東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 18:58:06
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

2342: 匿名さん 
[2020-06-02 07:58:29]
ルート変更して小石川植物園を潰さないようにしないと先に進まないのではないかと。仮に地下化してもダメではないかと。>>2339のリンク先を見るとそう思えてきますよ。
2343: 匿名さん 
[2020-06-02 10:32:17]
白金台の自然教育園を避けて首都高が建設されたのは有名な話だからなあ
できないことはないと思うけど
2344: 匿名さん 
[2020-06-02 11:51:09]
>>2341
地図を見れば一目瞭然、現地を知る人ならば春日通りの東と西で街の様子が一変すると言えばうなずくと思う。
2345: 匿名さん 
[2020-06-02 11:53:30]
文京区が40年前に小石川植物園を避けて道路を建設するように配慮しなかったから>>2339の「小石川植物園を守る会」が結成されたのでしょ
2346: 匿名さん 
[2020-06-02 13:39:56]
白金のケースでは元皇室財産の御料地だったという地歴の影響が推察されるのと、文科省の反対もあったそうだからね。しかし文京区は駐輪場もなかなか作らないし、区役所の目の前のマンションが建築確認取り消しになるとかどうも動きが鈍い印象があるし、民意の吸い上げもいまひとつな気がするから、反対派の気持ちもわかるなあ。
2347: 匿名さん 
[2020-06-02 14:20:30]
ただ白金の場合は首都高が自然教育園を避けて開通しているわけで、要するに道の通る土地を誰かが提供したってことですよね。小石川植物園を守るなら、代わりに自分の住む土地を差し出さなければならない、そういう等価交換の視座が果たして当時の建設反対運動にあったかについては知る由もありませんが、そういう逃げ道があればあるいは植物園を避ける形で環状3号線が作られて周辺への公共資本整備も本格化したかもしれないと勝手に思う時もあります。
2348: 匿名さん 
[2020-06-02 17:04:57]
白金の首都高は初めから自然教育園を周回する都市計画が策定されていたのではないか?
環状三号線の都市計画を策定する時点で小石川植物園を避けていればよかった話で、文京区役所の姿勢の問題ではないかと思うのだが。
2349: 匿名さん 
[2020-06-02 19:01:37]
ググって貰えばわかるけど、首都高は自然教育園のど真ん中を縦貫する予定だった。

首都高も環状3号も緑地帯を大きく潰す計画だったが、首都高は通り、環状3号は通らず、港区白金台は高級住宅街としての価値は高まる一方で、文京区は...播磨坂近辺を除けばどこも衰退しつつある。せめて道幅ぐらいは広げようよ...緑の街路樹が植えられた広い歩道の道路がほしい。コンクリの塀を生垣にかえようよ、もっと風通しのいい街にしようよ、と言いたい。
2350: 匿名さん 
[2020-06-03 12:42:44]
文京区の街並み、例えば小石川4丁目5丁目の街並みと白金台と相似点がみられるのはご存知だろうか
まず白金台を例にあげると、グーグルマップによれば下のようにプラチナ通りを中心に左右に住宅街が広がっている。道は細いがほぼ碁盤の目に近く、通風や採光の観点からも良好であることがわかる

文京区の街並み、例えば小石川4丁目5丁目...
2351: 匿名さん 
[2020-06-03 12:59:33]
小石川4丁目5丁目も播磨坂をはさんで両側に碁盤の目のような街区を作っていて道の広さはむしろ目白台より広い

高所得の人を相手にした飲食店や店が点在しているところも非常に似ている
どちらも街の顔となる街路樹の美しい広い道路が街の存在感、高級感を高めている
小石川4丁目5丁目も播磨坂をはさんで両側...
2352: 匿名さん 
[2020-06-03 13:11:29]
この地図を見る限り、環状3号は小石川植物園の南側の角の正門付近のごく一部のみを削っていく計画だったように見える。今となるとそれぐらいいいじゃないかという気もしないではないが...。
2353: 匿名さん 
[2020-06-03 14:25:04]
幻の道路、環状3号線の**がかかっているために土地の利用や建築に制限がかかっている地域が文京区内には多くあると聞く。当時のことを知る由はないが、大反対運動の結果、土地買収が進まず環状3号計画が潰れたのだとしたら、どこかの廃墟マンションにも似た構図が見えてくる。よりよい文京区の住環境のために何が必要だろうか。
2354: 匿名さん 
[2020-06-03 14:26:44]
**の部分は英語で言うとcurse、ね。
2355: 匿名さん 
[2020-06-03 16:54:43]
>>2353 匿名さん
廃墟マンションというのは一旦完成して人が住んだことのあるものを指しませんかねえ。
区役所の近くで違反建築とされた有名な事例があるようですが、9割程度の完成だったものの避難路の不備があると東京都で判断されたため工事が中断し完成には至っておらず、建築物ではない、いわば置物というべきもののようです。
2356: 職人さん 
[2020-06-03 19:09:18]
老人が犬の散歩するには最高の場所だよな。
2357: 匿名さん 
[2020-06-03 21:18:52]
誰が見ても廃墟にしか見えないって

嗚呼素晴らしき住環境哉
2358: 匿名さん 
[2020-06-03 21:21:00]
私からみると何かの罰のように見える

文京区の言うことを聞いていればよかったのにと言う人もいたが、環状3号に反対する人にも同じ声にならない言葉がなげかけられているのにもっと気づいて欲しい
2359: 匿名さん 
[2020-06-03 21:21:36]
サグラダファミリアは立派な建築物だろう。
廃墟マンションでいいんじゃないの?
言葉遊びがお好きのようだから呼び方は好きにすればいいが、その「置物」とやらがずっと存在するのは近隣住民にとってはさぞ迷惑だろうね。。。
2360: 匿名さん 
[2020-06-03 21:40:51]
東京都に楯突く文京区に何か嫌がらせをしているようにも見えないでもない。

未だに環状3号線を見直そうとしないんだよね。

すごく穿った見方というかもうほとんど陰謀論の妄想なんだけど、あの廃墟マンション、普通だったら建築基準法違反ではないと裁定がくだるところをあえて取り消し処分をしたんじゃないかということはないですかね。文京区役所の目の前ですよ、恥をかかせる、住民に辛い思いをさせるのが目的だった、なんてことないですよね、ね。
2361: 匿名さん 
[2020-06-03 21:45:33]
「「防災都市まちづくり推進計画」に定める整備地域に指定されていても、建物倒壊危険度が「5」ではないところがたくさんあるなかで、危険度「5」のこの地区がまちづくり事業を行いにくい地域になっています。」

http://masuko.tokyo/%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%91%EF%BC%98%E5%B9%B4-%E7%...

倒壊危険性の高い地域が放置される原因になっているんじゃないか、みたいな回答ですね。
これはすなわち環状3号作って、その両側に立派なビル街作ればいいじゃんってことですよね。何の罰ゲームでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる