「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
2702:
匿名さん
[2020-07-12 06:32:52]
|
2703:
匿名さん
[2020-07-12 08:05:20]
1950年前後に生まれた人たちは社会全体のことよりも自分の快適さを優先するばかりか、個人の欲望を社会に認めさせようと暴力的な手段に訴える傾向があるからだと思うけれど、今は世代が入れ替わりつつあるので説得の余地はあると思うよ。更地だらけになって人が逃げ出している現実を目にしているし。
|
2704:
匿名さん
[2020-07-12 08:09:17]
1946年生まれのドナルドトランプはその手の代表格、エモーショナルな言説ばかりで理屈が通用しない。ああいう老人が身近にいる人も多いとおもいます。政治とかに興味のある人は右にも左にもあの手の人物が多いです。自分偏った考えを社会に認めさせるには政治闘争で勝つことが手っ取り早いですからね。
|
2705:
匿名さん
[2020-07-12 09:19:08]
>>2697 匿名さん
>>小さな戸建てだらけになると、単位面積あたりの地権者が増えるので区画整理がますますしにくくなっちゃう マンションのように多数が共有になる方が社会悪だわ。数十年後に建物取壊しの決議もできず廃墟化する。戸建てなら更地にすれば良い。なんで区画整理ありきなのかしら。 |
2706:
匿名さん
[2020-07-12 09:24:44]
>>2699 匿名さん
>>資本主義社会のルールに則って利潤をあげているというのに 現実には再開発は贈収賄の温床でしょ。 千代田区長の例をみても現実にはルールに則ってないんだらさw 外から見えないだけで関係者ならだいたい知ってるわ。 社会のルールに則って反対してる戸建民のほうが、 長い目で見たら文京区のためになってるわ。 |
2707:
匿名さん
[2020-07-12 09:26:01]
>>2700 匿名さん
実現性とコスト>リターンが明確だからです |
2708:
匿名さん
[2020-07-12 09:33:46]
>>2698 匿名さん
>>今は道路を通して沿線の容積率を緩和し、マンションを建てて再開発を進めるという手法が可能な時代 プロセスが重視される時代なの。環状3号線沿道の未指定の用途地域と容積率はどうするの。今から指定するのか。指定されれば区域内の地価は今の5倍くらいになるけど、そんな一部の地権者が極端な利益を得られる事業が実現するとでも思っているのか? |
2709:
匿名さん
[2020-07-12 10:13:20]
>>2705
それは戸建ても一緒ですよ マンションは賛成が100%でなくても建て替えができますが、戸建ては所有者不明になってしまうともうお手上げです。ご近所さんは廃墟と一緒に生活することになります。 一代しかもたない戸建てと違って、マンションはメンテナンスを丁寧に行えば100年もつと言われていますから、建て替えはむしろレアケースでしょう。 >>2706 贈収賄は別な問題ですね。事業そのものは民間を入れることで区は税金を使わないで整備して、浮いたお金は区民の福祉に充てることができる、すばらしいじゃないですか。文京区は前世紀に行われた無秩序な戸建ての開発によって子供達は遊ぶ場所もなく、危険な道路で遊ばなければいけません。こちらの方が大きな問題でしょう。さらに震災の時の避難場所もちょっと足りなさすぎですね。避難所に三密をさけられる面積が必要な現代、どうやって被災者を保護するのか。 >>2707 文京区民にとっては大きな利益です。 >>2708 >そんな一部の地権者が極端な利益を得られる そういう妬みのようなことはおっしゃらない方がいい。どのみち猫の額みたいな土地の価格が少々上がったところで個々が得られる利益は多くはないですし、そこに建つマンションの権利床との交換が大半となるでしょうからお金は大して動かないです。大きな公園緑地や公共施設を作ろうというのが主眼ですから、発生する利益はそちらに流用されます。 未来の文京区がもっと住みやすいところになりますように。 |
2710:
匿名さん
[2020-07-12 10:36:46]
文京区がこういうゴミ整理をしている間に、 都心3区は国や大企業がグローバルにマネー投下を継続し、次々に魅力的なエリアが広がっていくのをみて、文京区民としてはくやしいです。 |
2711:
匿名さん
[2020-07-12 13:46:45]
そうですね、悔しいですが文京区はそうやってバカにされても仕方がないです
環状3号を通して容積率を緩和し、付近の市街の区画整理と公共資本整備を行って住みやすく改良していく、他の区ではあたりまえのことが文京区はできないでいます。残念です。 |
|
2712:
匿名さん
[2020-07-12 14:02:05]
ワンルームマンションのできるような広大な更地が住宅街のなかにぽんぽんできるということ自体が異常なことです。反対しても反対しても土地がどんどん出てくるのですからどこからともなくそこで集合住宅を作ろうとする企業が集まってくるでしょう。そろそろ抜本的な解決を考えるべきときだと思いますよ。環状3号線を通し、区画整理を行う。マンションが建つ地域と戸建て住宅地は厳密に区分けして条例で集合住宅の建設を明確に禁止する、一軒あたりの面積も200坪未満の分割を禁止する、塀はもうけず生垣で統一する。景観条例を作って建築物のデザインは統一されたものとし、近隣住民が建築許可の審査に加わる、などすればマンションに反対する趣味をお持ちの皆様も満足されるのではないでしょうか。
|
2713:
匿名さん
[2020-07-12 14:07:04]
経験的に二車線道路に面した場所には良好な邸宅が多い傾向があるので、基本的に戸建て居住区の街路は歩道を整備した二車線道路とするとよいでしょう。宅地としての価値が大きく高まることでしょう。
|
2714:
匿名さん
[2020-07-12 15:29:21]
|
2715:
匿名さん
[2020-07-12 16:36:20]
>反対する趣味をお持ちの皆様
そういう接し方を行政やデベロッパーがする限り、無理でしょう。 |
2716:
匿名さん
[2020-07-12 17:20:12]
ザ・パークハウス小日向
インペリアルガーデン グランドメゾン目白新坂…は デベが周辺住民に確り対応して建設がされた。 ル・サンク小石川後楽園は デベが建設を強行し、竣工前に販売して、頓挫した。 107億円の損害賠償を行政に求めて国賠訴訟中。 デベの姿勢の違いによるのは明らか。 |
2717:
匿名さん
[2020-07-13 08:51:38]
交通事故なんかでもそうですが、大きな事故が起きたとき言い分は双方で分かれるものですね
本当に痛ましい事故でした |
2718:
匿名さん
[2020-07-13 08:55:01]
ただ非常に残念なのは文京区という地域の未来を語る人があまりいないことです。
変わらない、変わりたくない、目を閉ざし耳を塞ぎ、ノスタルジーに浸りながらただ流されて漂流するだけの区、それが文京区なのかもしれません。 |
2719:
通りがかりさん
[2020-07-13 10:11:35]
|
2720:
匿名さん
[2020-07-13 10:38:08]
真っ当などころかいくつもマンション建設や再開発を手掛けてきた立派な会社だと思いますよ
何か他で問題がありましたか? |
2721:
通りがかりさん
[2020-07-13 11:06:02]
この期に及んでも立派な会社だと擁護なさるのですね。
なぜルサンク購入者がデベロッパー相手に裁判を起こしているのでしょうね? 竣工前に販売したことと、販売時に違法建築物として追及されている内容を購入者に告げなかったことからではないのですか? |
そう思います。
しかし、昔からの文京の人々は、道路や再開発に反対の人が多いので。