「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
2262:
匿名さん
[2020-05-17 09:10:10]
|
2263:
匿名さん
[2020-05-17 12:06:36]
>>2258
環状4号線の一部ですね。中々動きが出てこない環状線のようです。 |
2264:
匿名さん
[2020-05-17 13:49:33]
>>2263
播磨坂は環状3号線ですが、当初の計画では今の播磨坂のような美しい公園のような中央分離帯と広々とした歩道の道路が環状線として作られるはずだったそうです。おそらくそうなれば、沿線は高級住宅街として発展し、東京の風景も今とは違っていたはずです。 ご指摘の環状4号は不忍通りの方で、文京区内の区間は用地買収も着々と進んでいます。 こちらのブログに詳しいです https://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/cd4e2225ce0f8b2fbc6330fefd13bcc6 |
2265:
匿名さん
[2020-05-17 18:08:49]
文京区の区道は電柱が放置されているので、街路樹の枝が過剰に落とされて全く美しくありません。行政の対応のまずさが現れていますね。
|
2266:
匿名さん
[2020-05-17 18:28:26]
|
2267:
匿名さん
[2020-05-17 18:32:49]
寂れた郊外でなくても山手線の内側でこういう環境があるのは重要ですよ
もっとも、文京区の行政が腐っているようなので、当分安く取引されるようですね 不動産価値を下げるようなことばかりしていますから |
2268:
匿名さん
[2020-05-17 18:33:44]
お買い得ですよ、埼玉あたりに住んでいるのが文京区職員ですから、価値をわからないみたいですので
|
2269:
匿名さん
[2020-05-17 18:38:53]
当分不動産価値が上がらないでしょう。
文京区の行政当局はマンションを作る時にちゃんとコミュニケーション取れないですから。 ル サンク をめぐるおかしなやりとりを見ていると文京区はマンション建設を望んでいません それも文京区役所の目と鼻の先ですよ、区長すら介入している様子は見れませんし これじゃ文京区でマンション建てられませんよね。 一階が風呂場とガレージ、という不良住宅が増えて木密地域が増えて災害に弱い文京区になることを望んでいるようにしか思えませんね |
2270:
匿名さん
[2020-05-17 18:52:34]
文京区市役所が文京区の不動産価値を下げていると思いますよ、個人的な意見ですが
文京区役所と目と鼻の先のマンションが完成直前に建築中止になるなんて、私が文京区役所の職員なら、死んで詫びたいぐらいの恥に思うはずですが、自殺者の一人も出ないようなので、多分彼らの望んだことなのでしょう。もう文京区にマンションは建ててはいけませんね |
2271:
匿名さん
[2020-05-17 19:24:14]
浸水リスクのある低地はダメだけど、その他はいいよね。
|
|
2272:
匿名さん
[2020-05-19 06:54:32]
まあそれは >>2271 匿名さん の価値観だからね。
多分人口密度や居住人口からいっても谷沿いに住んでいる人は高台に住んでいる人よりもずっと多いと思うけどね。 そういえばコロナで不動産大変だなとかカミさんと話していたら、何やって食べているかわからないような変な人がうかれているような街にならなくてよかったじゃない、だって。 多分そういう偏見というか人種差別みたいなのがあるから文京区ってだめなんだろうな。 |
2273:
匿名さん
[2020-05-19 07:10:51]
まあお恥ずかしい話、なんで高台の写真を貼ったかというと、駅から遠いので今人気がないんだよね。裏道を歩くと更地や人の気配のしない空き家も目立つ。かといってマンションも建たない、建つような土地が出ないだけでなく、建てるのに何年もかけて交渉してうるさい近隣に配慮した建築を建てないと潰されてしまう土地柄だよね。何を勘違いしているのか坪一千万ぐらいするような巨大なタワーマンションでないとありえないような広い緑地や公園すら要求してくる。文京区はそういう値段でマンションが建つ場所ではないので、その前にそういうマンションが建つように自分たちが努力しなければいけないんだけどね。再開発もいいけど、まずまとまらないよね。
|
2274:
匿名さん
[2020-05-19 07:13:46]
まあ、反対反対もいいけれど、文京区ももう少しがんばって斡旋仲裁をしてほしいね。
お屋敷がズタズタに切り分けられて小規模な戸建てや文化住宅に毛の生えたような賃貸アパート(駅から遠いので、家賃もやすい、住んでいる人もそれなり)に変わってますます防災に弱い土地にかわっちゃいますね。 |
2275:
匿名さん
[2020-05-19 09:02:41]
確かにもう田中角栄も田中真紀子も住んでいない目白台なんて、誰も見向きしないかもね
|
2276:
匿名さん
[2020-05-19 09:14:08]
あの悪夢のような時代に民主党担いじゃったからな...やっぱりその辺が原因かなあ
今でもまだ悪夢から醒めない人もいっぱいいるし |
2277:
匿名さん
[2020-05-19 09:24:05]
価値観ではなく、浸水ハザードマップ色付きの谷底低地は、住むのが危ない場所だと公的機関が指摘してくれているのです。
都内は広いのですから、お金があるならわざわざそんなところを選ぶ人は東京を知らないお上りさんくらいです。 |
2278:
通りがかりさん
[2020-05-19 09:26:57]
|
2279:
匿名さん
[2020-05-19 09:32:19]
>>2277
川の中洲みたいなところや埋立地に住む人だっているわけでそれは好き好きでしょう。 それより高台の今後が心配です。この間も小日向台の方で一件頓挫させちゃったばかりでしょ?あの辺一体再開発して道を広げたり緑の公園に隣接したタワーマンションでも建てた方がいいんじゃないですか?高台を心配しているんですよ、私は。 |
2280:
匿名さん
[2020-05-19 09:34:02]
|
2281:
匿名さん
[2020-05-19 09:40:55]
今更感があるけどタワマン好きが増えたな。
流行がワンテンポ遅れて来る垢抜けない文京区みたいな、前のめりな雰囲気も好きだよ。 |
https://www.vintage-mansion.tokyo/detail/73731/
確かにこの辺には騒々しい飲み屋も繁華街もないのですが、緑が濃い静穏なマンションに住む価値を知っている人にはそんなものはむしろ不要でしょう。
文京区に住むことの価値を知らない人が多すぎます。