「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
3323:
名無しさん
[2020-10-21 01:53:09]
都市計画が無いなら無いでいいんだけど、行政が杜撰な仕事するからル・サンクみたいな無駄?地域にとってマイナス点の方が増えてるイメージ
|
3324:
匿名さん
[2020-10-21 08:41:48]
あそこは記念碑として永久にあのままにしておいた方がいいかもしれない。
原爆ドームみたいに保存して多くの人に文京区の未来について考えるきっかけとなって欲しい。 |
3325:
匿名さん
[2020-10-21 20:52:25]
安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから
|
3326:
匿名さん
[2020-10-21 20:53:51]
過ちといえば、伝通院横の広場のフェンスや壁を壊した犯人、早く逮捕されないかね。一緒にされている近隣住民が迷惑だよ。
|
3327:
匿名さん
[2020-10-21 21:06:14]
文京区に長年住んでいたので愛着はあったけど、将来性を感じられなくて子供の中学卒業を機に他区にマンションを買って引っ越しましたよ。
|
3328:
匿名さん
[2020-10-21 21:50:09]
次の世代には少しは変わってくるかもしれないね。
|
3329:
匿名さん
[2020-10-21 22:29:39]
代々木上原みたいにシャッター通り化してた旧商店街が駅のリニューアルと連動し意識高いオシャレ商店街として再生した例もあるから、比較的若い住人や飲食店が増えているという茗荷谷辺りも頑張ってみてほしいものだ。
|
3330:
匿名さん
[2020-10-22 05:01:10]
文京区って場所がいいせいか拾う神が必ず現れるんだよな。
バブルの時に地上げされて街が駐車場だらけになったところまでは新宿区富久町とかわりないけれど、その後その空き地にどんどんオフィスビルやマンションが建ってそこまで酷くならなかった。駅から遠くて買い物も不便な宅地がどんどん売りに出ても小分けにして庭のないミニ戸建てを何件か建てれば少々割高で外観が醜くくても誰かが買ってくれる。 最悪の状況にならないので放っておけば大丈夫、となっちゃうのが文京区の不幸の始まりだな。 |
3331:
匿名さん
[2020-10-22 05:42:32]
生活保護率が低いランキングで23区中文京区と目黒区が3位タイ
https://drbgamhcl.com/2019/04/11/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD23%E5%8C%B... お金に困っている人が少ないから地上げが困難ということはあるかもね |
3332:
匿名さん
[2020-10-22 05:58:42]
もっとも、年金暮らしのリタイア世代が増えるにしたがって文京区は年を追うごとに23区内の平均年収ランキングを落としているので、区の税収や景気の先行きはあまりよろしくないと思う。弁護士を雇って自分のエゴをゴリ押しするような経済力のある人も少なくなってくるのではないだろうか。
|
|
3333:
匿名さん
[2020-10-22 08:32:18]
ミニ戸建てでも1億円超えるからね
それがすぐ売れちゃうという 朽ち果てそうな戸建て街を駅直結タワマンにして、坪500で売るのは楽しいだろうな そんなとこに越境してまで住む人いるんだよな そんな事できれば良いのにね もっと高くなるけどね |
3334:
匿名さん
[2020-10-22 09:45:12]
>>3331 匿名さん
>>3332 匿名さん 自治体別の平均年収は港区が全国一位ということが有名だけど、世帯年収の中央値は文京区のほうが港区よりも高いという事実は意外と知られていない。 http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1 ![]() ![]() |
3335:
匿名さん
[2020-10-22 10:05:32]
港区は怪しいナマポ外国人とか多そうだしねえ
|
3336:
匿名さん
[2020-10-22 14:52:28]
というか港区って夫婦よりも単身世帯が案外多いんじゃないかね。
ヒルズ族としてブイブイいわせてたころのホリエモンも独身だったしね。 子供ができると勉強する環境が整った文京区に引っ越してくる人も結構いそうだ |
3337:
匿名さん
[2020-10-22 14:56:54]
|
3338:
匿名さん
[2020-10-22 22:31:39]
>>3337 匿名さん
小石川2丁目は、確実に1億超えているよ たしか4年ぐらい前で1億1千万円だったよ ダイワハウス分譲です 速攻で売れたね 権利者が不明なのか知らないけど、私が住んでいた期間だから15年以上、廃墟と化したビルがあったんだよ ル・サンクの近くね そこを潰して2戸のミニ戸建に変わったんだよ |
3339:
匿名さん
[2020-10-22 22:39:44]
でも、高台の住宅街で後楽園駅徒歩4分だからな
条件は良いほうかもね |
3340:
匿名さん
[2020-10-23 17:44:08]
さすがに後楽園駅徒歩5分以内なら評価額は高そうだね
文京区には車の通れる道路に面していない土地とかすごい物件も売り出されているが、さすがに同じ値段では売れないだろうね。 |
3341:
ご近所さん
[2020-10-24 02:50:20]
|
3342:
匿名さん
[2020-10-24 08:48:55]
不動産の常識として入り口からの距離というルールなので、まずそこを踏まえないと。
広さが不明だけど標準的な戸建て二軒分ならアパートが建てられるから後楽園駅近で上物付き二軒分2億なら妥当なところでしょう ルサンク廃墟の近所に暮らすのは個人的にはちょっと遠慮したいけどね、拾う神ありか。 |