ってあげてよ
|
3368:
匿名さん
[2020-10-26 22:10:23]
学生の街だからすき家とまいばすけっとで良いと思います。
|
3369:
匿名さん
[2020-10-26 22:16:21]
本郷は坂上で住みにくいよね
ランニングコースだったから鍛えられたよ 水道橋から竹橋までアップを感じないのだけど、低地なのかね めっちゃ発展しているね |
3370:
匿名さん
[2020-10-26 22:17:14]
文京区には都内でも最悪クラスの災害時動困難区域があるよね、どことは言わないけれど
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/download/kiken... 地震に関する地域危険度で総合危険度ランク4のところはなんとかしてあげようよ https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/5bunkyou.htm なんでみんな黙っているのさ。こういう場所を再開発しないでどこを再開発するの、地震で建物が倒壊して通電火災でも起きたらこの一帯は消防活動ができないままに焼けちゃうよ。屋根の下で何人が生きたまま焼け死ぬの。怖い、熱い、苦しい、助けて、って何人が死ぬの? |
3371:
匿名さん
[2020-10-26 22:31:48]
阪神淡路大震災の時の手記
https://www.city.kobe.lg.jp/a10878/bosai/shobo/hanshinawaji/syuki/syuk... 東日本大震災の時は肝心な警察や消防や自衛隊といった災害救出活動の担い手が被災することで機能不全に陥った http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/5/pdf/3.pdf 絶対にやってくる首都直下型地震の脅威に強靭な市街を整備するために再開発が必要 古い街並みが風情があるという人には、ぜひ万が一の時には救出活動に従事してほしい。 倒壊した家屋の下敷きになった被災者を助けるために、アメコミヒーロー並の腕力とスーパーパワーが必要なので、頑張って体力をつけてほしいね。多分屋根を持ち上げるのは人力では無理だと思うけど、逃げることもできずに生きたまま焼け死ぬ人の手を握るぐらいはできるだろう、一緒に焼け死ぬだろうけど。 |
3372:
匿名さん
[2020-10-26 22:35:29]
文京区最高級の賃貸マンション、ラ・トゥール飯田橋は文京区行楽2丁目という谷底にありましたね。文京区は谷底の方がが高級ということでよろしいようですよ。
|
|
3373:
匿名さん
[2020-10-26 22:36:01]
行楽x
後楽○ でした、失礼 |
3374:
匿名さん
[2020-10-26 22:51:59]
文京区は谷底>>>>>(超えられない壁)>>>>>高台の戸建住宅街
ということでよろしいでしょう 玄関の前が駐車場の緑のカケラもない、同じ居住面積のマンションの部屋より安い庶民の住宅街に高台は変わっていくでしょう。 |
3375:
匿名さん
[2020-10-27 07:03:01]
例外的に小石川四丁目は坂を登った上に三徳があるからな。唯一高台で買い物便利な場所だよね。丸の内線を跨いで南西側はなんにもない。茗荷谷に買い物に行こうにも一度坂をおりてまたのぼらなければならない不便さ。小日向に住んでいる知り合いに、よくクイーンズ伊勢丹とかダイエーで会うので最近まで小石川三丁目あたりに引っ越してきているものだと誤解していたなんてことがあった。あそこからくるのは大変だと思う。
|
3376:
匿名さん
[2020-10-27 08:21:30]
>>3369
>水道橋から竹橋までアップを感じない そりゃそうです、皇居から見れば後楽園は高台ですから。水道橋からずーっと皇居あたりまで下り坂です。あの辺に住んでいる皇居ランナーは帰りのほうがキツイと思います。スタミナや心肺機能を高めたい人にはうってつけですが。 |
3377:
匿名さん
[2020-10-27 12:57:36]
古いものと新しいものの共存って手はあるんだよな
歌舞伎座タワーみたいな選択肢もある https://www.shochiku.co.jp/play/theater/kabukiza/ginza-kabukiza/office... |
3378:
匿名さん
[2020-10-27 17:37:56]
文京区低地民、差別の日々に咽び泣き。笑 |
3379:
匿名さん
[2020-10-27 17:42:20]
文京区の低地は、逆に考えると低地なりの安さが魅力とも言えます。
こういう色付きのエリアじゃなければ、予算次第では低地に妥協の仮住まいを築くのはそこまで悪いことではないのです。 https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0203/2939/20197514634.pdf |
3380:
匿名さん
[2020-10-27 19:47:30]
|
3381:
匿名さん
[2020-10-27 19:48:33]
x連れました
じゃないな ○釣れました だな、大漁大漁 ^ ^ |
3382:
匿名さん
[2020-10-27 19:50:19]
早く文京区の高台にもパークマンションが建つといいですねえ、都心の一等地にしか建たないから永遠に無理でしょうが
|