北区の住環境はどうでしょうか。
1141:
匿名さん
[2018-05-10 16:38:31]
駅!JR駅!
|
1142:
匿名さん
[2018-05-10 17:11:41]
|
1143:
匿名さん
[2018-05-10 18:12:08]
江東区のオリンピック施設は東京オリンピックが終わり次第、
解体されるか他への転用でしょ。 |
1144:
匿名さん
[2018-05-10 21:24:08]
江東区より北区の方が駅がいっぱいあるぞ
|
1145:
匿名さん
[2018-05-16 21:17:07]
地下鉄南北線の西ヶ原駅は東京地下鉄の中で一番利用者数が少ないけどなんで?周辺が高級住宅街だから?王子駅や田端駅に行く人が多いから?
JR京浜東北線の上中里駅も利用者数がJRの中では少ない |
1146:
匿名さん
[2018-05-16 23:18:41]
|
1147:
匿名さん
[2018-05-19 07:36:06]
北区に高級住宅街なんてあるの?
|
1148:
匿名さん
[2018-05-19 11:46:55]
http://osika.org/%E6%9D%B1%E4%BA%AC23%E5%8C%BA%E3%81%AE%E9%AB%98%E7%B4...
23区では山の手大地や武蔵野台地の所は高級住宅街が多いです |
1149:
匿名さん
[2018-05-19 16:01:33]
足立、荒川、葛飾区とかもあるんだねー
|
1150:
匿名さん
[2018-05-19 16:17:38]
>1148
山の手台地な笑 |
|
1151:
匿名さん
[2018-05-19 16:35:44]
多すぎる上にけっこうデタラメだな。
|
1152:
匿名さん
[2018-05-19 17:01:16]
豊洲も登場してるんですけど・・
|
1153:
匿名さん
[2018-05-19 17:14:50]
高級住宅街というより地価が高い所なんじゃ?
|
1154:
マンコミュファンさん
[2018-05-19 21:21:56]
千葉や埼玉にも高級住宅街はあるからね。
|
1155:
匿名さん
[2018-05-20 09:19:40]
群馬にも有るし
|
1156:
匿名さん
[2018-05-20 23:49:39]
>>1145 匿名さん
西ヶ原、上中里駅の利用者が少ないのは恐らく周辺に駅が多く点在しているからでしょう。あのエリアは田端・王子の他に駒込や巣鴨、西巣鴨、都電の各停留所も徒歩15分圏内で利用可能で、利用者が分散してるからだと思います。 |
1157:
匿名さん
[2018-05-24 08:56:40]
つまり、駅が多いのが北区の特徴なんです。JR駅数はランキング1位です。
|
1158:
マンコミュファンさん
[2018-05-25 08:40:31]
そればつかり(笑)
|
1159:
匿名さん
[2018-05-25 17:04:24]
北区は駅や街によって雰囲気が全然違う、十条赤羽と田端西ヶ原駒込辺りとじゃまるで別世界
|
1160:
匿名さん
[2018-05-25 17:18:25]
それ言うんなら、北区は線路挟んで東側低地で西側台地だから、駅の東西で雰囲気が違うんだけどね。
赤羽でさえも西側は丘陵地の閑静な住宅地で、郊外ニュータウンみたいだよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報