北区の住環境はどうでしょうか。
781:
匿名さん
[2018-04-10 02:58:09]
赤羽が全国クラスの知名度になったのは漫画のおかげだな
|
782:
匿名さん
[2018-04-10 11:00:56]
|
783:
匿名さん
[2018-04-11 07:53:11]
東京23区内の赤羽です。
埼玉とは格が違いますよ。 |
784:
匿名さん
[2018-04-11 08:24:23]
埼玉と格付けすると
浦和>大宮>川越>赤羽>和光>川口>県内その他 こんな感じでしょ。 |
785:
匿名さん
[2018-04-11 08:44:47]
北区とはいえ一応ギリギリ東京都内なんで埼玉と混同されても困るでしょ
|
786:
マンション検討中さん
[2018-04-11 09:17:28]
埼玉の方が上回っている所もあるからね、北区だと。
|
787:
匿名さん
[2018-04-11 09:20:15]
東京駅新宿駅に15分アクセスの赤羽。
23区内でも上位レベル。埼玉とは比較にならない。 |
788:
匿名さん
[2018-04-11 11:41:51]
世田谷目黒でも場所によっては新宿まで15分では出れないので北区赤羽の利便性が勝る。赤羽の住みやすさはナンバーワン。
|
789:
匿名さん
[2018-04-11 12:32:39]
何かっていうと交通利便性しか言い返せないのね。交通利便性をそこまで重視しない人には、北区は魅力が劣るけど。
北区より世田谷、目黒の交通不便な所の方がマンション価格も高いし、人気もあるしね。 住みやすさは交通利便性だけでは決まらないよね。 |
790:
匿名さん
[2018-04-11 13:45:48]
ブランドイメージだけなのにコスパ良くないなww
|
|
791:
匿名さん
[2018-04-11 13:50:52]
|
792:
匿名さん
[2018-04-11 14:23:55]
赤羽の駅近かぁ
それなら駅から遠くても世田谷の方が住むには良いでしょうね |
793:
通りがかりさん
[2018-04-11 16:02:08]
>>784 匿名さん
浦和が大宮より上とか笑 川越って赤羽より上か?基準が分からない 今は交通利便性が土地選びで重視されていると思います。だから赤羽が人気になったんです。赤羽が漫画や山田孝之さん主演のドラマで取り上げられる前は赤羽が何処にあるかもどんな街かも分からない人が多かったみたいです。 |
794:
マンション検討中さん
[2018-04-11 16:14:15]
どんなに頑張ってもしょせんか北区(笑)
|
795:
匿名さん
[2018-04-11 16:19:35]
地方から上京してきて都内に住みたいなら北、足立、葛飾、江戸川がおすすめ。以外とコスパが高いから。背伸びして世田谷とか行っても生活レベルが違うからね。下町は交通利便性とコスパのバランスが良いよ。
|
796:
匿名さん
[2018-04-11 16:22:16]
>今は交通利便性が土地選びで重視されていると思います。だから赤羽が人気になったんです。
埼京線ができる前から赤羽はスーパー激戦区で有名でしたけどね。 「赤羽スーパー戦争」というタイトルで紙面を飾ってました。 ダイエー1号2号店と西友1号2号店、小規模のヨーカ堂と長崎屋、とんでもない価格での消耗戦で栄枯盛衰なのはご存知の通りで・・。 現在も駅周辺に7店舗くらいあって飽和状態ですが。 |
797:
匿名さん
[2018-04-11 16:29:15]
赤羽駅高架下にホームセンターのビバホームあり、新鮮で有名な角上魚類あり、ユザワヤあり・・。
書店がどんどん減る一方で、赤羽は4店舗生き残ってます。 何も無い地方から上京してきた人で、交通不便で買い物不便な所を選ぶ人は少ないでしょうね。 |
798:
匿名さん
[2018-04-11 16:29:38]
>>795
本当にそうですね。たちションしても路上喫煙しても誰も何も言わない、と言うより皆普通にやってる(笑) |
799:
匿名さん
[2018-04-11 16:37:44]
|
800:
ご近所さん
[2018-04-11 16:44:07]
自分も驚いた!北区って何でもありなんだなと・・・庶民的で暮らしやすいのだろうけど。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報