北区の住環境はどうでしょうか。
441:
匿名さん
[2017-10-16 08:51:32]
呑むなら赤羽だよ。大宮で呑むより安いよ。値段と雰囲気は新小岩と同等かなあ〜。
|
442:
匿名さん
[2017-10-16 14:41:38]
>>440
>どこにでもあるチェーン店が大半で街並みも新小岩と変わらん あと繁華街の範囲は激狭いから池袋みたいな感覚で来るとしょぼくてガッカリ倍増かと ここがマンションコミュニティだというのを忘れてない? 繁華街の範囲が超狭いから、住まいとして成り立ってるのだと思うけど・・? どこにでもあるチェーン店が大半とか書いてる事からしても、街をよく知らないというのは理解できる。 表通りに面して立地の良い所は家賃高いから、チェーン店が多いけどね。 よく知ってる人は裏通りのコスパよくて洒落てる店に入るんだよ。 |
443:
匿名さん
[2017-10-16 15:51:01]
赤羽は西口側に大学のキャンパスができて↑の人が言うように2021年にライフデザイン学部が移転してくるから飲食店や若者向けの店を作ると思う。情報連携学部とライフデザイン学部を合わせると約4000人くらい
|
444:
匿名さん
[2017-10-16 16:26:18]
>>440 匿名さん
貴方はあまり赤羽という街を分かってません。繁華街は確かに池袋とかに比べたら狭い。しかしその分、治安が池袋に比べ良い。 交通利便性が良く、家賃安く、物価安く、治安は普通、それが赤羽という街。東京のオアシスにぴったり |
445:
匿名さん
[2017-10-16 16:52:51]
赤羽は学校や塾帰りの子供だけで歩いてたり、ベビーカーを押してる若いお母さん、杖をついて歩いている高齢者も本当に多い。
飲み屋街は若者が多くて賑わってるし、おじさんの街だと思ってるとかなりイメージが違うと思うよ。 |
446:
匿名さん
[2017-10-17 12:28:10]
何てったって北区はコスパ最強なんじゃないかな。
とにかく何でも安い。せんべろはもとより、弁当290円、靴下100円、スーツ2000円なんてのもある。 |
447:
匿名さん
[2017-10-17 12:33:15]
フリーライターのサムソン高橋さんも書いてますね。
とにかく生活費が安くて楽しめると。 |
448:
匿名さん
[2017-10-17 14:12:55]
あんなビル群が沢山あり空気が汚い都心区や副都心区よりは全然住みやすいね。東京23区の区なのに安くて住みやすいなんて素晴らしい。まあ、勿論高い所だって沢山あるけどね。特に高台は
|
449:
匿名さん
[2017-10-18 08:43:16]
北区南部の西ヶ原住みだけど大手企業やマスコミ、官公庁勤めの方が多いことに驚くよ。それと東大の関係業務(教授、医者、事務職など)多いです。。
|
450:
匿名さん
[2017-10-18 11:02:55]
狭苦しく汚い街並み西ヶ原の何がいいのかね
|
|
451:
匿名さん
[2017-10-18 17:39:05]
西ヶ原は北区の高台エリアで都心に近い割りにのんびりした感じが良いのでは。
地価も都心から同心円状の他の地域から見れば穴場な感じ。 みんなの公園や飛鳥山周辺は空も広くて山の手の雰囲気も少しはあるような。 |
452:
匿名さん
[2017-10-19 07:50:58]
荒川区の延長って感じ
|
453:
匿名さん
[2017-10-20 08:18:35]
23区格差に書いてあったな〜
|
454:
匿名さん
[2017-10-25 17:45:33]
保育士が園児にわいせつとか・・
許せない事件が起きてますね |
455:
匿名さん
[2017-10-25 18:10:18]
変なアホは北区にかぎらずどこにでも出没する。
|
456:
匿名さん
[2017-10-25 18:17:32]
子供の申告だけで逮捕か。。ある意味で恐ろしい。
|
457:
匿名さん
[2018-01-14 02:34:09]
北区...地味なイメージだけど十条駅周辺、板橋駅周辺に超高層マンションが建つらしいからイメージが変わるかも!
|
458:
マンション検討中さん
[2018-01-16 17:44:40]
老人ばかりで陰気な所に若い世代が入って北区のイメージも変わって欲しい。足立区より存在感無いし、隣の川口の方が元気だもの。
|
459:
匿名さん
[2018-01-16 18:41:28]
やはり最初に区名を決めるとき妥協して安易な区名したのが失敗だったな。
王子区と滝野川区が合併した時もっと洒落た区名だったらよかったのにね。 |
460:
マンション検討中さん
[2018-01-16 18:54:42]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報