東京23区の新築分譲マンション掲示板「北区の住環境はどうでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 北区の住環境はどうでしょうか。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-07-21 21:03:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北区の住環境はどうでしょうか。

[スレ作成日時]2008-11-02 16:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北区の住環境はどうでしょうか。

461: マンション検討中さん 
[2018-01-17 07:00:36]
北区ってパチンコ屋、飲み屋がやたら多いけど大型商業施設が皆無。単身のおっさん以外には生活不便なんだよね。
まあ、そんな所が特色なんだけどね。
462: 匿名さん 
[2018-01-17 08:35:26]
赤羽に限らず、昼間から酔っ払いが居るのも良いもんだよ。
463: 匿名さん 
[2018-01-17 13:25:53]
>北区ってパチンコ屋、飲み屋がやたら多いけど大型商業施設が皆無

どこの北区だろう???
東京都の北区じゃないよね。
 
464: 匿名さん 
[2018-01-17 15:35:17]
パチンコと飲み屋と言えば赤羽でしょうね
465: 匿名さん 
[2018-01-17 15:49:56]
赤羽のパチンコ屋、10年くらい前からすると数が激減してる。
小学校の裏手(現在はビジネスホテル建設中)、駅前のバス停前(現在は洋服のアオキ)、ララガーデンの中学校正面(現在は歯医者と学習塾)、ヨーカドーの1階(現在はセブンイレブン)、赤羽西一丁目ファミマの向かい(現在は空調会社)。

南口と西口の駅前には2~3店舗残ってるが。
466: 坪単価比較中さん 
[2018-01-28 01:06:37]
品が良くなってしまえば北区らしさがなくなる。パチ屋、飲み屋が繁盛した活気のある町だから魅力がある。
年寄や定収入の人でも安心して暮らせるのが北区。
467: マンション検討中さん 
[2018-01-28 13:16:11]
>>461
本当にそうですね、大型商業施設は欲しいですね。
468: 匿名さん 
[2018-01-28 13:30:21]
王子に大型商業施設ができるのはご存知?日本油脂王子工場跡地にできるみたい。
469: 匿名さん 
[2018-01-28 14:09:28]
赤羽駅周辺には生活必需品のお店が全て揃っているのに大型商業施設なんて必要ない。
あえて言えば百貨店と学生が増加中のわりに若者向けのお店が少ないくらい。
470: 匿名さん 
[2018-01-28 15:30:12]
西口に東洋大のキャンパスが出来てから学生が増えましたね。
JR東日本グループが赤羽に新しい施設を作ってくれたら良いですね。駅ビルとかも建設してほしい笑
471: 匿名さん 
[2018-01-28 15:37:22]
そういえばJR東日本の本社は渋谷にあるけど東京支社は赤羽がある北区にあるんだったな
なんで赤羽を重視しないんだろうか?2011年赤羽駅をリニューアルしたからかな?
472: マンション検討中さん 
[2018-01-28 17:59:03]
今どき大型商業施設すらないなんて不便この上ない!品のないダサい店ばかりで本当に困る!
473: 匿名さん 
[2018-01-30 18:12:47]
北区に品なんて要らないだろ

赤羽駅前の様な北区らしさが魅力だ

474: 匿名さん 
[2018-01-30 21:07:56]
映画館もないしね。王子にできる大型商業施設には映画館入るのかな?
475: 匿名さん 
[2018-01-31 10:35:52]
老人だらけの街だから町中に手すりつけたりバリアフリー化をした方が良いな

高齢者の街を牽引する北区になるべき

476: マンション比較中さん 
[2018-01-31 17:48:32]
>>475
確かに。老人と低所得者の町らしく、もっと福祉を重視した開発がされれば良いかも。
477: 匿名さん 
[2018-01-31 19:23:05]
まあ都営住宅や団地が多いからご老人や低所得者の方々が多いんでしょうね。まあ、北区は庶民的で高級な場所もあるから住みやすいです。
478: 匿名さん 
[2018-01-31 19:24:57]
北区の団地(特に赤羽台団地)に住んでいる人とかは大体、高度経済成長期を支えた人達ですから感謝しましょう。
479: 買い替え検討中さん 
[2018-01-31 19:50:42]
>>475
少し違います。給与取得者の平均所得額及び納税額も低くそれに高齢者の割合が拍車をかけています。
今後はその辺りのバランスを考えた開発がポイントになるのでしょうね。
480: 買い替え検討中さん 
[2018-01-31 19:54:05]
済みません間違えました479の投稿は477の方への投稿でした

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる