「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
文京区の住環境はどうですか?
2062:
匿名さん
[2020-05-01 17:19:47]
|
2063:
匿名さん
[2020-05-01 17:39:35]
|
2064:
匿名さん
[2020-05-01 18:58:02]
大塚、巣鴨あたりなら安いんじゃない?
知らんけど 湯島あたりでももう坪400は厳しいだろう 江戸川ならちょうどいいぐらいか 青山のタワーが坪350で買えた時代に戻らないのと同じだよ |
2065:
匿名さん
[2020-05-01 19:04:20]
青山ですか?
張り合うのは無謀ですよ。 正直、同じ城北の池袋にも勝てないのでは。 |
2066:
匿名さん
[2020-05-01 19:13:57]
ともあれ文京区もきれいになったし住みやすくもなった。工業地帯でもなくなった。
いくら叫んでも住みやすいところに人は集まる。 |
2067:
匿名さん
[2020-05-01 21:44:05]
2065は文章の読み取りができないようだ
|
2068:
匿名さん
[2020-05-01 22:21:18]
文京区って大きめのマンション建てるとなると、大通り沿いになるからなかなかこれぞという物件に出くわさない。100戸でも大規模だねってなる。なかなか共有部分を充実させられず、マンションのメリットがあんまり感じられないんだよね。
用途地域的に戸建てでも駅近多いし最近はマンションより戸建てのが割安な感じするし。 分かりやすく、駅近(文京区のスーパーとかの立地上場合必ずしも駅近が便利ではないけど)、高台、学区、大通り沿いじゃないが満たされている70平米以上の3LDKなら間違いないけど、そういう立地はもう既存物件ありって感じ。 小石川のプラウド、播磨坂のパークタワー、大塚のアトラスタワー、竹早のディアナコートが新築のときに買える状況なら絶対買ってたわ。 |
2069:
匿名さん
[2020-05-01 22:30:31]
>>2068
いかにパークコート文京小石川が奇跡の物件なのかがわかりますね |
2070:
匿名さん
[2020-05-02 00:25:33]
パークコート小石川
そんなに恥ずかしい物件ではないと思いますが |
2071:
匿名さん
[2020-05-02 00:41:22]
うーん。
パークコート小石川一丁目は文京区じゃ底辺エリアだし、そういう意味じゃあ住むのに恥ずかしい場所だけど、東京中みれば小石川一丁目よりもっと酷い場所はあるからねえ。 |
|
2072:
匿名さん
[2020-05-02 01:03:56]
住環境ということなので、文京区の住民の特徴を知りたい。どんな仕事をしてるのか、どんな価値観を持ってるかなど。人それぞれと言えばそれまでですが。
|
2073:
匿名さん
[2020-05-02 06:15:04]
とりあえず文京区に住んでいる人は夜な夜な歓楽街に出かけてインターナショナルラウンジでウクライナ人と英語の歌を歌うような趣味のある人は少ないと思う。
|
2074:
匿名さん
[2020-05-02 08:07:42]
貧弱な住遊環境。 |
2075:
匿名さん
[2020-05-02 10:05:10]
茗荷谷に住んでいるけどとにかく医者が多いですね。
外コンや金融より、医者や、弁護士、大手町丸の内勤務勤めのイメージ。派手さはなく、地味で堅実なのが見た目から伝わってくる人ばかりです。最近保活を終えたけど、世帯年収は1500万以上が普通で1200万くらいはミニマムかなと思います。でも春日で55平米2LDK 6800万のマンションを見学したとき、上下階の購入者の世帯年収を聞いたらDINKSで1000万が平均と言われました。属性は場所や家族構成によりそうですね。 |
2076:
匿名さん
[2020-05-02 10:25:20]
医者、弁護士、大学関係者も多いです。文京区ではじめてお会いする人と話すときはまずこのうちどれかの人を想定して接します。私はこのうちどれでもないですがw
|
2077:
匿名さん
[2020-05-02 10:45:39]
|
2078:
匿名さん
[2020-05-02 11:01:49]
興味本位ですが、どちらの市区町村にお住まいの方ですか?
|
2079:
匿名さん
[2020-05-02 11:34:30]
文京区は春日、後楽園駅最寄りでないとタワーは建たないよ
駅力がない 白山タワーなんて出来ても買う気起きないだろ? 本郷タワーなら売れるかな 御茶ノ水最寄りにできるあたりで |
2080:
匿名さん
[2020-05-02 12:34:56]
港区渋谷区に住みたがる人は文京区には全く興味ないだろうけど、都心まで近い割に世田谷目黒よりも安くて便利だから穴場だと思う。
|
2081:
匿名さん
[2020-05-02 12:42:15]
文京区の「低地」とか貶されている千川通りです。
街路樹の間隔が狭いので、まるで公園のようです これでも貧弱な住環境ですか、そうですか ![]() ![]() |
某有名プロは、文京区買うなら坪400まで、と仰ってますね。
実際、99%はその範囲内におさまりますから、納得感がありました。