東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊島区の住環境はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊島区の住環境はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-02 01:30:42
 
【地域スレ】豊島区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

交通便利なのに不人気とまでは言わないが今ひとつです、便利な場所だと思うのですが
お隣が、新宿区、文京区というのがネックなのでしょうか?

山手線:目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込

有楽町線:東池袋、池袋、要町、千川

西武線:池袋、椎名町、東長崎

[スレ作成日時]2006-06-06 11:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊島区の住環境はどうですか

101: 匿名さん 
[2006-11-12 10:25:00]
あえて社会が不安定になる政策を施しておきながら、
治安が悪化した→厳罰・重罰化が必要だ、警察力の強化が必要だ
なんていうのは矛盾も甚だしいわけです。
本来なら社会の不安定要因を取り除くのが政治家の仕事なのに。
警察官を増員したり刑務所入所者を増やすような施策よりも、社会を安定
させた方が長い目で見れば財政的にも「安上がり」だと思うんですがね。
102: 匿名さん 
[2006-11-12 11:48:00]
>元々レベルの高い学校には優秀な児童・生徒が更に集まり

これは現実的にあり得ない、受験勉強もしていないのに小学校入学前に
その子供が優秀かどうかなんてわかりません、
国立附属小学校から高校まで進学出来る子供が、30%に満たないことでも
考えたらわかりますよね。

目白小学校であろうと、駒込小学校であろうと無試験ですから
親の意識が高い、親が教育熱心というだけですね。
ある意味では、この差は大きいのかもしれませんが・・・

人気小学校の正規の学区の子供もけっこう結構迷惑していますよ
好きでもないのに、中学受験の子供に振り回されて。
103: 匿名さん 
[2006-11-12 12:03:00]
>>102
親からDNAを受け継ぐのだからだいたい予想はできますよ。もちろん例外はあります。
代々学力の高い家庭ほど、家で勉強勉強と言わないものです。自然に読書はしますが。

ご指摘の国立は東京学芸大学附属のことかと思いますが、高校に進めなかった子でも
早大学院などに合格しています。また、小学校入学組は知能指数の高い子が多いそうです。
104: 匿名さん 
[2006-11-12 12:08:00]
>>親の意識が高い、親が教育熱心というだけですね。
>>ある意味では、この差は大きいのかもしれませんが・・・

そうですよ。
私が言いたいのも「この差が大きい」ということなのです。

>>人気小学校の正規の学区の子供もけっこう結構迷惑していますよ
>>好きでもないのに、中学受験の子供に振り回されて。

人気校と不人気校の学校間格差の問題もさることながら、
人気校内部においてもギスギスした雰囲気が出来てしまいますよね。
いずれにしても、殺伐とした空気の中に子供達を晒すことになってしまうわけですね…。
105: 匿名さん 
[2006-11-12 12:41:00]
>人気校内部においてもギスギスした雰囲気が出来てしまいますよね。

それはないですよ、親も常識的な方が多いですから。
教師は多少影響があるようですね、進学塾の子供に配慮して宿題をあまり出さないとか
出しても音読程度のすぐに終わようなものが多いとかあります。
最近の進学塾は大衆化と学力低下で、宿題が多いから子供は、学校の宿題と両方やるのは
大変なようですよ。
昔の中学受験は、学校の勉強をしっかりこなしつつ余った時間で勉強していましたから
時代が変わったのでしょうね。

103さんの考えは、頭でっかちすぎて実態をご存じないと思います。
国立の附属小学校は、私立のような受験校ではありません、教育大学の実験校だということを
忘れていませんか、知能指数の高い子供ばかり集めたら、実験にならないでしょう。
それに、知能指数の高い子供ばかりを集めるなら学力試験の他に抽選なんてするはずがない。
友人が某国立の教員をしているので聞いてますよ、確かに医師の子供は多いそうですけど。
106: 匿名さん 
[2006-11-12 13:58:00]
こんなのいかがでしょう

・格差が広がるので、小学校の隣接校制度は廃止

・今後5年間に単学級となることが予測される小学校は統廃合
 (区内の全小学校が、2クラス以上となる)

