東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 板橋区ってどんな感じですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:00:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

板橋区ってどんな感じですか?

434: 匿名さん 
[2008-03-24 21:42:00]
西台付近は半年に一回殺○事件が起きてる怖い町
435: 購入検討中さん 
[2008-03-24 22:28:00]
板橋区内の移動に関してはどうですか?

路線が皆、山手線に向かって放射状なので隣町に行くのにはどうしているかなと思って。
車の所有率は高いのでしょうか。

バスって便利に使えますか?
436: 購入検討中さん 
[2008-03-24 23:30:00]
>435
バスは結構便利かもね。
終バスは22時台まである。
意外と長距離バスも走っている。

車は無きゃ住めないでしょ。
437: 匿名さん 
[2008-03-25 00:17:00]
>436

車を持たない人も結構いますよ。私含め。
板橋1・2、大山、仲宿の辺りは駐車場相場高いですよね〜。
この前不動産屋に行ったら最安でも28,000だとさ。
池袋と大して変わらんじゃないか。
一方で、高島平辺りでも20,000前後という話も聞くし。

練馬区みたいに車必須の地域(例・大泉JCTの奥。駐車場相場は10,000前後)
が少ないので、車なしでもなんとかなってます。
438: 購入検討中さん 
[2008-03-25 00:30:00]
有難うございました。車は無いので、やはりバスを活用でしょうか。
路線覚えるのが大変そう・・・。

437さんは車なしでなんとかやっているとのことですが、例えば
どんなことでしょうか。他区から引っ越すので実際のところが知りたいです。
自転車が走りやすいとかでしょうか。

三田線沿線から、東武東上線沿線までの移動・・・などを考えています。
439: 匿名さん 
[2008-03-25 11:41:00]
>>438
板橋区は荒川方面が下りになり、坂が多いので自転車で三田線、東武線を行き来は結構大変。
437さんはあくまでも駅近なら通勤含めたアクセスが良いので車は不要ということでは。
そもそも三田線の駅と東武線の駅を行き来した理由はどこにあるのでしょうか?
電車利用なら、自転車やバスでそれぞれの沿線に行くより、一旦池袋や巣鴨に出て乗り換えた方が早いかと思いますが。
生活利便施設なら、三田線より東武線の方が充実しているかな。
440: 購入検討中さん 
[2008-03-25 20:40:00]
435です。
皆さんありがとうございました。

職場が神保町が最寄駅なので三田線一本で通いたいのです。
三田にも用事でちょくちょく行きますので。
東武東上線沿線には、親戚や学生時代の友人が何人か住んでいます。
同じ区内でも路線が違うと行き来が面倒なのかなと思った次第です。

バスも調べてみましたが場所によっては微妙な感じ。路線バスですから仕方ないですけど
もうちょっと区内の移動が便利だったら良いのにと思いました。

板橋区のコミュニティバスって無いようですが、話もないですか?
441: 437 
[2008-03-26 11:59:00]
東上線と三田線の行き来ですか。確かに、志村あたりからは自転車では大変そう。
路線バス網は便利だと思いますよ?この前は区立美術館に行くのに使いました。
板橋区役所前−大山、または新板橋−下板橋間を歩くのが現状の最善策と思います。
442: 入居予定さん 
[2008-03-31 16:54:00]
三園に引っ越します。歩いてみると周りに何もないなぁ〜と感じました。
団地の近くに焼き肉屋さんはあったけど、色々と情報を教えてください!
443: 近所をよく知る人 
[2008-04-11 21:50:00]
これまで板橋、三茶、代々木上原、
目白台と住みましたが、どこも「住めば都!」です。
どこも分譲でリハウス貧乏・・・

板橋(西台)は、場所によるけど住みやすいと思った。
道路が比較的広いので車で出かける人には便利、ただし渋滞がやっかい。
東京はどこも渋滞だらけだけど。
板橋はコテコテの下町じゃないが庶民的で住みやすい。
池袋はダサいターミナルと言われるが、今は渋谷、新宿とどっこいどっこい。

板橋とは関係ないけど、世田谷は一歩中に入ると道が狭い!
昔は田んぼで郊外のイメージ。駒沢あたりも田畑がかなりあったんだけど。
東急沿線は、「おしゃれな感じ」の街を頑張って造ってきた
感じが見え透いている気がしないでもない。
それが地価にも表れているのでニーズがある、らしい。

三茶のごちゃごちゃした感じは肌に合った。
目黒通りはセコイ運転ばかりで意外と住民性が出てます。

代々木上原は街はキレイだけど、なんとなく浅い感じがしました。
目白台は、何〜もないです。そこがいい。
大きな資本がゴチャゴチャ弄ってないところがいいです。

最近は根津・谷中、本駒込とかに魅力を感じます。
個人的には街に1番や2番の順位的な発想は??
自分の住み心地が一番!
2人暮しでも世田谷の60m2より、板橋の80m2の方が余裕があるかな。
444: 匿名さん 
[2008-04-14 09:15:00]
意外といっては悪いけれど、住む場所としては
板橋は結構いい場所なのかなという気がしてきました。。。

実力にイメージが追いついて欲しいところですね
445: 匿名さん 
[2008-04-14 10:50:00]
最近も取り上げられていますが、埼京線・東上線・三田線の横の連絡は必ずしも便利とは言いがたいので、勤め先によってどの沿線にするか、よく選ぶ必要があります。
勿論、3線それぞれ一長一短はありますが・・・・
446: 匿名さん 
[2008-04-14 12:57:00]
三田線エリアなら志村坂上より奥の低地部は避けた方が無難だと思います。あの一帯はその昔湿地帯でそもそも地盤が悪く地震にも不安が大きい上に、今後の異常気象なども考えると、荒川や新河岸川の氾濫も想定され、そうなったらこの地域はひとたまりもないでしょう。

確かに、あの一帯は板橋区でも比較的物件価格が安めですが、ちゃんと安いワケがあるということです。
447: ご近所さん 
[2008-04-14 14:32:00]
新宿、渋谷方面に行けるJR埼京線と大手町、銀座方面に行ける都営三田線が両方使える
板橋・新板橋と十条・板橋区役所前の間が利便性では最強か?
17号にある首都高速出入り口も近い。
448: 匿名さん 
[2008-04-14 14:44:00]
>>447

条件に合う今売出中の新築MSだと、三井のパークホームズ板橋ブロッサムアベニューってことになるね。
449: 匿名さん 
[2008-04-14 14:49:00]
>>448

加賀レジ最高といいたいんじゃないの?
何気に、十条とあるから、あそこは北区だから
450: 匿名さん 
[2008-04-14 15:49:00]
板橋区内で争うのは止めにしましょう。
区内での争いなんて、他の区から笑われちゃうよ。

それより、板橋の良い事を教えてください。

>埼京線・東上線・三田線の横の連絡
これ、本当になんとかならないものですかね?
451: ご近所さん 
[2008-04-14 15:51:00]
447ですが、板橋区出身で今は板橋区の隣の区の分譲マンションに住んでます。

昔の友人も板橋の成増、高島平、志村、板橋、常盤台など等、に散らばっていて、
よく遊びに行ってたので街の感じはわかります。

また社会人になってからは、銀座方面、渋谷方面にも通勤していたことがあり、
その経験から、都内で転勤になっても対応できて1番便利と思えます。

東上線は、下っていくのでなければ、埼京線で代用できるので、駅が離れていてもOK。

確かに場所だけで言えば、加賀レジ、パークホームズ板橋は良いと思うけど
新築にこだわらなくても、築浅で価格も手ごろな良いマンションはたくさんあると思います。
452: 買い換え検討中 
[2008-04-14 18:28:00]
夫婦の仕事上、JR埼京線と都営三田線が両方使える板橋から新板橋駅周辺を探しています。後20年ほどは住む予定で、60平米前後・2DK・3DKで、築20〜30年、2000万前後で気に入った物件が見つからないのですが(きれいにリフォーム済みなら300万ほど上乗せ)、この予算では厳しいのでしょうか?他に良い地域はありますでしょうか?
453: 匿名さん 
[2008-04-14 19:55:00]
>>452さん

正直、その条件で板橋界隈で探すのは厳しそうですね。
他の地域を当たるしかないと思います。
で、ちなみにご夫婦の勤務先はそれぞれどちらなのでしょうか?
それによってお勧めできる場所も変わってきますので、よろしければお伝え下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる