「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
2863:
匿名さん
[2020-08-12 19:31:08]
|
2864:
匿名さん
[2020-08-12 20:04:45]
ドンペリって普通のスーパーでも売ってるけど。
|
2865:
マンション掲示板さん
[2020-08-13 11:05:05]
文京区って都心なのに街は雑然として古くて庶民風なんだよね
|
2866:
ご近所さん
[2020-08-13 20:20:31]
>2865さん
「雑然として古くて庶民風」、それがこの区の魅力なんですよ。シブいのが好みの人には合う区です。ハデ好きの方には合いません。 |
2867:
マンコミュファンさん
[2020-08-13 21:52:08]
小石川四丁目の三徳は、オーパスとか十四代とか置いてるので、普通に買います。
|
2868:
匿名さん
[2020-08-13 23:21:12]
|
2869:
匿名さん
[2020-08-14 08:58:31]
>>2865
確かに春日通りと目白通りに挟まれたあたりは庶民的な商店がポツポツ残る下町情緒ある気さくな街ですよね。鉢植えが玄関先にあるような質素な戸建てを建てるのには良い場所ですが、立派な高級マンションは似つかわしくない昔ながらの庶民の町であり続けるでしょうね。 |
2870:
匿名さん
[2020-08-14 09:32:04]
小石川四丁目はモリッツ・グロスマンの店がありますね
播磨坂の麓、共同印刷の目と鼻の先です http://germanwatch.jp/2019/04/15/mg-boutique/ 道一つ挟むとこれだけ違うのかと思います。 |
2871:
匿名さん
[2020-08-14 19:50:36]
西片みたいな高級住宅街の中には商店街はなくても周辺に良いものを売る店が取り囲んでいるものです。三徳やクイーンズ伊勢丹や成城石井がある春日通りや白山通り沿いとその周辺が文京区の一等地であることは間違いないでしょう。小石川、西片などが挙げられるでしょうね
一方で文京区の発展から取り残された春日通りの西側に広がる地域のこれからを考えていかないといずれ低所得者の集まるゲットーと化するかもしれません |
2872:
マンション検討中さん
[2020-08-15 06:12:26]
JRの駅とオシャレな美男美女が存在しない文京区
|
|
2873:
匿名さん
[2020-08-15 09:12:17]
没落貴族というのがぴったり。
相対的に貧しくなっていることに気付かずに今でも自分が上流だと勘違いしている。 |
2874:
匿名さん
[2020-08-15 13:24:15]
>>2872
文京区の都市化の歴史は山手線より古いってことですよ 人がいっぱい住んでいたから電車が通せなかった 本当ならばもっと変わってしかるべき地域だが、マンション計画を何年も中断させたり、完成直前に頓挫させたり、住環境の変化に抵抗して過激な実力行使を辞さない一部の勢力の存在が大きいのかもね。 |
2875:
名無しさん
[2020-08-15 13:43:26]
|
2876:
マンション検討中さん
[2020-08-15 14:54:15]
春日通り沿いより北側の辛気臭さは何とかならんかねえ。
ちょっと裏手の方に入ると旧住人達が醸し出す負のオーラがムンムン。 ル・サンクという近代の死体を晒して悦に入ってる前近代の土人、それが旧型文京区民。 正直、あの辺一帯の文化不毛な貧乏臭さは、足立区より酷い気がする。 |
2877:
匿名さん
[2020-08-15 15:04:12]
>>2876
あの一帯は再開発が必要な感じがするんだけどね。地域住民との対話を避けてきた行政の怠慢の結果だと思う。まああとしばらくすれば安いアパートとか、所有者不明の廃墟とかが増えてくるだろう。文京区役所の目の前がそうなっても役人どもは鼻くそでもほじって寝ているだろう。 |
2878:
匿名さん
[2020-08-15 15:11:46]
明治維新に功労のあった英雄達も、幕府から見れば血に飢えたテロリストという話がある。
正義を訴えれば訴えるほど、世の荒波にもまれた世間からは胡散臭く見えるものだ。 |
2879:
匿名さん
[2020-08-16 12:27:59]
春日通りの北と言っちゃうと大和郷のあたりとか小石川四丁目五丁目、西片のあたりも入っちゃうから誤解があるな
後楽園周辺の小石川台東斜面と行った方がしっくりくる 東側は千川通り沿いに高いマンションやオフィスビル、南側も春日通り沿いにマンションやオフィスビルと東側と南側が屏風のように囲んでいて、西側も擁壁と高台のマンションがそそりたつので、あらゆる方向からの日当たりと通風が悪い。後楽園駅徒歩5分以内圏とは思えない。 本当はブロック単位で再開発が必要なはずなのだが....文京区は頭が悪すぎる |
2880:
匿名さん
[2020-08-16 12:35:37]
文京区の行政が怠慢だから、今後老朽化した建物がどんどん新しいマンションやビルに建て替わってしまい、気がついた時には気の毒な囲まれ地の日照や通風が得られる機会は四半世紀以上失われるだろう。多分、用途地域を指定した人はこういう場所ができることを全く考えていなかったと思う。かなりテキトーに決めたんじゃないかな。
|
2881:
匿名さん
[2020-08-16 12:39:55]
いまならまだ、老朽建物の建て替えなどを理由に、東南方向に大きな緑地をもつ優良な住宅が作れる。もちろん高さ制限を撤廃して高層の建物を立てれば日陰の幅も減り、周辺が日陰になる時間も短縮できるはず。
|
2882:
匿名さん
[2020-08-16 17:09:23]
周りが古いマンションだらけの場所にマンションを建てる時に大反対運動が起きるとか普通は予想しないよなあ...
文京区は小さい土地が出るたびに規制が緩い小さな建物がゴチャゴチャと逐次的に建って地域の住環境を悪化させている気がするよ。まちづくり全体を考える人っていないのかな。文京区にこそ森稔氏のような人が出てきて欲しい |
>>2861
ドンペリ置いてある酒屋さんもありましたね。
でも品揃えを考えると坂をえっちらおっちら上り下りしても坂下のスーパーに買い物に行くでしょうね。電動機付き自転車もこの暑さでは熱中症の危険もありますし、車がないと坂の上は本当に不便です。
低地ならフラットアプローチですいすいですけどね