北区の住環境はどうでしょうか。
1221:
匿名さん
[2018-05-27 22:26:01]
|
1222:
匿名さん
[2018-05-27 22:36:07]
荒川隅田川の決壊は最近騒がれだしたね
|
1223:
匿名さん
[2018-05-27 22:47:43]
東京の中心が西側なら、とっくに大手企業本社が西側移転してるでしょ。
ナンダカンダ言っても、西側住民は東側都心へ1時間近くかけて通勤してて大変そう。 |
1224:
匿名さん
[2018-05-28 07:19:37]
治安、経済力、民度どれをとっても西高東低は常識。
|
1225:
匿名さん
[2018-05-28 07:31:03]
北区は西側なの?東側なの?
|
1226:
匿名さん
[2018-05-28 07:32:01]
大企業が集まるのは都心、副都心と言われる3区。西部に比べ東部は企業数、税収ともに大きく水を空けられています。
|
1227:
匿名さん
[2018-05-28 07:33:35]
北区は西部です。
|
1228:
匿名さん
[2018-05-28 08:27:39]
気象庁の警報区分では北区は西側になります
|
1229:
匿名さん
[2018-05-28 08:56:39]
わかりやすから北で良いよ
|
1230:
匿名さん
[2018-05-28 14:53:51]
|
|
1231:
匿名さん
[2018-05-28 14:56:09]
五輪後も東京東部は企業数伸びるでしょう
|
1232:
匿名さん
[2018-05-28 15:34:05]
東京北部も企業数伸びてほしい...
北区にある大企業、又は大手企業の本社や本部って日本フエルト(本社)、PALTAC(東京本部)、ニトリ(東京本部)、西友(本社)、なとり(本社)、図書印刷(本社)ぐらいしかない... |
1233:
匿名さん
[2018-05-28 15:42:06]
>>1232 匿名さん
PALTACは東京本部じゃなくて東京支社です |
1234:
匿名さん
[2018-05-28 18:01:27]
赤羽台は大分変わりました!
写真は建設中の建物、建物の前には広い公園ができます! ![]() ![]() |
1235:
匿名さん
[2018-05-28 20:11:10]
高島平を超えてるね
|
1236:
匿名さん
[2018-05-28 21:11:46]
そう言えば・・、赤羽台東小学校跡地をどうするかについて北区がパブリックコメントを募集してますね。
ある意味、北区で一番の立地とも言えるので慎重に検討したいのだと思います。 |
1237:
匿名さん
[2018-05-28 21:23:43]
小学校跡地は北千住みたいに大学を誘致してもらいたいです、そうすれば若者がまたさらに増え活気が出ます
|
1238:
匿名さん
[2018-05-28 21:34:32]
>>1236 匿名さん
あそは賑わいエリアにした方が良いと思う |
1239:
匿名さん
[2018-05-28 21:35:44]
あそこは
|
1240:
匿名さん
[2018-05-29 00:48:56]
>>1237
23区内の大学定員数を10年間抑制にするとか・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いや文化的にはそうかもしれないけど、政治・経済は大丸有や日京とかの東側でしょ