東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 18:58:06
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区の住環境はどうですか?

2182: 匿名さん 
[2020-05-10 00:57:13]
そんなに刺激的なことがないけどね
後楽園は、少し刺激があるけど
働きながら水道橋の専門学校に夜通っていたから、無駄な通勤時間がなくて勉強がはかどったよ
休日も自習室にすぐに行けたし
ステップアップする街としては、最初に住むのに最適だよ
2183: 匿名さん 
[2020-05-10 04:57:11]
>>2178
>交通の便が悪いこと認められないんだな

実際不便を感じる事が少ないからね

確かに文京区全体が便利という主張まではしないけれど、後楽園近辺だけを取り出してみれば多分都内の大概の場所と比べて交通の便はわるくないと思うよ。

実際どういう観点から交通の利便性を語るのか基準があいまいだから水掛け論にしかならない。ただスペックで買う人ってのは割高なものしか買えないという印象があるな。
2184: 匿名さん 
[2020-05-10 05:12:32]
コロナ騒動で見えてきたのは港区、新宿区、渋谷区といった感染者が多い地域と比べて文京区、千代田区に感染者が少ないということは、文京区や千代田区に住む人は港区、新宿区、渋谷区に住む人との接触が少なかったり、こうした地域に頻繁に出かけないようだというのがはからずとも明らかになってきたと思う。たぶんこの辺で話がかみあわないのはライフスタイルの違いによる、どこに行けるのが便利か、どういう環境が快適か、という根本的な価値観が違うことに根ざしているのだと思う。
2185: 匿名さん 
[2020-05-10 05:17:13]
ただそういう地味な人たちだから、きっとで狭くてチープな外廊下マンションしか買わないだろうという、まあある意味ド派手趣味の人たちの偏見が大きな需要の存在を見落としていたわけで、これからは少し変わってくるんじゃないかと思う。
2186: 匿名さん 
[2020-05-10 06:31:59]
文京区民の所得高いのにね
2187: 匿名さん 
[2020-05-10 06:41:53]

長文がやたらと多いスレですね、ここは。
文京区はこうやって必死で言い訳しないといけないような場所なんでしょうね。

2188: 匿名さん 
[2020-05-10 08:26:50]
>>2183 匿名さん
区内で一番利便性高そうな駅周辺を取り出してそれ基準で語ってたんだ。
話にならないから帰っていいよ。
2189: 匿名さん 
[2020-05-10 08:33:58]
>>2185
確かに小規模なマンションをチープに作ってポンと短期間に完売させるというビジネスモデルが長く続いていたからね。新築の分譲価格が上がってきているので共用部分の豪華さとか駅からの距離を武器に高値で取引される中古がふえてくることだろう
2190: 匿名さん 
[2020-05-10 08:38:24]
>>2188
西方あたりにお住まいの方は自家用車でどこにでも行かれますよ
むしろ区全体が便利なところなんてないと思いますよ、駅から遠かったり広い国道を横断しなければいけない場所はどの区にもありますから。港区だと墓地横のあたりとか...
2191: 匿名さん 
[2020-05-11 00:27:15]
文京区の地味で堅実で飾らないが、みな何を良しとしてるかを共有してるところが好きです。価値観が一緒の人たちと暮らせるので離れられません。他所の人からすると気持ち悪いかもですが笑。
2192: 匿名さん 
[2020-05-11 01:32:13]
気持ち悪いといえば、定期的に猟奇事件が発生しますよね、文京区って。
直近では、40人連続レ◯プ犯が小石川か本郷の辺りで逮捕されていましたね。
2193: マンション掲示板さん 
[2020-05-11 02:24:26]
>>2184 匿名さん
千代田区は住民が少ないだけで、人口比率で見ると感染者数多い方です。

円が大きいほど感染者数の人口比率が多い

千代田区は住民が少ないだけで、人口比率で...
2194: 匿名さん 
[2020-05-11 04:39:27]
>>2192 匿名さん

そういえばありましたね。確かに気持ち悪いそれは笑その他は?
2195: 匿名さん 
[2020-05-11 06:30:32]
文京区はとりたてて良いとは思わないけど、ブランド化しているからね。
世田谷区と同じ位置づけかな。文京区民がどうこうも別にないけど、ココで訳わからないことを書く文京区ファンがいるのが鬱陶しいね。
2196: 匿名さん 
[2020-05-11 07:01:20]
>>2193
情報提供ありがとう
時間が経つにつれて感染が広まってくると最初の頃と比べて区ごとの差がだんだん平均化されて昼間人口のおおい都心部>昼間人口の少ない周辺区 という傾向に変わってきた印象があります。都心の人出がまた戻ってきているので来週あたりまた増えそうで怖いですね。

4月の上旬あたりと時系列で比較するといろいろ考えさせられます。
2197: 匿名さん 
[2020-05-11 09:41:03]
文京区は落ち着いて住むにはいい場所だけど、昔は町工場が多くて住宅地としての価値はあまり高くなかった。

以前から準工は住宅地に変わっていくとよく言われていたけれど、工場が減ったこともあって住宅地としての価値が再認識されてきている。共同印刷の本社屋建て替え後の再開発は広大な印刷工場の敷地が住宅地に変わる。時代は変化してきている。
2198: マンション検討中さん 
[2020-05-11 10:32:01]
共同印刷の再開発はちょっと期待しています。
2199: 匿名さん 
[2020-05-11 11:06:22]
>>2198
面積が大きいからね、緑地も大きくとれるだろうし車寄せや商業施設も併設した大規模なものが建ちそう。

駅から少し遠いのと借地権なので値段もそこそここなれていると思うので、争奪戦になるかもね。
2200: 匿名さん 
[2020-05-11 11:24:50]
>>2199 匿名さん
共同印刷の再開発は注目してます。駅距離は少しありますが、播磨坂や植物園に近く、後楽園春日、茗荷谷が徒歩圏、大規模な複合開発であれば十分な利便性と住環境になると思います。定期借地で戸数も多いので、坪単価は抑えられてるはずなので期待したいです。
2201: 匿名さん 
[2020-05-11 11:52:23]
争奪戦?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる