東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 14:22:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

2903: 匿名さん 
[2020-08-18 08:58:35]
文京区ももう少し若い人たちのアイデアが実現しやすい区になったらどうだろう?
マンション反対運動なんかしている場合じゃないと思う。
2904: 匿名さん 
[2020-08-18 19:59:38]
環状3号線の反対運動のせいで通せませんって言っていれば鼻くそほじって昼寝していられるから文京区の役人的には言い訳ができて都合が大変よろしい。こういう共生関係ができあがっているのではないかと疑いたくなる。
2905: 匿名さん 
[2020-08-18 23:42:06]
小日向は住んでいたけど、意外と好きだったな。駅まで近いし、駅周辺で用事は済むし不便と思ったことはあんまりないけど、茗荷谷駅前の三徳とマルエツプチでは物足りなかったな。

小日向3丁目は中高層だから小ぶりな戸建もあるけど1,2丁目は低層だからほぼ2階建てで億超えの豪邸ばかり。車も持ってて当然の世帯年収だと思われるので特に不便感じないと思う。
2906: 通りがかりさん@西片 
[2020-08-19 02:05:28]
このスレにいくつか書かれてる西片近辺の道幅の誉め殺しが謎です。
西片は良くも悪くも車が通りづらく、だからこそ静かな町ですよ。元々、阿部家が宅地開発したとき、人通りを少なくするために通り抜けしづらい道路設計にして、現在もスクールゾーンと一方通行だらけなので運転は面倒。
道幅も広くないから、最近は一部の宅配ワゴン車の荒い運転のせいで、歩くのも怖いし。。
確かに高級車が並ぶ家もあるけれども、交通の便は良いので、近場は、電動アシスト自転車や公共交通機関、タクシーなどを使う人が多い印象です。
西片の周辺の本郷や向丘、白山、千駄木あたりも、大通りに面してなければ、似たような感じです。
本駒込、大和郷あたりなら、道幅広いところも多いですね。
2907: 匿名さん 
[2020-08-19 08:52:16]
西片は西片公園の横を通って白山通りに降りていく坂のあたり沿いが好きだな、電動機付き自転車必須ではあるけれどクイーンズとオリンピックへのアクセスもいいしね。

どこかと違って西片の一通は4トントラックを路駐しても余裕でSクラスベンツが通れる一方通行なので、店も遠くて消防車も通れないのに成熟した住環境良好な住宅街!とか自慢して他所で笑われている場所とは違うよ。

確かにエリアからちょっと外れると残念な狭い道ぞいのごちゃごちゃした住宅街だけど、それこそが明治大正期のスプロールの爪痕であり、これから修正されるべき場所である所以。
2908: 匿名さん 
[2020-08-19 08:53:55]
西片以外に小石川四丁目五丁目もよろしくね

春日通りの東側は本当にいい住宅街
2909: 匿名さん 
[2020-08-19 18:03:49]
千駄木三丁目の団子坂上交差点から住宅街の方に入っていく一方通行の道はわざわざ歩道で車道を狭め、くねくねと曲がらせてスピードが出せないようにしている。道に面した家のコンクリートの塀や電柱で狭められ、歩道もなく歩行者が車から保護されていない狭い狭い曲がりくねった江戸時代の畦道の跡みたいな一方通行の通るどこかの住宅街とは大きな差がある。
2910: 匿名さん 
[2020-08-19 19:09:08]
後楽園駅の横の公園に野生のたぬきが生息しているの知ってた?
10年ぐらい前に見たな
お茶の水女子大学の中に生息しているらしい
2911: 通りがかりさん@西片 
[2020-08-19 19:47:37]
>2907
ああ、あそこは確かに昔から道幅広いですね~
2912: 通りがかりさん@西片 
[2020-08-19 20:02:14]
>2909
あの辺りも良いですよね。
須藤公園と老舗、鴎外記念館と、素晴らしい場所が多いです。
2913: 通りがかりさん@西片 
[2020-08-19 20:51:46]
あそこにもいるんですね。
東大の周りも目撃情報多いです。
野生か外来かわかりませんけれども。
2914: 匿名さん 
[2020-08-19 21:03:39]
あらいぐま、ですかねえ
2915: マンション掲示板さん 
[2020-08-20 00:37:07]
水道、千石、本駒込、音羽、関口あたりの話もお願いします
2916: 通りがかりさん@西片 
[2020-08-20 08:14:23]
水道・音羽・関口の辺りは、駅も多いし車線も多くて良いのだけど、高低差が大きかったり横長の区域だったりするので、地名だけでは判断しづらく、同じ町内や同じ場所でも、具体的な立地と、その人の暮らし方、使いたい交通手段(通勤先)によって、便利か不便か、住み心地が大きく違いそうです。
年に数回行くだけの人の印象なので、住んでいる人から見て違ったらごめんなさい。
ハザードマップみると高低差がわかりやすい。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousai/Panfu/hazard/hazard.h...

個人的には椿山荘のイメージが強いけど、椿山荘はタクシーで行きたい。
・電動アシスト自転車でも絶望的な急な坂も多い
・駅から徒歩で急な坂をずっと登るのがつらい。
・車線が多い道路は、車の車線変更も、人が横断歩道渡るのもややこしい
2917: 通りがかりさん@西片 
[2020-08-20 09:01:53]
本駒込・千石・白山は、以前は同じ地名でも、坂は緩いけど長いところが多いので、坂の上と下で生活圏が区切られている感じがしましたが、電動アシスト自転車が普及してから、その違いが大幅に減った印象です。どこでも簡単に行き来できます。
お子さんや徒歩メインの人は、今でも気になるかもしれないですし、駅と駅の間が少し遠いので、本駒込か千石か白山か千駄木か巣鴨か駒込のどの駅を使うか、あるいは車か、どの交通機関を頻繁に使うかで好みは変わると思いますが、たまに乗るだけなら、どの駅も歩けない距離ではないです。
坂の上の方が元々は山の手のイメージで地価が高かったと思いますが、白山通り沿いの坂の下の方が道幅が広いところは多い印象です。

本駒込の高台は、大きなお寺が多くて道幅も広めで自動車には良いけど、以前は徒歩では少し不便でした。
南北線の駅ができてから、徒歩でも非常に便利になりました。ちょっと疲れるけどJR駒込まで歩けるし、なにより六義園が子供にも大人にも素晴らしいです。この周辺だけなら、電動アシストなしの自転車でも問題ないです。
2918: 匿名さん 
[2020-08-20 13:09:06]
道幅が広いほうが気持ちがいいし防災状もいいんだけど、車どおりがすくないほうがいい。

となると、播磨坂以外に選択肢あるのかなぁ。
2919: 匿名さん 
[2020-08-20 14:27:05]
シティテラス文京小石川
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_koishikawa/

スミフの分譲マンション
スレないね
2920: マンション掲示板さん 
[2020-08-20 14:31:23]
ついに始まるんだ
反対運動してるよね
2921: 通りがかりさん@西片 
[2020-08-20 14:31:52]
その条件「だけ」なら、数年前までは該当する場所はたくさんありました。
播磨坂を求める人は他の条件も厳しいとおもいますけども。
大通りから一本ずれて大通りより静かで、防災上は問題ない幅の道は、文京区内の色々な町にあります。
ただ、ヤマトとアマゾンの契約が切れて以降、道路と住宅があるところならどこでも、無理な運転をするワゴンが目立つようになったので、それを含めると今、どこにもないかも。。
まともな車の方が多いのですが、ひどいのは、車体がボコボコでぶつけまくった後があり、ライトも点灯してないワゴン車が、暗がりをうろうろ運転していたり。。
長文書きすぎたので、そろそろ消えます。
2922: 匿名さん 
[2020-08-20 15:38:20]
こんな土地あったんだ
こんな土地あったんだ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる