東京23区の新築分譲マンション掲示板「北区の住環境はどうでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 北区の住環境はどうでしょうか。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-07-21 21:03:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北区の住環境はどうでしょうか。

[スレ作成日時]2008-11-02 16:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北区の住環境はどうでしょうか。

641: 匿名さん 
[2018-03-29 19:01:19]
大阪市北区と言えば東京都港区に該当する区なのに都内じゃ通用しないらしい。
諦めて東京都桜が丘区に変更すれば需要は伸びると思うよ。
642: 匿名さん 
[2018-03-29 23:18:45]
飛鳥区でも良さそうですね。
643: 匿名さん 
[2018-03-29 23:49:51]
桜区 王子区 赤羽区のどれかがいいと思う。というか区名って変えられるのかな?
644: 匿名さん 
[2018-03-29 23:53:50]
滝野川区と合併した際にそのまま王子区にしとけば良かったのに... なんで北区っていう地方都市にもある区名にしたんだか... 王子区だったらめちゃくちゃかっこいいのに
645: 匿名さん 
[2018-03-30 00:31:52]
滝野川区民が反対したとかなんとか・・。
というか、文京区と合併したかったのに聞き入れられなくて王子区と合併させられたと聞いたよ。
旧滝野川区民は高級住宅地に住んでたはずが、北区にされて価値が下がって、区名を名乗るの嫌だと思う。
テレビで田端付近の高齢者に話聞いてたけど、「道灌山が・・」「駒込が・・」でプライド高いし。
※駒込駅近くに「田端」の地名有り。
646: 匿名さん 
[2018-03-30 05:17:35]
北のプロパガンダかよ

647: 匿名さん 
[2018-03-30 08:44:02]
>>645 匿名さん
滝野川って道が狭くて木造が密集してるとこ?

648: 匿名さん 
[2018-03-30 10:09:04]

「滝持たぬ 武蔵野びとはせゝらぎを 小滝橋とも 滝野川とも」
 
649: 匿名さん 
[2018-03-30 12:14:36]
>>646 匿名さん
北区のスレじゃん笑
>>647 匿名さん
そう
650: 匿名さん 
[2018-03-30 21:19:05]
軍事面から見ると北区には自衛隊十条駐屯地があり全自衛隊の兵站の中枢なので結構凄い区です。
651: 匿名さん 
[2018-03-30 21:55:54]
旧王子区には広大な土地の軍用地があったよ。
北区のイメージが悪いのは朝鮮戦争・ベトナム戦争まで(世界大戦敗戦で接収された)米軍の基地があり、周辺に軍需産業の工場があったから。
数年前までそのまま放置されてた遺構をリニューアルしてイメージアップ作戦してる。
例えば、北区立中央図書館(赤レンガ図書館)、北区立中央文化センター、赤羽自然観察公園、スポーツの森公園、ナショナルトレーニングセンター陸上トレーニング場・・
板橋区の帝京大学病院付近の新設マンションもそうだね。
652: 匿名さん 
[2018-03-30 22:49:50]
赤羽台団地がある場所も昔は日本陸軍の施設があって終戦後に赤羽台団地という23区最大規模の団地になりその後ヌーヴェル赤羽台という都心型のマンションになりました。
説明下手ですいません
653: 匿名さん 
[2018-03-30 23:25:55]
桐ヶ丘もそうだよ。
桐ヶ丘には明治5年くらいに明治政府官軍の弾薬庫ができた。
西郷さんの「西南の役」が明治10年だっけ?
その後、徐々にあの辺に軍用地ができたわけ。
そして関東大震災後に、隅田川下流にあった軍施設が移転してきた。
その理由として、隅田川の船と電車による物流が可能で、高台に位置して地盤が良かったから。
赤羽台には縄文土器など古墳が埋まってると言われてたが、ヌーヴェルへの建て替え時に
古墳発掘して記念碑が建ってる。
654: 匿名さん 
[2018-03-30 23:39:30]
赤羽八幡神社麓付近に昔の赤羽駅があり、そこから軍用貨物線が現在の国立スポーツ科学センター(ナショナルトレーニングセンター)まで通ってた。
貨物線は廃線となり、細長い赤羽緑道公園がその跡地。
655: 匿名さん 
[2018-03-30 23:45:10]
赤羽は東京の軍都だったからね
もし日本が太平洋戦争に勝利してたらまだ軍事施設はあっただろうね(その後に何事もなければ)
656: 匿名さん 
[2018-03-30 23:48:54]
細かく見ると凄いね イメージ悪いって言ってる人はほんの一部しか見てないのだろう
イメージが良いって言われている港区もほんの一部しか見てないのでしょう
657: 匿名さん 
[2018-03-31 00:01:03]
10数年前まで赤羽台にあった「国立王子病院」を今の「東京北医療センター」に建て替えた時に
6つくらい防空壕があった。
5つは埋めてしまったが、1つだけ残して柵がしてある。
赤羽桜並木通りにあるよ。
658: 匿名さん 
[2018-03-31 06:16:32]
戦時中、北区周辺の軍需工場には当時日本が統治していたいろんなところから労働者が集まって、軍需産業を支えていたって聞いた。
659: 匿名さん 
[2018-03-31 14:44:17]
>>658
工場とそこで働く人の住まいとで、1965年頃の北区の人口は45万人だった。
現在は工場がほぼ無くなり人口33~34万人で、高齢者率が高い理由はそれ。
当時の足立区はまだ畑が多い郊外で、北区と同列に語るには少々無理がある。
660: 匿名さん 
[2018-03-31 16:50:46]
地価公示 東京圏は5年連続上昇
※住宅地価の上昇率1位は荒川区、2位は北区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180327/0009785.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる