北区の住環境はどうでしょうか。
321:
匿名さん
[2017-07-11 20:01:09]
|
322:
匿名さん
[2017-07-11 21:55:30]
文京区(都心?) 豊島区(副都心) 台東区(副都心) 荒川区に接していて外周区で1番千代田区(都心)に近い。北区南部の田端から千代田区までは歩いて直ぐ。中部からでも電車や車で行けばあっという間に着く。都心に近いのに家賃が都心に比べ安いのはお得!
|
323:
匿名さん
[2017-07-12 09:51:57]
「子育てするなら北区」って言われてるね。確かに子育て世代の家庭が急増しているのは事実だし。何が一番良いかって高校生まで医療費 治療費が無料な事。あとは千代田区だけ。
他に北区はトップアスリートの街になっているね。味の素ナショナルトレーニングセンターや国立スポーツ科学センター 東京都障害者総合スポーツセンターがあるね。 |
324:
匿名さん
[2017-07-12 11:42:30]
>田端から千代田区までは歩いて直ぐ。
ほんとか~? |
325:
匿名さん
[2017-07-12 13:48:34]
|
326:
周辺住民さん
[2017-07-12 14:18:43]
なるほどなるほど、上の図を見ると千代田区を中心に品川とちょうど対極の位置にあることがわかりますねぇ
本郷通りを通っていくと駒込越えて東大超えて御茶ノ水超えたら千代田区と結構すぐに都心に到着します。 あとは直通の首都高が無いので1号上野線を完成させてほしいですが、まぁ一昔前より下道も混まなくなったのでいいかな。 |
327:
匿名さん
[2017-07-12 16:47:54]
文京区寄り豊島区寄りのとこもゴチャゴチャとスラムっぽいからね
なので安い 北区内で好環境の住宅地を探すのはとても難しい |
328:
匿名さん
[2017-07-12 19:19:11]
そりゃ都心に近くなればなるほどスラムっぽい所は増える。
北区南部は山手線圏内で池袋に近く便利。 北区中部は山手線圏内に非常に近く赤羽にも近い為、便利。 北区北部...埼京線北赤羽駅や東京都下水道局があるけと寂しい。 北区だと高台エリアは好環境!田端 上中里 王子 十条 赤羽乗って高台エリア。 |
329:
匿名さん
[2017-07-12 19:26:37]
JR赤羽駅から池袋 新宿上野 浅草にも20分以内で行けるのは良いね。渋谷 東京 品川にも25分以内で行けるしね。王子は京浜東北線とメトロ南北線と都電荒川線が連絡しているので六本木 目黒 早稲田など直ぐ行ける。田端は山手線と京浜東北線が連絡しているので都内主要箇所にあっという間に行ける。
|
330:
匿名さん
[2017-07-12 19:41:27]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
331:
匿名さん
[2017-07-12 20:12:19]
本当に北区内に駅多いね。JR 東京メトロ 都電 都営地下鉄の駅は区内には無いがギリギリの所に三田線の駅がある。
北区はJR駅数が23区1位なのと交通利便性の良さが売りなんだね。 |
332:
マンション検討中さん
[2017-07-13 21:15:10]
北区は23区の中での地価は平均より少し上な50万円台。交通利便は良く、都心区(文京区)と副都心区(豊島区)と隣り合っており外周区の中では一番良い。北の品川とも言われてます。個人的には穴場区だと思います。
|
333:
匿名さん
[2017-07-14 00:02:29]
北区は歴史深い区。
|
334:
匿名さん
[2017-07-14 13:32:11]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
335:
匿名さん
[2017-07-14 13:39:17]
西が丘は桜並木が沢山あるから、景色はいい。
|
336:
匿名さん
[2017-07-15 02:00:26]
田端や滝野川はあの有名な芥川龍之介や菊池寛が住んでいた場所、だから文豪の街と言われている。王子は飛鳥山公園や都電荒川線と歴史を感じさせてくれる街。赤羽は東京北方面最大の街で昭和と平成が混ざっている街。
|
337:
匿名さん
[2017-07-15 08:24:27]
北区っていつ化けるかな、絶対そのうち来ると思うんだよね
|
338:
匿名さん
[2017-07-15 08:52:13]
化けるどころか最底辺を爆走中だからねえ
どこもかしこもギッシリで伸びしろないのに住めば北区とかw頭悪い こんなんで抜け出せるのかね |
339:
匿名さん
[2017-07-15 14:12:40]
↑最底辺はあんただよw おそらくだけど、赤い匿名さんは全部あなたでしょ?北区の悪口ばかり書いて楽しい?北区は最底辺でも何でもないし。
|
340:
通りがかりさん
[2017-07-15 14:26:08]
>>339 匿名さん
それなwww このスレ全部見てきたけど赤の匿名は絶対同じ奴w 最底辺言ってる奴が最底辺なんだよw 住めば北区というPRがどれだけ人を集めたか分かってないね。それを否定するなら地方にでも住んでろよ。338はなんか言われると逃げて、チャンスがあるとまた入ってくるふざけた奴だよ。頭悪い338はもう一度小学生からやり直しな!w |
341:
匿名さん
[2017-07-15 14:53:33]
>>338 赤〜い匿名さん
いやーバカな事言うね笑 伸びしろない?世間知らずだね。北区の子育て人口は約3000人増加している。良い方向に向かっているんだよ北区は |
342:
通りがかりさん
[2017-07-15 15:17:30]
↑はたからみたら、北区必死ポジしてるのも同じ人でしょ?
北区民が期待している音喜多さんとやらは、北区が最低ランクにいる事は納得されてるようですがね。 北区が上昇するか、このまま底辺かは、誰にも分からないんだし。ただ、今は底辺ランクでしょって話。 http://m.huffpost.com/jp/entry/8882384 |
343:
匿名さん
[2017-07-15 15:27:03]
北区が底辺ランクとは驚きだ。北区は南北に長く南は都心 副都心に近く、北は埼玉に近い、真ん中らへんはどちらでもない。北区がこれから成長するかは今後の都政次第。
|
344:
匿名さん
[2017-07-15 15:30:49]
23区にランクあんの?それは差別じゃないか?
|
345:
匿名さん
[2017-07-15 17:36:38]
ランクしているのは個人の主観だから気にしなくていいよ。ランク付けしているのは区の一部しか見ていない人だから。北区が底辺ランクだとしてもこれから変わる可能性は大
|
346:
匿名さん
[2017-07-16 01:15:38]
・北区のイメージ
浮間=東京都下水道局、有名な浮間公園 北赤羽=埼京線、寂しい 赤羽=ビックターミナル、多数の国立施設 (副都心に近くなる) 十条=十条銀座商店街、学生街 王子=超有名な飛鳥山公園、都電 (都心に近くなる) 田端=山手線、JRの東京支社 |
347:
匿名さん
[2017-07-17 02:59:32]
良い区だよね北区は。子育て忠実しているから他区からの移住者が増えている。交通利便性もかなり良くあちこちに行ける。赤羽や王子は池袋 上野にも近い。
|
348:
マンション掲示板さん
[2017-07-19 23:55:21]
何この気持ち悪いスレ
せめて検討版じゃない場所に立てれば? |
349:
匿名さん
[2017-07-20 00:01:40]
↑今更何言ってんだか
|
350:
匿名さん
[2017-07-20 06:03:29]
まあ、埋め立て地よりマシなのは間違いないな。
|
351:
匿名さん
[2017-07-20 07:16:32]
最低ランクの区に言われなくないね。ずっと人気なんて出ないから。かわいそう。
|
352:
検討板ユーザーさん
[2017-07-20 08:50:07]
>>351 匿名さん
それを裏付ける証拠は?てか、北区若い世代やファミリー世代から人気だし。 |
353:
匿名さん
[2017-07-20 08:57:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
354:
匿名さん
[2017-08-01 01:17:23]
自然と都会が混ざった区は23区にはあまりないよ。あんなビルだらけで人が沢山いる区は空気汚いから住みたくないな。北区は人気はあるけど、まだ実は何処にあるか分からない区1位になっている。北区って北にある区だから北区なのに何処にあるか分からないっておかしいと思う。やっぱり区名を変えるべきなんじゃないかな?赤羽区 京北区とかさ
|
355:
匿名さん
[2017-08-19 11:10:51]
東京都北区には昔、旧滝野川区と旧王子区があった。旧滝野川区には芥川龍之介や菊池寛などが住んでいたいわゆる文豪エリアであり、山手線田端駅 駒込駅もある。旧王子区は板橋区や足立区が隣り合わせのせいか、工場が多いエリアだった。旧滝野川区と旧王子区では雰囲気が全然違った。
でも今は赤羽というビックターミナル駅 中規模な繁華街 歓楽街がある。北区は将来性があると思うな。 |
356:
匿名さん
[2017-08-28 15:56:10]
北区のイメージは良くないけど、
場所によりますね。 十条から北側は小汚いイメージですが、 西ヶ原などは良いのでは? |
357:
匿名さん
[2017-08-28 16:21:30]
十条から北側ならまだ、西が丘や赤羽西の高台などがあるから、まだ大丈夫。しかし、桐ヶ丘から北側は東京じゃないほど寂しい場所
|
358:
匿名さん
[2017-10-05 16:09:52]
東京北区は最悪
民度がかなり低い。 まぁ23区の世帯年収ランキングでも下位層なので、納得ですが |
359:
匿名さん
[2017-10-05 16:16:44]
↑足立や板橋に比べたら全然良い方。民度が低いのは結構昔の話だろ?世帯収入が少ないのは都営住宅や団地を作りすぎて低所得者の方が増えたからから。
|
360:
匿名さん
[2017-10-05 16:42:29]
はっきり言って良いイメージは無いです
|
361:
匿名さん
[2017-10-05 16:53:02]
まあ区名からして良いイメージはないな。東京の区でありながら北区って...
最近は高級マンションとか建設しているらしいよ |
362:
匿名さん
[2017-10-05 16:58:32]
北区に高級マンション?
|
363:
匿名さん
[2017-10-05 17:33:40]
↑何か問題でも?
来年からは十条に40階建ての超高層マンションを建設する |
364:
匿名さん
[2017-10-05 17:35:19]
↑因みに低層階には大規模な商業施設がある
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52408463.html |
365:
匿名さん
[2017-10-06 21:59:11]
最悪 区役所からして酷い
|
366:
通りがかりさん
[2017-10-06 22:01:00]
23区でも最下層の部類か通り魔事件もあったぞ
|
367:
匿名さん
[2017-10-06 22:32:37]
足立区、葛飾区、江戸川区も肩を並べるかそれ以上の存在だけにキツイな
|
368:
匿名さん
[2017-10-06 22:37:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
369:
匿名さん
[2017-10-06 22:47:20]
足立区 葛飾区 江戸川区は川向こうの区だからな。北区 荒川区 台東区 墨田区 江東区などはギリ川向こうの手前だから大丈夫
|
370:
匿名さん
[2017-10-06 22:56:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北区は文京区寄り 豊島区寄り 荒川区寄り 板橋区寄り 足立区寄り で全然雰囲気が違う。
⚫︎文京区寄りは山手線圏内 文京区と変わらない
⚫︎豊島区寄りは豊島区とほぼ変わらない 池袋に近い
⚫︎荒川区寄りは山手線圏内 日暮里に近い
⚫︎板橋区寄りは国立施設が沢山あるが板橋区に近いせいか寂しい感じ。でも赤羽に近い
⚫︎足立区寄りは下町地域なので治安は足立区に近いせいか悪い。
※ある地域は桐ヶ丘以北