北区の住環境はどうでしょうか。
1421:
匿名さん
[2019-04-16 18:57:09]
|
1422:
匿名さん
[2019-04-16 21:09:44]
|
1423:
マンコミュファンさん
[2019-04-17 08:06:52]
|
1424:
匿名さん
[2019-04-17 09:37:25]
小岩と蒲田も良く出てくる赤羽と並ぶ人気のエリア。
|
1425:
通りがかりさん
[2019-04-18 07:10:46]
|
1426:
匿名さん
[2019-04-18 07:22:06]
マスコミは世間の評価を良く表しているよね。どこぞとのタイアップで「住みたい町云々」みたいなヤラセとは違うから。
|
1427:
匿名さん
[2019-04-18 16:13:22]
最近じゃ赤羽はNEXT吉祥寺とか言われてるしな
|
1428:
匿名さん
[2019-04-18 16:21:20]
北の赤羽、南の蒲田、西の中野、東の錦糸町
|
1429:
匿名さん
[2019-04-18 16:22:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1430:
匿名さん
[2019-04-18 16:23:16]
↑山手線外側の (都区部内)の主要街
|
|
1431:
匿名さん
[2019-04-18 16:26:27]
西は荻窪だろ
|
1432:
口コミ知りたいさん
[2019-04-18 20:39:46]
|
1433:
匿名さん
[2019-04-19 01:58:14]
吉祥寺よりもいいんじゃない?
都心、副都心へのアクセスは良好で、大型家電量販店やデパートはないけど最近お洒落なお店が増えているし、街も再開発などで整備されてきているし それにギリ23区内 |
1434:
マンコミュファンさん
[2019-04-19 07:06:52]
|
1435:
匿名さん
[2019-04-19 14:32:36]
>>1433
ダイエー赤羽店にヤマダ電機テックランド、イトーヨーカドー赤羽店にノジマ電機が入ってる事さえ知らないとか? 高架下にはでかいスポーツオーソリティ、ビバホーム、TSUTAYAブックストア、角上魚類、ユザワヤなどあるよ。 逆に商店街は大した事ないけど、三ノ輪と比較される感じでもない。 |
1436:
匿名さん
[2019-04-19 14:48:54]
赤羽の良さは飲み屋街や繁華街じゃなくて、23区の端っこにもかかわらず都心・副都心へ時短で行ける事と、駅周囲は高層ビル・マンションが無い住宅街で絶妙な田舎感。
特に西口は駅前に武蔵野台地が迫ってて、台地の上はスカイツリーもサンシャインも見えてるのに23区とは思えないくらい緑が多くてのどか。 人通りが少ないこんなのんびりとした所なのに、駅だけはでかくて新宿も東京駅も近い事のギャップ感。 |
1437:
匿名さん
[2019-04-19 18:13:14]
|
1438:
匿名さん
[2019-04-19 19:27:51]
>>1436
東京駅まで20分もかからないでしょ。 乗る電車によるけれど、上野駅か東京駅で1~2分の時間調整するので16~18分くらいです。 遅延してたりするとぶっ飛ばすから15分で到着する事もありました。 東京駅発で上野停車しない新幹線が赤羽駅を通過するのは12~13分後だから 割と近いんだなという感じです。 |
1439:
匿名さん
[2019-04-19 19:29:27]
|
1440:
マンコミュファンさん
[2019-04-19 20:56:54]
利便性は文句なく良い。でも品が無い?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確か西が丘には警視庁第十方面本部もあったよね
あと、NTT十条ビル