「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
2362:
匿名さん
[2020-06-03 21:53:45]
|
2363:
匿名さん
[2020-06-03 21:58:42]
|
2364:
匿名さん
[2020-06-03 22:33:05]
結局ミクロの住環境を改善させる運動を阻害するために、そうした運動が大多数の区民の利益にそぐわない状況を作って孤立させ、分断させようという作戦ですね。
ベトナム戦争みたいですね |
2365:
匿名さん
[2020-06-03 22:41:02]
文京区の住環境を改善させるには環状3号を通すしかないとなったらどうする、反対派
|
2366:
匿名さん
[2020-06-03 22:47:52]
>>2361
これってさ、環状3号に反対する地域住民は震災が来たら倒壊した家に潰されて死ねって言っているようなもんじゃない?反対派も問題あるんだろうけれど、そこまでやるほどのことかとおもっちゃうね |
2367:
匿名さん
[2020-06-03 22:49:35]
多分、運動の方向性が間違ってるんだよ
|
2368:
匿名さん
[2020-06-03 23:07:46]
小日向は江戸時代の街割りが残るとても住環境の良い場所です
![]() ![]() |
2369:
マンション比較中さん
[2020-06-04 01:14:57]
|
2370:
匿名さん
[2020-06-04 05:51:12]
>>2361 で引用されている議員さんのブログの内容を読むと
環状3号ができないと倒壊危険性が高い地域であっても、予定地付近の地域での税金を使った事業が困難ということが実際に根津で起きているようだね。 一昨年の記事のようだけれども、その後事態は進展しているのだろうか。これは法律論のように見えて、合法性の皮を被った事実上の人質、脅迫に近い。そういうことが本当に他にもないだろうか、という懸念がある。 |
2371:
匿名さん
[2020-06-04 06:12:04]
>>2370
>一昨年の記事のようだけれども 2018年だと思ったら、よく読んだら平成18年だった 2006年だとすると14年も前の話。その後どうなったのだろうかと調べてみたら平成28年3月に作られた、"東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)〔概要版〕" というものを見つけた。 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/tokyo/pdf/iken_kohyo_0.... 結論としては検討を続けるということで、結論になっていない結論が書かれているだけ。 これは先が長そう... |
|
2372:
匿名さん
[2020-06-04 16:59:46]
根津のあたりだけ環3作ればいいんじゃない?
本郷通りと不忍通りをつなぐ区間だけ作って、周辺地域を再開発するんだよ、容積率緩和して高層化して緑地帯を整備して播磨坂みたいに中央分離帯公園作ればみんな喜ぶよ。道路の部分だけ立ち退かせるんじゃなくて、周辺を幅広く再開発地域に指定してしまえばいい。 |
2373:
匿名さん
[2020-06-04 17:05:04]
作らせないのではなく、より住民の利益に適う形にモディファイさせるのが一番かと。急流を渡るには流れに逆らって上流をめざすよりも流れに合わせて斜めに下流に向かっていくのが楽ちん。
|
2374:
匿名さん
[2020-06-04 17:20:08]
>周辺を幅広く再開発地域に指定
こうすれば全体として採算性が取れる可能性がある 地権者を住まわせる仮住まい専用レジデンスを作れば地域のコミュニティも壊れずにすむぞ |
2375:
匿名さん
[2020-06-04 18:07:06]
> 本郷通りと不忍通りをつなぐ区間だけ
どうかなあ。大変難しいと思う。住民が再開発地域に指定されることも求めてないと思うよ。 文京区はそういうところ。 |
2376:
匿名さん
[2020-06-04 22:13:10]
危ない不動産を相続する子供世代に期待かな
だんだん反対することがかっこいい世代が減っているからね |
2377:
匿名さん
[2020-06-04 22:15:14]
基本的に利益を追求しなければいけないお金に困っている人とか、お金が一番って人が少ない区だから、再開発のやり方も功利主義とはちょっと違ったアプローチが必要だと思う。
|
2378:
匿名さん
[2020-06-05 06:41:41]
六本木ヒルズも元はひなびた坂や階段のある戸建てがごちゃごちゃした場所だった
ああいうものが建つとは誰もが予想していなかった コロナコロナでうちひしがれているばかりでなく何か明るい話題のひとつも欲しい |
2379:
匿名さん
[2020-06-05 07:32:54]
投資してくれる企業がないから無理。
こんなとこにヒルズ作っても儲からないもん。 |
2380:
匿名さん
[2020-06-05 09:00:46]
その固定観念が危ないよなあ
行政が動かないのと、何かやろうとするととりあえず反対しとこうみたいな人がいるのが一番のネックかな。 |
2381:
匿名さん
[2020-06-05 17:50:41]
環状3号が全線開通してしまうと播磨坂の中央分離帯公園がなくなってしまうので、全線完成させないことがミソ。
とりあえず小日向のような反対も強いだろうし、急な坂の多い工事が難しく工費も高くつくだろうというところは放置しておいて、それ以外は完成させちゃうのが吉だと思う。 |
>東京都の計画道路に楯突くな
>環状3号はなんとしても作る。それまでは地震で危険だろうが元屋敷町の衰退だろうが放置する。不動産価値を下げて下げて貧民**にしてやる
ぐらいに声にならない声が聞こえて来ちゃうんですが、幻聴であることを願ってます。