北区の住環境はどうでしょうか。
1521:
匿名さん
[2022-05-07 08:53:08]
羽鳥慎一のモーニングショーでお買い得な街ナンバーワンで北区志茂が紹介されてた。
|
1522:
近隣住民
[2022-05-07 16:21:47]
|
1523:
匿名さん
[2022-05-08 08:36:09]
>>1522 近隣住民さん
一部の学生が迷惑かけてるのは正しい話ですね。 静かだった赤羽西口駅前で大声で騒いで奇声を発したり、歩道を塞いだりはあります。 すぐ近くに以前から住んでるから、再開発されて綺麗になって賑やかになった事は喜ばしい事ではありますが。 来年新しい校舎ができたら更に学生数が増えて8000人規模になる予定で、女子学生も増えるから、どうなる事やらとは思っています。 |
1524:
名無しさん
[2022-05-08 09:50:22]
|
1525:
名無し
[2022-05-09 15:12:16]
|
1526:
匿名さん
[2022-05-09 22:40:53]
>>1525 名無しさん
東京外国語大学があったのは、「北区西ケ原」です。 |
1527:
名無し
[2022-05-12 20:04:29]
|
1528:
匿名さん
[2022-05-13 15:18:13]
西ヶ原は駒込駅から徒歩圏、西が丘は赤羽駅から徒歩圏、と覚えておいてくださいね。
|
1529:
通りがかりさん
[2022-05-14 14:38:02]
入管が品川駅の港南口のバスに乗ったところへ移る前は
北区にあったって最近知ってたけど、 戦後の浮浪児収容施設だった東水園の跡地だったのか…。 あんなところから泳いで逃げようとしても 子供じゃぁ、溺れてしまうのも仕方がない…。 |
1530:
匿名さん
[2022-05-15 08:40:59]
リーズナブルな価格で安心して飲める街赤羽は唯一無二の存在だし北区は駅の数がダントツ多いので都心へのアクセスも良い
|
|
1531:
匿名さん
[2022-05-20 17:44:19]
|
1532:
通りがかりさん
[2022-05-20 18:24:33]
北区 最終更新日:2022年4月1日
JR埼京線(十条駅付近)連続立体交差化計画および 関連する道路計画の都市計画決定について https://www.city.kita.tokyo.jp/jujomachi/jutaku/toshikekaku/rennritsu/... |
1533:
匿名さん
[2022-05-20 18:42:17]
東京都 建設局
JR埼京線(十条駅付近)連続立体交差事業 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renri... |
1534:
匿名さん
[2022-05-25 17:29:37]
北区 羽田空港機能強化に関する動向
https://www.city.kita.tokyo.jp/kankyo/haneda20150618.html |
1535:
通りがかりさん
[2022-12-27 15:39:18]
|
1536:
通りがかりさん
[2022-12-27 15:44:35]
北区と品川区の共通点
人口面積民度(年収)ほぼ同じ どちらも山手線の端(北は駒込田端南は大崎) |
1537:
通りがかりさん
[2022-12-27 15:44:36]
北区と品川区の共通点
人口面積民度(年収)ほぼ同じ どちらも山手線の端(北は駒込田端南は大崎) |
1538:
マンション検討中さん
[2022-12-27 15:46:04]
高齢者は多いし、オシャレでは無いけど。
アクセスを考えるとコスパは悪くないかと。 早く王子や赤羽の開発始まらないかな。 |
1539:
匿名さん
[2022-12-27 23:45:50]
板橋十条赤羽駅前タワマン3連発開発だからね
インパクトがすごすぎる |
1540:
匿名さん
[2023-01-04 07:42:30]
東京の赤羽エリア「億ション」開発続々の舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d38025edea9f67c2a6b6e68c7d9c503ea2... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報