・子供の足で徒歩15分超となる地区には、スクールバスを導入
(旧学区の小学校跡地前にバスの停留所を設置する)

・中学校の隣接校制度を廃止して、区内全域学校選択制として自転車通学も認める
 
107: 匿名さん 
[2006-11-13 08:50:00]
>>区内全域学校選択制として自転車通学も認める
本当にそうして欲しいですね
108: 匿名さん 
[2006-11-13 11:37:00]
自転車通学を認めると死亡事故が起こった時の責任問題など大変ですよ。
中学時代、自転車通学が認められている学校に通っていましたが、不幸なことに
死亡事故が起こってしまい、それ以降、どんなに遠くても徒歩のみとなってしまいました。
109: 匿名さん 
[2006-11-13 16:47:00]
死亡事故は、自己責任じゃないのかな。
学校や区の責任には何と言おうが出来ないでしょう。
110: 匿名さん 
[2006-11-13 16:55:00]
105さん。ギスギスはでますよ。
B区の有名なS小とか、地元民と勘違い越境組みで色々ありました。
勿論学年によりけりなんですが。
111: 匿名さん 
[2006-11-13 17:15:00]
>>109
ほんとに、自己責任ですよね。
でも、実際事故が起こると、親は怒りと絶望に我を忘れて、
とにかく管理責任の追及とか訴訟とかおこしたり。
そして、そういうことが積み重なって、多くの人が不自由を強いられる。
112: 匿名さん 
[2006-11-13 22:36:00]
>110さん
B区の小学校と豊島区では、人気も教育熱心の度合いも違いすぎます
ましてやS小学校は、私でも知ってるくらい有名ですから、豊島区には当てはまりませんよ。
豊島区でも熱心な家庭は、文京区の小学校へ越境通学している人を何人も知ってます(笑
113: 匿名さん 
[2006-11-14 14:17:00]
豊島区のマンションに越してきて、小学校問題は頭のいたい問題でしょう
114: 匿名さん 
[2006-11-14 15:17:00]
実家が文京区で今豊島区在住ですが、
豊島区に住んでいらっしゃるのなら、
隣の区にまで迷惑かけないで、自分達の区を良くする方向へ目を向けたらどうですか。
豊島区の小学校が悪いというなら、なぜ自分達が動くことで少しでも良く変えようとしないのですか。
115: 匿名さん 
[2006-11-14 15:23:00]
114さん
支離滅裂で、意味がわからない
実家が文京区なら、実家の住所で越境すればいいんじゃないですか
豊島区を見下しているから、そんな気持ちになるんですよ。
文京区でも地区によって地域格差は、大きいですけどね。
116: 匿名さん 
[2006-11-14 17:02:00]
114ですが、115さんの言っていることの方がわかりません。
自分の実家は文京区にありますが、今は豊島区在住なので当然子供は豊島区の学校に通っています。
私は豊島区に満足していますが、豊島区の小学校が悪くて文京区に越境しているという人達に
それなら隣に越境するのではなく、自分の区を良くしようと努力してはどうですか、と言いたかったのですが。
117: 匿名さん 
[2006-11-14 18:06:00]
子供を他区にわざわざ越境するようなご家庭の子供さんが、豊島区の小学校に通うとその
小学校は良くなるんだろうか?
むしろ反対だと思えたりもする。
豊島区も名門といわれている、M小学校、K小学校には文京区から越境で通ってきている
子供が何人もいるけど、自分の区に帰ればいいみたいなことを、教師にも言われたりするよ。
118: 匿名さん 
[2006-11-14 22:02:00]
本当に教育熱心なら、私立の小学校にいれるのではないでしょうかね。
豊島区に限らないで、この問題については小学校スレでも別に立ててはどうですか?
119: 匿名さん 
[2006-11-15 01:07:00]
また始まった・・・Pさん
120: 匿名さん 
[2006-11-16 00:54:00]
ハーバード大を目指せよ!豊島区諸君
121: 匿名さん 
[2006-11-16 07:38:00]
M小学校もままならず、職人町のK小学校で耐えてます。
122: 匿名さん 
[2006-11-17 07:41:00]
なんなんだこのスレは?(笑)
123: 匿名さん 
[2006-11-17 14:49:00]
Mはわかるのですが、Kとはどこですか?
124: 匿名さん 
[2006-11-17 16:03:00]
117のKは駒込小学校。
121のKは高南小学校。
べつに公立だからどこもあまり変らんよ。
125: 匿名さん 
[2006-11-17 16:29:00]
あまり変わらないのに、なんでこんなに生徒数が大幅に違うのでしょう。
学区ごとに、それほど子供の数が違うとも思えないんですけど。
教育委員会さん、しっかりしろという感じ。
126: 匿名さん 
[2006-11-18 08:09:00]
俺は駒小出身だがそんなたいした学校じゃないぞ。
自分の息子には絶対行かせないけどな。
127: 匿名さん 
[2006-11-18 10:20:00]
>126
自分の母校に通わせたくないなんて、悲しい思い出でもあるのでしょうか?
いじめられてた?
僕の学生生活はつらいこともあったけど、楽しかったです。
128: 匿名さん 
[2006-11-18 11:09:00]
自分も母校には子供を通わせたくない、
理由は一つ
昔は500人もいたのに、現在は全学年1クラスで、クラス替えがないから。
学校のレベルなんてそう変わらないけど、クラス替えなしと、クラス対抗がないのは
親としては、かなり引いてしまう部分。
隣の小学校と合併して全学年2クラス以上になったら、絶対に子供は母校に入学させたい。
129: 匿名さん 
[2006-11-18 13:05:00]
127さんへ。

126です。いや何となくですが、駒小は確か今2クラス?まあこれだと人数も少な過ぎまますし、128さんが言っているようにクララ替えがないのは正直痛いからです。
130: 匿名 
[2006-11-18 16:16:00]
区立小学校の近隣選択制の目的はどういうものなのでしょうか。少子化が進む中で区の財政負担を減らすために小中学校の統廃合を進める意図で(生徒数が減った学校は廃校にする)やっているなら、それは効果がありそうですね。先生や学校の競争を促し、教育を向上させるという目的もあるのかもしれませんが、それならば各学校の比較等の情報公開が不十分なので、人気校が本当に行かせる価値のある学校なのかどうかがわからないので、この点については各学校・教育委員会にもっと努力を促したいと思います。(各学校のホームページや豊島区のホームページをみても、どの学校がいいのかはほとんどわかりません。)本気で学校をなんとかしたいと思うなら、こういう場で意見を発信するだけでなく、区議会や教育委員会、学校に働きかけをしないといけないのでしょうね。議員さん、教育委員会さん、校長先生の皆さん、議論と情報発信をお願いします。
131: 匿名さん 
[2006-11-18 20:53:00]
区議会議員さんが動くわけないでしょう、議員半減の提案をその提案した議員以外の全員の
満場一致で否決するレベルなのですから。
132: 匿名さん 
[2006-11-19 19:00:00]
せっかく新しいマンションを購入して、隣接校制度で希望の小学校に入学できると思ったのに
隣接校制度が使えるのは、新入生だけなんですね。
転入生はダメだと区役所で言われました。
よく調べない方が悪かったんですけど、1クラスの小学校に転入することになりそうです。
133: 匿名さん 
[2006-11-19 23:56:00]
>130
豊島区の財政状況は良くないが、箱もの行政は
やめないので、残念ながら見通しは暗い。
今度は区庁舎を、現在より大きくして建てようとしている。

小学校はこれまで子どもが、区内の2校に通ってきているが
確かに、学校により差はある。しかし、その差は学校の教育の質の
差ではなく、単に通っている子どもたちの差としか感じない。

134: 匿名さん 
[2006-11-20 00:08:00]
小学校の統廃合が進むということは、子どもの通学距離
が、さらに長くなるということ。今でも月に、何件も
子どもに対する、いたずらや、不審者情報が「豊島区安全・安心
メール」から入ってくるが、それで本当にいいの。
135: 匿名さん 
[2006-11-20 00:08:00]
知人の保育園の先生にも聞きましたが、同じ区内でもずいぶん地域によって子供達の雰囲気も
親の意識にも差があるそうです。先生たちは定期的に区内限定で転勤するので
一番よく知っているのでしょう。
内容についても聞きましたが、ここでは書き込むのを控えます。
136: 匿名さん 
[2006-11-20 02:43:00]
また、小学校の話だが区内でも
比較的上品な地域は、親と生徒の質が
良いので、無能な校長でも勤まる。

公立だから、均一の教育を提供するのは
大前提。したがって問題が起きると、
逆に、教育委員会が教師や校長の
配置に気を配ることもある。少しでも良い学校を
選択したいという親の気持ちは十分わかるが、
地域の学校なのだから、自分も参加して
学校を造るくらいの気持ちがなければ、
良くするのは難しい。

137: 匿名さん 
[2006-11-20 10:13:00]
やはり学習院初等科ですよね
138: 匿名 
[2006-11-20 22:06:00]
ある雑誌の学区内入学率データ(実際の入学者数÷学区内の6歳人口×100) ベスト5 目白 169.4 清和 138.7 駒込 137.2 仰高 119.5 千早 110.3 
139: 匿名さん 
[2006-11-20 22:23:00]
>138さん
このデターは、住民票を移した人は、学区内とカウントされているようですね。
子供が通っている目白小は、感覚的には学区内から通学している子供は30%強だと思いますよ
このデーターに当てはめると300弱ということになりますね。
140: 138 
[2006-11-21 00:43:00]
データは住民基本台帳上の人数だそうです。ですから住民票を移した方は学区内と認定されているのだと思います。
141: 匿名さん 
[2006-11-21 18:10:00]
結局豊島区でNo1は駒込地区、次が目白か。
妥当な結果だね。
142: 匿名さん 
[2006-11-22 00:09:00]
誰も同意してないんですが・・・
143: 匿名さん 
[2006-11-22 01:31:00]

豊島の人気校を知りたいのなら単純に目白が正解と思う。但し、人気があるのは豊島区の中での、高額所得者が多い地域であるのが唯一の根拠。教師も校長も数年で転勤する。仮に今でうまく学校が運営されていてもそれが、自分の子どもが卒業するまで、持続する保証はない。

同様の理由で中学は千登世橋も、隣接地域からの通学が多い。良い学校の定義は難しいが、公立なら、親が学校や子ども教育に無関心な地域は、子どもの水準のそれなり。そうした地域はPTA役員も、宗教関係者ばかりで、普通の親が学校に来ない。

144: 匿名さん 
[2006-11-22 09:52:00]
>141
区報によると、隣接校の人数規制をしているのは目白小学校と千登世橋中学だけですね。
でも千登世橋中学(旧高田中学、雑司ヶ谷中学と合併)は、実質高田地区ですから
高額所得者が多いと言うことはありません。
目白小学校の教育熱心な子供のほとんどは私立や国立の中学に行きますから
多分、親御さんの思い込みなのでしょう。
教師も東京都の公務員で台東区や墨田区からも転勤してきますから(笑)
確かに、目白小の校長になるとその後教育委員会に行くケースは多いようですね。

40年以上前は、目白小→高田中学→小石川高校→東大 という幻想がありましたが
これもトップクラスの子供の話で一般的ではないし
肝心の小石川高校が凋落していますので、昔の思い出としか思えません。
145: 匿名さん 
[2006-11-27 00:12:00]
南池袋小はどうでしょうか?目白小の隣接校かと思いますが、やはり教育熱心な家庭は目白へ抜けてしまっているのでしょうか? 校舎も綺麗で色々特色もあるようですが、実態のところはどうなのかよく分かりません。
146: 匿名さん 
[2006-11-27 10:00:00]
>>145
高田地区の某マンションの方でしょうか??
子供の小学校のことは、親としては気になりますよね。

南池袋小学校は、知人がいるので見学に行ったことがありますが新校舎になり、
教室もオープンで豊島区のモデルケースになっているようです。
確か特殊学級も併設されてるし豊島区の資料室もあるようです。
この小学校自体が合併校なので各学年、最低でも2クラスはあるようですし、
少子化の時代にあって区内では、希少価値なのでしょう。
新校舎を建設したのに、当初は目白小学校に生徒が流出してしまい問題になったそうです。

先週NHKの番組で特集されていましたが、学校選択制を導入した区では人気校は
どんどん増える、不人気校はただでさえ少ない生徒が更に減り学校格差が広がって
選択制の弊害があるとの内容でした。
学校のレベルや雰囲気、親が教育熱心という以前に、単学級と複学級で選ぶ親御さんが多いようです
学校選択制ではなくて、隣接校制度の場合に他区との区界の学校は、選択できる範囲が
限られるので、ますます生徒数が減ってしまう傾向があるそうです
不人気校→生徒減少→不人気加速 の悪循環で学年の生徒数が一桁になってしまい、
結果的に統廃合になるケースもあるようです。
地域の学校が廃校になると、風紀が乱れることがあると番組の中で紹介されていました。
隣接校制度は、教育の自由選択で区としては人気取りになるのでしょうが、
学区内の子供だけで、本来複学級になる学校を衰退させてしまう弊害があるのだと
思いました。

本来幼い小学生なのですから、徒歩で安全に通学できる学区指定の最寄りの
小学校に入学するのが、地域のためにも子供のためにもいいと思います。
隣接校制度も本来の目的は、学区はずれの遠方の子供を救済する制度だったようですが
思わぬ方向に発展し、生徒数の格差を増長してしまったようですね。
147: 匿名さん 
[2006-11-27 12:13:00]
統廃合をしようとしているんでしょ。
148: 匿名さん 
[2006-11-27 12:46:00]
統廃合をしたいのは山々ですが、子供の数より 教員(公務員)の数が
法律で減らせないので、大幅な再編成が出来ないんだと思います。
最近の小学校は、担任の他にやたらと教員の数が多いです。
公務員法で無理なら教員を役所の窓口とか、肉体労働系の仕事に
配置転換してもいいと思うのですが、どうなんでしょう。
149: 匿名さん 
[2006-11-27 13:23:00]
146さんの意見に全面的に賛成します。
子供は地域の学校に通わせ、地域で育てていくのが一番です。
名門校といっても所詮公立校ですし、単なる親のエゴという気がします。

>>148
少人数教育や習熟度別授業を促進させていくためにも
教員の数は減らすべきではないのではないでしょうか?

子供の小学校でも主要科目はレベル別授業となっていますが、できる子は
できない子に引っ張られることなく、どんどん進み、
できない子はゆっくりとしたペースで理解できるため、非常にメリットが
大きいと思います。
あと、やたら手がかかる低学年のクラスでは、副担任がついた2人体制のほうが、
多くの子供たちに目を配ることができますし、担任の負担も少なくていいのでは。

先日NHKの特集で、隣の新宿区で低学年を受け持った新任の若い女性教師が
精神的に追い込まれて自殺するという、痛ましい事件を取り上げていましたが
教師をたてず(決してへつらえという意味ではありません)、協力もせず
何でも学校任せや教師任せにしようとする親の態度にも問題があるのかな、と
148さんのレスを見て、ふと感じました。
150: 匿名さん 
[2006-11-27 14:21:00]
>149
>子供の小学校でも主要科目はレベル別授業となっていますが、できる子は
>できない子に引っ張られることなく、どんどん進み、

公立小学校で、こんなこと出来るんですか?

頭が良くて理解力が早いならいいんだけど、今の子供は塾で先にやっているから
出来るだけですよね。教科書に則って授業を進めるのが公立小学校だと思います。
このスレで言われているM小学校に子供が通っているので、そう思います。

自分も小学校時代、進学教室に通ってたから学校より、半年くらい先の勉強をしてました。
理科の実験なんて、やる前から塾で習っているから知っていました。
親には「進学教室に通うことは、特別なことなんだから復習のつもりで授業は黙って聞いてなさい」
といわれて、知っていることを黙って聞いていましたよ。
親には学校の勉強が1番、塾の勉強は2番といつも言われていました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる