東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 14:29:16
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

2562: 匿名さん 
[2020-06-25 17:44:53]
しかし市民さん達と無関係なご近所さんからすれば迷惑な話、あ、だから黙って立ち去って更地が増えるわけか。メジャーセブンが跨いで通る地域にされちゃうのは辛いだろうな。周辺住民に配慮できるのは大手だけだろうから。
2563: マンション比較中さん 
[2020-06-25 19:36:27]
> 周辺住民に配慮できるのは大手だけだろうから

↓は当初の計画から1階下げていたみたいだけど。>>2562 は、大手デベゆえの配慮と言いたいのかな?
http://web.archive.org/web/20040408060358fw_/www1.odn.ne.jp/otowa-kohi...
2564: 匿名さん 
[2020-06-26 08:36:43]
>>2562
担当者が心労のあまり首を吊るまでいかなくてもうつ病とかになったら労災になってしまう
やはり社員の健康を考えると厳しい現場には建設しようとしない判断になるだろうね

大手が手を出さなければ、当然リスクを恐れている場合ではない、経営が不安定な中小の出番
2565: 匿名さん 
[2020-06-26 08:38:06]
ル サンク が潰れた時、怖いなって思った。心の底から。
あくまでも個人の感想だけど、そういう人は多いと思う。それが世間
2566: 匿名さん 
[2020-06-26 09:55:50]
>>2565 匿名さん
ル・サンク小石川の契約者がNIPPOを相手に損害賠償を求めている裁判はどうなっているのでしょう?
2567: 匿名さん 
[2020-06-26 11:38:35]
文京区には活動困難区域で消防活動が困難なためひとたび震災や火が出れば大惨事になりそうな危険な住宅地や、倒壊危険性の高い古い木造住宅が密集した危険な住宅地が、今後30年で70%の確率で起きると言われる首都直下型地震の時を迎えようとしています。
2568: 匿名さん 
[2020-06-26 15:43:26]
あらぶんちょの小日向の回を見たけれど、八百屋のご主人が、最近のお客さんはどこに住んでいるのかさっぱりわからない人ばかりになったとぼやいていたね。もともと住んでいた住人はどこへ行ったのかしら
2569: 匿名さん 
[2020-06-26 17:33:06]
危険な街がそのままというのは問題だ 環状三号を通して沿線の再開発を行うべきだ
2570: 匿名さん 
[2020-06-26 21:58:49]
戸建てが多いのが良い住環境だなんて一方的で粗雑な議論だ。

関東大震災後、都市計画によって都心部の環境が整備される一方で、郊外は戸建てからなる無秩序な開発、スプロール現象によって公共空間の少ない危険な密集市街地や不良住宅地広がっていった。二十一世期に無秩序なスプロールがおきるのは文京区ではないかという予感がするのだが、諸賢はいかがお考えだろうか。

http://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h21/01/past.htmlhttp://www....
2571: 匿名さん 
[2020-06-26 22:43:34]
示唆に富んでいます。世の中表向きの理由と、本当の理由って往々にして解離しているものです。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/03/news005.html
2572: 匿名さん 
[2020-06-27 07:03:07]
ますます駅に近い低地と、駅から遠い高台の差が開いていきますね。
2573: 匿名さん 
[2020-06-27 08:31:44]
環3建設プラス沿道の再開発なら地元の人も地元に住み続けられるオプションも提供できるしいいんじゃないのかな。
2574: 匿名さん 
[2020-06-27 15:05:29]
急坂や階段が迷路のように入り組んでいる地域はどう考えても住環境がよいとは思えないのだが...
2575: 通りがかりさん 
[2020-06-27 17:16:44]
文京区の女性がNHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置し、NHKを相手取り受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であり、小川理津子裁判長は女性の訴えを認めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200626-00000102-jij-soci&...
2576: 匿名さん 
[2020-06-28 01:04:32]
>>2574
尾道と比べたらまだマシかも
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/22122

観光資源としてはともかく、そこに住むとなると別だけどね
2577: 匿名さん 
[2020-06-28 01:38:22]
階段と坂の街、尾道の人口
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001034205/1

地方都市が今後人口減になるのは全国的な傾向にしてもちょっと減り方が速いかな
2578: 匿名さん 
[2020-06-28 01:40:34]
>>2575 通りがかりさん

文京区民の性質を表す一件ですね。
2579: 匿名さん 
[2020-06-28 01:57:47]
いつも思うんだけど、本当に法廷闘争に長けた人が多いよね、いい弁護士雇っているんだろうけど高そう。
2580: 匿名さん 
[2020-06-28 02:34:05]
>>2570
リンク切れしているようなので改めて

http://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h21/01/past.html

都市計画関連の論文を読むと文京区はスプロール化地域から除かれることが多いようだけれども、街並みを見るとスプロール化地域の代表である豊島区なんかとあまり変わらない場所もある。

無秩序な宅地開発によって狭小な不良住宅が密集して建てられた地域が目に付くし、公共空間が少ないのは明らかに都市計画が欠如した宅地の乱開発が行われてきた証拠だと思う。防災と言う観点だけでなく、居住環境の改善という観点からも再開発が必要と思われる地域は多々見られる。
2581: 匿名さん 
[2020-06-28 08:48:49]
>>2579 匿名さん
> いつも思うんだけど、本当に法廷闘争に長けた人が多いよね

闘う弁護士は横浜、鎌倉、横須賀などにもいる
http://blog.goo.ne.jp/bakkushougyou/d/20161228

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる