東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 板橋区ってどんな感じですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:00:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

板橋区ってどんな感じですか?

551: 匿名さん 
[2008-08-16 01:37:00]
書きたいし、
書いてるんだけどねー
ありのままに感じた事書くと数日後になぜか削除されてしまうんですよ。
552: 匿名さん 
[2008-08-16 06:53:00]
私が物件見学がてら周辺をブラブラ歩いてみましたが、
以前、削除されていた「北京みたい」は言えてる〜と思いました。
街並みじゃなくて、空の感じがTVで写ってる北京そのもの。
要するに空がガスってる。

街自体もなんだか垢抜けた感じはありませんね。
志村坂上の物件だったのですが、ここでこのお値段?とビックリ。
商店街が昔の雰囲気で結構便利と書いてありましたが、自分には合わないと思いました。
553: 匿名さん 
[2008-08-17 01:54:00]
志村坂上の物件って、「崖の上のプラウニョ」でしょ。
マンション自体は高級志向だが、マンションがある地域は・・・
554: 匿名さん 
[2008-08-17 07:51:00]
↑家の近所の物件が同じ時間に並んでいたので見てみたら

全部似たようなネガレス(苦笑)

どうした?ローンの審査に落ちて、悔しい思いでもしてるのか?(笑)
555: 匿名さん 
[2008-08-17 11:34:00]
板橋区生まれで今、文京区に住んでいます。
小学生のとき志村坂上にも住んでいましたが、
とても気に入っていました。
第3公園、トンネルマーケットなど遊ぶ場所が
たくさんありました。
志村銀座も活気があったし、銭湯も2つあり。
三田線しか地下鉄がないのが残念だけど。
マンションも文京区よりはかなり安いし、
通勤の問題がなければまた住みたいです。
見次公園の向こうにある「さやの湯」という
スーパー銭湯もいいね。
556: 匿名さん 
[2008-08-17 23:41:00]
>>554
って板橋の物件スレに、まったく同じ事書いてあるけど・・・
コピペしまくってるんですか?

ここは、ケナシまくるか褒めまくる意見しかない・・・
あんまり参考にならないから自分の足て歩いて判断した方がいいですね。
557: 匿名さん 
[2008-08-19 09:47:00]
板橋って下町?
558: 匿名さん 
[2008-08-19 11:18:00]
板橋といっても些か広いので、一口で言うのはむずかしいでしょうが、
山の手ってことはありえないでしょうね。

住んでるところによって、下町的だと思えばそう思えばいいのではないでしょうか。
559: 匿名さん 
[2008-08-19 12:31:00]
板橋は治安がまあまあで都心に近い埼玉と思って欲しいですね。下町とも言い難いし。
たしかに板橋つまんないから世田谷から戻る気はないけど、おばあちゃんが残してくれた戸建ては賃貸にしてでも残したい。

板橋にはあか抜けた東京を求めるのは田舎の人だから?。そういう人は田園都市線や東横で買えばいいのに。
板橋といっても住宅は一応東京価格なので、買える人は少ないと思いますが。
560: 周辺住民さん 
[2008-08-19 16:43:00]
>552さん
>以前、削除されていた「北京みたい」は言えてる〜と思いました。

おいおい。実際住んでいるけど、普通に『青い空』が見えてます。
偏見ですよ。それ。視野が狭いね。
561: 匿名さん 
[2008-08-19 17:38:00]
私も仕事柄23区を行ったりきたりしてますが
板橋区だけガスってるってことはありません。
偏見というか、552さんのコンタクトが曇ってるか
めがねが汚いとかじゃないですか?
562: 匿名さん 
[2008-08-19 22:41:00]
板橋区は武蔵野台地の北端にあたるので、台地上と低地では雰囲気が違う。
563: 匿名さん 
[2008-08-20 16:43:00]
522さんじゃないですが、
自分もここ最近、板橋に建設中の3棟のマンションを見学しにいきました。

北京は言いすぎの様な気もしますが、何というか「どんより」とした感じで
あれ?って思いましたけど・・・

たまたま、天気が悪かったのかな。
ちなにみ歩いてみた場所は志村〜高島平あたり。三田線も乗ってみました。
564: 匿名さん 
[2008-08-20 16:44:00]
↑間違え552でした。
565: 近所をよく知る人 
[2008-08-20 18:08:00]
清掃工場の東側の或る一角に福祉施設が集中している。
今、長○工が工事しているあたり。
566: 匿名さん 
[2008-08-20 20:29:00]
物件の質はレスの質に正比例する?
567: 匿名さん 
[2008-08-20 20:49:00]
わたしが思うに練馬・杉並・世田谷だって環八周辺はよどんでいる気がします。
環七ならごみごみしてますが、もっと明るいですよ。
三田線も東上線も徒歩圏だし、バスで高円寺や中野も近いです。
よどんでるっていうなら、地縁がある以外は奥板橋やめた方がいい気がしますよ〜
正直まったりしすぎであきますヨ。
568: 匿名さん 
[2008-08-21 00:04:00]
>565
福祉事業は大事。特にこれからの時代は。
即ち「いい場所です」って言いたいんでしょ。
569: 匿名さん 
[2008-08-21 00:43:00]
そのマンションは、ハンディキャップを負った方がいるご家庭に
とてもおすすめです。
570: 匿名さん 
[2008-08-21 01:23:00]
>>566
物件の質もあると思うが、住民の質もか?
ちょくちょく出てくるネガティブ発言。
嫌がらせでやってるなら効果絶大ですよ・・・
見てるだけで、買う気なくなるもん。
571: 匿名さん 
[2008-09-08 22:30:00]
ここのところのゲリラ豪雨で、冠水したり、被害に遭ったところってありますか?
私の周り(板橋区北部)は、まったく問題なかったです。
572: 匿名さん 
[2008-09-08 23:36:00]
高島平ではマンションのエレベーターが水に浸かって壊れたらしいよ。
改めてハザードマップのチェックは重要と実感。

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/009/009967.html
573: 匿名さん 
[2008-09-10 20:27:00]
高島平住民ですけど、水でてませんけど!
574: 匿名さん 
[2008-09-10 21:01:00]
高島平7丁目、新河岸川沿いに在住。
浸水なんてありませんでしたが。
575: 匿名さん 
[2008-09-10 22:45:00]
高島平住民です。
うちのマンションの近くのマンホールから
水が溢れてきたというので、警察が確かめに
きてました。

マンションのエレベーターが水に浸かって壊れた
というのは、雨水がきちんと排水されず、機械室に
流れ込んだ体と思います。
576: 匿名さん 
[2008-09-10 23:05:00]
都市型水害ってもはや人災みたいなもんだからな。
ポンプの排水能力が足りなかったりとか・・・
ドレーンとなる大きな川が近くにあって排水しやすいだけまだマシなほうなんじゃない?
577: 土地勘無しさん 
[2008-09-23 20:29:00]
常盤台1丁目、2丁目を歩く機会がありました、高級感ありますね。
町のつくりがどこか田園調布を彷彿させる。こんな所に住みたいです。
578: 購入検討中さん 
[2008-11-12 01:37:00]
初めて投稿します。

投資マンションとして板橋区大山の新築ワンルームを検討中です。
15年経過するとどのくらい売却時の価格が下がるものでしょうか?
ちなみに検討物件は、25m2で2200〜2300万円くらいです。
何方かアドバイスをお願いできませんか?
なかなかこのサイズは売買物件を調査しても出ていないので。。。。
相場が全然わかりません。

よろしくお願いします。
579: 匿名さん 
[2008-11-12 01:42:00]
15年後の相場が解る者がいるとでも?
580: 匿名さん 
[2008-11-12 02:44:00]
578さんは、「今の相場が15年後まで続くと仮定した場合の売却予想額」を知りたいのでしょう。

築15年の中古ワンルームマンションの価格と同地域同面積の新築ワンルームの価格を比較
すればおおよその下落率はわかるのでは?
私の感覚では築15年の下落率は35%ぐらいかなと思いますが、ご自分で検証されることを
お勧めします。
ほかに、築15年の賃料水準を調べて収益還元法で価格を見積もる方法もありますね。
(こちらのほうが難しいでしょうが)

ただ、厳しいことを言えば、そのようなことをこの掲示板で質問する人は投資用マンション
に手を出すべきではないと思いますよ。
581: 匿名さん 
[2008-11-12 11:14:00]
東武東上線は、都内で一番の不人気路線。板橋は東上線が縦断している区。
582: 匿名さん 
[2008-11-12 11:42:00]
板橋生まれで長年住んでいました。中仙道の宿場町の仲宿は以前栄えていました。
都営線の開通は40年前。その前は都電。池袋駅から蓮根駅バスが出て利用しました。
下町ですね。中小の工場があって。唯一高級マンションは加賀と住宅街は常盤台。
環七の内側と外側では雰囲気はがらりと変わります。
583: 匿名さん 
[2008-11-12 19:59:00]
>581
一番は京成じゃないか?
584: 匿名さん 
[2008-11-12 20:26:00]
東武伊勢崎線じゃないか!
585: サラリーマン 
[2008-11-12 20:35:00]
京成が最低路線でしょうね。
だいたい京浜東北線の西側に住んでる人は京成線の存在自体をしらなかったりします。
586: 匿名さん 
[2008-11-12 23:05:00]
>だいたい京浜東北線の西側に住んでる人は京成線の存在自体をしらなかったりします。

アホな無知だな。
587: 匿名さん 
[2008-11-12 23:26:00]
まあ、東武伊勢崎線も京成もあんまり使う機会はないな
588: 匿名さん 
[2008-11-13 20:32:00]
京成線は山手線(日暮里、上野)に連絡してるが東武伊勢崎線は連絡してない
589: 匿名さん 
[2008-11-13 20:50:00]
一言で板橋と言っても広いですからねー。
JR、有楽町線・副都心線が使える所ならかなり便利なんじゃないでしょうか。
東上線が悪いとは言いませんがどうしても池袋中心になるので、人によっては。
590: 匿名さん 
[2008-11-13 21:28:00]
板橋区内で最大のターミナル駅は???
何処だろう???
591: 匿名さん 
[2008-11-13 21:37:00]
>>590
ない!
っていうか意味知ってる?
592: 匿名さん 
[2008-11-14 02:02:00]
そんな巨大な駅ないから
593: 匿名さん 
[2008-11-14 06:47:00]
板橋区内を走る鉄道はJR埼京線、東武東上線、東京メトロ有楽町、副都心線、都営三田線
ん〜 ん〜 ん〜 華が無いな〜
594: 匿名さん 
[2008-11-14 18:51:00]
ターミナル駅はないでしょう。
強いてあげるなら、埼京線、板橋駅!
595: マンコミュファンさん 
[2008-11-15 09:07:00]
板橋は池袋の属領ですからターミナルは必要ありません。
区民はなにか必要なものがあれば池袋へ買いに行きます。別に区内にこだわってませんよ。
そもそも23区は全体でひとつの大きな都市だという捉え方の方が実情にあってますよ。戦前は東京市だったわけだし。
他の区だって23区の外縁になるところはどこもそんな感じかと思います。
596: 匿名さん 
[2008-11-17 02:02:00]
板橋は池袋の属領?
おかしくないか・・・

埼玉の属領の池袋の属領となると
板橋も埼玉か
597: サラリーマン 
[2008-11-17 08:16:00]
埼玉が池袋の属領ですよ。
東上線や西武池袋線は池袋の商圏でしょ。
598: 入居済み住民さん 
[2008-12-12 04:48:00]
結論:
板橋は、物価が安い、商店街・大型スーパーあり、公園・緑が多い、
治安が良い、公共サービスが充実、病院も多い、スーパー銭湯や温泉も充実・・・
庶民的な子育てファミリーには、住みやすくお勧め!!

学校とかにも色んな層の人がいて面白い。
大企業社長の家系とかの凄い金持ち(エリート系)もいれば、地主の金持ちもいる(百姓系)、
一般的なサラリーマン(大多数)、商売人、自営町工場、職人等多種多様な人がいる。
子供の頃から偏った上流社会や下流社会で育つよりも、平均的な板橋ではバランスいい感覚が
養えそう。

逆に、独身や子なし夫婦には、お勧めできない。
休日は幸せそうな子連れファミリーが、商店街、スーパー、公園、スーパー銭湯、遊歩道等
街中に溢れる。それを微笑ましく見れる人はOK!だが、嫉みや悲壮感を感じてしまう人はNG!
599: 匿名さん 
[2008-12-12 06:28:00]
以前板橋区の大山に行ったけど自転車めちゃ多いな〜
歩いてて怖かったよ
年寄りもめちゃ多かった
東上線は踏切多過ぎ!!踏切待ちの人が溜まる溜まる(笑)
600: 匿名さん 
[2008-12-12 06:57:00]
いわゆる県境外周区だから埼玉県との比較になりますね。
どっちがコストパーフォーマンス上だと思われます?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる