東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 14:22:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

3163: 匿名さん 
[2020-09-14 08:54:31]
>>3162
そうそう、戦隊モノのショーが開かれていて、悪の組織のボスの上からヒーローがジェットコースターで現れる演出が人気だったなー。花火なんかも使っていて音声も屋外に大音響で流していたから今思うとかなりうるさかった。ラクーアの噴水を見れる林になっているあたりが観覧席だったような記憶がある。東京ドームシティーになって本当にあの辺は静かになった。
3164: 匿名さん 
[2020-09-14 10:02:25]
後楽園遊園地で僕と握手!
張りぼての戦隊ロボだけ、大通りから見えましたもんね。
今はヒーローショーは全部屋内で、毎年1月2月頃は、テレビの俳優さん女優さん本人が舞台をされるのが楽しいです。
変身シーンの再現は驚きで、昔は出来なかったことで大人も一見の価値があると思います。
3165: 匿名さん 
[2020-09-14 13:01:56]
1987年ごろの後楽園ゆうえんちの様子です
この頃は本当に騒々しい遊園地でした
https://youtu.be/sDEgJiYpC_A
3166: 匿名さん 
[2020-09-14 15:14:53]
コロナ禍前より煩くなることはないだろうし、後楽園付近の物件は今が買い時だと思う。
3167: 匿名さん 
[2020-09-14 20:11:42]
>3165
ウルトラツイスターができたばかりでTVCMたくさんやってた頃ですかね。懐かしい。
ジェットコースターよりもフライングカーペットの方が怖くて絶叫してたような。
今、このくらい人混みがあるのは、ジャニーズ関連の行列ができているときぐらいでしょうか。(それもコロナ前ですが。)
3168: 匿名さん 
[2020-09-14 22:13:32]
他区住民だけど、先日都民限定プランでラクーア利用券付き東京ドームホテル2食付き宿泊プランを利用したのですが、楽しすぎてこの辺に住みたくなった。住宅はあまりなさそうですけど。
3169: 匿名さん 
[2020-09-14 22:33:26]
【開発】本郷に5300m2のオフィスビル、住友不動産
https://nowtice.net/news/695561/
3170: 匿名さん 
[2020-09-15 08:34:07]
本郷はこれからだんだん住宅地化していくと思ったらそうでもないんだな。
しかしこの時期にオフィスとは凄いね
3171: 匿名さん 
[2020-09-15 08:37:56]
>>3167
巨人戦のときも結構賑わいますよ。ラクーアだけではアフターの客を収容しきれなくて周辺の飲食店もかなり賑わいます。
3172: 匿名さん 
[2020-09-16 08:59:12]
神保町に吉本の養成所があるせいか、若手漫才師が、後楽園駅の上の公園で、休日の早朝にネタ練習してたのが懐かしい
彼らは、売れたのだろうか
3173: 匿名さん 
[2020-09-18 20:21:00]
最近隣の部屋に入居してきたご夫婦、とても静かに暮らしてるのだけど、夜になると突然ベランダから喘ぎ声が聞こえることがあるw
3174: マンション検討中さん 
[2020-09-19 01:35:32]
>>3173 匿名さん

お前練馬区だろ!笑
3175: 匿名さん 
[2020-09-19 04:55:49]
非常事態宣言が出ていた時は夫婦喧嘩の声がちょくちょく聞かれたけれど、今は静かになったね。
3176: 匿名さん 
[2020-09-19 16:36:31]
どう考えても再開発が必要なんだけどね、そこそこみんなお金持ちだから危機感がないんだよなあ。お金持ちが相続税対策と言っても家の土地売ってお金を分けるぐらいで、全くシンプルというか、イノセントというか、そういう人が多い。お行儀がいいのであまり人の迷惑になるようなことはしないが、一方で自分のことしか興味がない人が多い気がする。
3177: 匿名さん 
[2020-09-19 17:09:09]
>>3176 匿名さん
お金持ちだから危機感がないので再開発が進まないのではなくて、街が変わることが嫌だからじゃないのかな。
お金持ちの多さなら港区千代田区渋谷区の方がずっと多いけど、大規模な再開発が街のあちこちで行われている。街が変わることに強く反対する人が少ないところは、事業協力者のデベロッパーも再開発を進めやすい。だから再開発も次々に行われる。
再開発の話が出ればプロ区民のような開発反対運動が起きたり、着工後や竣工後にも裁判を起こされたりするリスクを感じる街には、デベロッパーも再開発に参加することを躊躇うようになる。そして再開発の機運が高まらないまま街が年老いていく。
本当ならここで行政による新しい街づくりの誘導があれば良いのだけど、最終的には住民が再開発に前向きではないから、行政も再開発誘導の方向には動かない。
3178: 匿名さん 
[2020-09-19 18:26:09]
>>3177
>街が変わることが嫌
そうとも思えないんだよね。これまでに分譲マンションや賃貸アパートも建っているところですごい反対運動がおこったりする。それどころか車寄せなんてその近隣のマンションには存在しないのに、新しいところには車寄せを作れ、街路樹つきの広い歩道を作れとか要求する。そうかと思えば住人が高齢化して、パンクしてサビだらけの廃車のような営業車が、これまた老朽化が激しいビルの前の駐車場にあっても文句一つ言うわけでもない。全く矛盾した話で、謎としか言いようがない。
3179: 匿名さん 
[2020-09-19 18:36:18]
本当に街が変わることが嫌いならば、もっと昔の建物が普通に残っているはずなんですよね。歴史はあるんだから。しかし限られた一部の例外的な地域を除けば、今あるのは現代になってから個人の趣味によって作られた建築史的には何の価値もない、統一感のない色彩、意匠、規模で安っぽく経済的に作られた個人の住宅がゴチャゴチャと建っている街並みがみられるばかり。
3180: 匿名さん 
[2020-09-19 19:08:27]
行政に期待しても何も変わらないよ
東京ドームみたいに民間の開発を期待するしかないね

開発され尽くして、売り物がなくなれば、文京区にも波がくるかもね

港区は、区長がラジオで言ってたけど、今ちょうど更新期で、再開発が続くって言ってた
楽しいから、こっち来ちゃえば良い
3181: 匿名さん 
[2020-09-19 23:07:37]
むしろ今になっても尚、文京区にそうした方向性の成長を期待しているのがお門違いともいえる。
活発な変化とやらを求めるのなら港区にでも何でも行けば良い。文京区や区民が自分好みに変わるのを待つ暇があるのなら、>>3180さんのように自分の住む場所を変える方が何十倍も容易いではないか
3182: 匿名さん 
[2020-09-20 08:20:44]
そうやって自分勝手に土地を売買してズタズタに切り裂いたあげくに貧乏くさいミニ戸建てとアパートばかりになるのは目に見えているのに...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる