北区の住環境はどうでしょうか。
1121:
匿名さん
[2018-05-06 20:54:45]
23区内の一駅に過ぎない赤羽より文教都市浦和が高いのは当然の話かと。
|
1122:
匿名さん
[2018-05-06 22:21:21]
赤羽駅から離れた工場跡地の坪272万円。
武蔵浦和駅に割と近い畑跡地の坪200万円。 一般的には広大な土地ほど割安になる傾向があるけどね。 武蔵浦和って、さいたま市南区だけど、浦和って言えるんだっけ? 畑が多くて、浦和とは全く違う雰囲気だけど、最近、畑だった所に狭小3階建てを建ててる。 |
1123:
匿名さん
[2018-05-06 22:23:13]
武蔵浦和が県庁所在地とか、文教都市とか・・(笑)
|
1124:
匿名さん
[2018-05-06 22:27:22]
武蔵浦和って低湿な場所。大雨だったら浦和の高台から雨水が一機に流れ込んでくる。
駅700mを超すとど田舎埼玉の景色一食になる。 |
1125:
匿名さん
[2018-05-06 22:37:59]
武蔵浦和なぞいっかいのギャンブル路線駅が赤羽に肩を並べることなぞおこがましすぎる。
己を知らなすぎ。 |
1126:
匿名さん
[2018-05-06 23:11:48]
>>1120 匿名さん
本社機能を集中させるって言っても敷地がない |
1127:
匿名さん
[2018-05-07 01:36:32]
学生時代滝野川7丁目に住んでました。
北区と言ってもこの辺り、6丁目、7丁目らへんはなんか雰囲気が違いました。 埼京線も都営も複数駅使えてめちゃくちゃ便利でした。 この辺りに物件が出たら少し高くても頑張ろうかなと思ってますが…。 |
1128:
匿名さん
[2018-05-07 01:41:14]
|
1129:
匿名さん
[2018-05-07 01:47:20]
|
1130:
匿名さん
[2018-05-07 08:44:32]
赤羽はオフィス立地としても有望だと思うよ。
都内どこからもアクセスがいいから。 大々的な再開発をすすめてほしい。 |
|
1131:
匿名さん
[2018-05-07 16:05:51]
西口を再開発してオフィス街にしたらいいんじゃない?西口は今、道路拡張してるんだっけ?
|
1132:
匿名さん
[2018-05-07 16:42:15]
>>1131
旧岩槻街道も弁天通りも拡幅のため、未だに工事続行中。 旧岩槻街道は将来、池袋西口丸井の交差点を通って新宿西口まで延伸する予定。 弁天通りは将来、赤羽自然観察公園内を通って中山道につながる予定。 赤羽西口を再開発するのであれば、南改札西口側一帯しかないかと。 現在は駐車場or駐輪場となってて、再開発のためか?据え置かれてるエリア。 線路と旧岩槻街道との間は坂の無い平地なのでビル・マンション建てやすいが、 昔からの戸建てやアパートが立ち並んでて、纏まった再開発は困難だと思う。 ちなみに、稲付城跡の静勝寺階段手前にある駐車場はプラウドなどのモデルルームとして 使われた後、ある会社の社員寮になるために解体して土を掘り起こしたにもかかわらず、 なぜかまたコンクリートで固めて現在の駐車場になった経緯があるよ。 社員寮の名称が書かれた建築計画書が立ってたのに、誰かが高値で買い取ったのかも。 |
1133:
匿名さん
[2018-05-07 19:16:07]
赤羽も浦和も住みたいとは思わないな
|
1134:
匿名さん
[2018-05-07 19:48:23]
どこに住みたいの?
|
1135:
匿名さん
[2018-05-07 19:59:49]
貧乏なので足立区
|
1136:
匿名さん
[2018-05-07 20:03:52]
足立区は治安面とか考えるとな... 北千住駅があるから交通の便は良いけど北千住駅はほぼ荒川区だしなー
|
1137:
匿名さん
[2018-05-07 23:10:02]
|
1138:
匿名さん
[2018-05-08 23:04:47]
西が丘にある国立スポーツ科学センター付近に新しくオリンピック施設ができるみたいだけど西が丘って文科省に重要視されてるの?他に国立西が丘サッカー場(味の素フィールド西が丘)や味の素ナショナルトレーニングセンターがある西が丘だけど。
|
1139:
匿名さん
[2018-05-09 08:27:59]
北区からオリンピックでのメダル獲得に向けて期待!
|
1140:
匿名さん
[2018-05-10 04:57:37]
オリンピック施設があるのってそんなに凄いことなの?江東区の方が沢山あるぞ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報