東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 板橋区ってどんな感じですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:00:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

板橋区ってどんな感じですか?

333: 周辺住民さん 
[2007-10-01 11:20:00]
そうかなぁ、私も色々な区に住んでいたけど「この区には住みたくない」なんて思ったこと無いよ。
単に地域や物件の選び損ねじゃないの?
ちょっと住んだだけでその区の何がわかるわけじゃあるまいしさ。
「この区には2度と住みたくない」なんていうと単なる悪意か区内でも残念
なところに住んでたのね〜としか思わないんだけど。
まぁ世田谷目黒港なんてところに住んでたわけだから「板橋区」というステイタスの低い区が屈辱…っていうならわかるんだけどね。
私は結局板橋区が好きでここに落ち着いてる。でも「板橋区はランキング○位だ」とか「世田谷は住みづらい」とかは言いたくないね。
実際区のブランド力や地価っていう影響力はとてつもなく大きいわけで、張り合おうとしたって逆に痛いよ。そういう意味では低ランクなのは疑いようも無い。
自分にとって住みやすいんだからいいじゃない。
落ち着いた生活をしている人間にとってはランキングやイメージなんて興味外。
334: 匿名さん 
[2007-10-01 11:47:00]
板橋区が良い悪いではないことを断っておきます。
ここは、主にマンションを購入を検討されている方が中心ですよね
23区という括りで考えると板橋区は購入しやすい価格帯です。
23区に居を構えたいという方は多いと思われます。

板橋区は、元気で強い子供じゃないと辛いことが多いかもしれない。

昔から住んでいる方には理解は難しいかもしれません。
新しく住人になった方の中には実感をされる方もいるのではないかと思います。

今後、多くのマンション建設ラッシュが続くようですが、板橋区ではありませんが近隣区の某幼稚園は、ここ数年で大きく変わりました。
送り迎えの服装にルールはありませんけど
数年前では信じられない服装の方も見受けられます。
マンション価格の価格高騰で、板橋区に億ションも建設されます。
購入者は限られた方になるのではないでしょうか?
どこの場所でもそうですけど、生活してみないと分からないことは多いです。
良いは良い
悪いは、さようなら
都心部で悠々自適に生活できる富裕層なら、こんなはずじゃなかったで新たなる居を探せば済むかもしれませんけど
永住の地と考える方は、否定的な意見にも耳を傾ける程度は必要なのではないでしょうか?
暗い道危険といえば否定されます。
暗い道閑静といえば聞こえはよくなります。
板橋区でも常盤台のように生活環境の良い場所もあります。
しかし、マンションは常盤台と呼べない辺りでも常盤台と名づけられます。
まだまだ、工場も多い地域ですから次々と良いマンションも出来ると思います。
買えない人の嫌がらせのような否定的な意見もあります。
私の意見もそうとられてしまうかもしれませんけど…
335: 周辺住民さん 
[2007-10-01 13:14:00]
常盤台って高級住宅地とか常盤台は別格とかいう人もいますが、実際は別にどうってこと無いですよね。確かに一部お屋敷町があり区画整理が整然としているのは事実ですが、郊外には割りとあるパターンです。
町の中のさらに一部となるとどこの町にもある程度ですからもう常盤台が高級住宅地、という考えは捨ててもいいかと思うし、住環境で言ったら尚の事「常盤台は良い!」なんて事はないと思うよ。
いまだに常盤台信奉者が時々顔を出すけど古い人か逆に植えつけられちゃってその気になってる新規参入組みなんでしょうかね?
常盤台にも暗く危険を感じる道はたくさんあるし、公園で寝泊りする人はいるし、事件も起きるし、住環境が良い事で常盤台の名をあえてあげる理由がわからないなぁ。否定はしないけどね。昔とった何とやらを引きずり続けてるだけの感じ。
ま、イメージって大事だけどさ。イメージ以上はない場所だよ。
336: 匿名さん 
[2007-10-01 13:31:00]
エリアによっても違いますが、板橋区の新築マンションと文京区の
築20年の中古マンションの価格は同レベルだと思います。
どちらにするかと言えば、物価の安い板橋区と交通不便で坂の多い文京区で
正直言って迷うと思います。

築20年の山手線内の新宿区とか豊島区なら、間違いなく利便性で選ぶのですが。
337: 匿名さん 
[2007-10-01 14:01:00]
加賀あたりの環境をご存知の方教えてください。
338: 匿名さん 
[2007-10-01 14:09:00]
加賀レジデンスを契約したものです。加賀レジデンスのスレを見てみるといろいろ書いてあって面白く、参考になると思います。良くも悪くも書いてあります。個人的には静かで落ち着いていると思います。
339: 匿名さん 
[2007-10-01 14:11:00]
加賀レジデンスの掲示板を見て良いことばかり書いてあるので、こちらで質問させて頂いたのですが…
340: 匿名さん 
[2007-10-01 14:28:00]
う〜ん。夜が、静か過ぎて怖い、という人もいる。駅は十条駅が一番近いけど、私なら8分で行けますが、子供なら、もう少しかかるかな。あと、ちょっと買い物に歩いていくには不便かも。他の人の意見も聞きたいですね。あえて悪い点はいかがでしょうか。準工業地域だとか。
341: 匿名さん 
[2007-10-01 14:41:00]
板橋区の億ションもあるような、高級マンションの話題はスレ違いですよ。
板橋区のマンションなら5,000万円までにしてください。
342: 匿名さん 
[2007-10-01 17:54:00]
常盤台
行ってみれば分かるけど
何の変哲も無いところですよ。
住宅地です
343: 匿名さん 
[2007-10-01 19:19:00]
まあどんな地域にも良し悪しがあるわけで、常盤台が良いと感じる人もいれば悪いと感じる人もいるわけで、千差万別ですよ。
主観ですが、板橋区はどんな感じかと言えば、イメージは悪いが、庶民的でのんびりしてます。人に自慢はできないので、そうゆう人には向きません。物価が安く、交通の便も悪くはないので、生活重視の人には良いでしょう。
古い町が多いので、整然とした地域は少ないです。志村や高島平のあたりは、割りと区画整理されています。切り売りミニ戸が多い板橋の中では、常盤台は珍しい方なのかもしれませんが、あくまで板橋の中の話です。ただし、地域住民は医師などの高所得者が多く、もちろん貧乏っぽさは無い様に思えます。
私は向原に住んでおりましたが、板橋の中ではとても良い地域でした。
344: 匿名さん 
[2007-10-02 01:01:00]
有楽町線沿いは、もう豊島区の雰囲気ですよね。
池袋から伸びるあの道、歩道も広くて歩きやすいし、
渋滞もめったにしない。確かにいいところです。

板橋に住むようになって1年ですが、
この区を探索するのは結構楽しいです。
東武東上線沿いは他の区のように大きな繁華街がなく、
あちこちで商・住がこじんまりとして暮らしやすい印象です。
345: 匿名さん 
[2007-10-02 01:05:00]
小竹向原を超えて、環七を超えると小茂根ですが、
やっぱり元の板橋区という感じ。
駅まで若干距離があるけど池袋にはとっても近いから、確かに便利です。
346: 匿名さん 
[2007-10-02 09:02:00]
一言で言えば、
>>池袋にはとっても近いから、確かに便利です。
と思える人にとっては、とても住みよいところです。
347: 匿名さん 
[2007-10-02 09:37:00]
>池袋にはとっても近いから、確かに便利です。

埼玉県川口市のキャッチフレーズとよく似ているね
川がある、町工場が多い、わずかに畑、マンションの一大供給地
最大の魅力はマンションが割安なこと。
348: 周辺住民さん 
[2007-10-02 10:28:00]
>>347
川口市も板橋と同じピンキリ。
成増や高島平といった区内の郊外もあれば板橋池袋新宿渋谷とつながる板橋区板橋(加賀も入れときますか)もある。
新井宿〜東川口のような場所と川口駅周辺の川口は比較にならない。
前者の川口で良ければまだまだ割安(妥当?)だけど後者の川口となると適正かどうかは別にして下手したら板橋より高いよ。
やはり長い目で見て色々な価値的に板橋でも「東京都」と「埼玉県」の差は大きいと思うけれど、実際今の川口駅の利便性にかなう地域を板橋で見つけるのも難しいよね。かといって川口に縁は無いから検討外だけどさ。
349: 匿名さん 
[2007-10-02 10:44:00]
>348さん
さいたま新都心のマンションも、板橋より高いところがありますね。
環境や雰囲気の良いさいたまを取るのか、都心に近い板橋区をとるのか
地方や郊外出身の人は悩む人も多いのでしょう。
マンション検討者にとって、板橋区の最大のメリットは都内ギリギリだけど
23区アドレスで割安というとでしょう。

板橋区は、確かに広いから池袋のすぐ隣の板橋周辺と高島平成増では
別世界という感じです。ただ板橋駅にしても、発展していなくて
ゆったりしているところがいいですね。北区赤羽にはなって欲しくありません。
バス便の杉並区、世田谷区、大田区などよりはるかに便利だし、通勤地獄も軽い板橋はいいですよ。
同じ予算で2〜3割は、大きなマンションを買えそうです。
単純比較で、板橋区100㎡と世田谷区70㎡が同一価格なら、気分的には
2倍の広さを感じられると思います。
リビングダイニングだって、ちゃんとソファーとテーブルをゆったり
置こうと思うと理想は20帖、最低でも15帖以上は必要ですから。
350: 匿名さん 
[2007-10-02 11:13:00]
板橋駅前に大規模マンション建設が予定されているらしいですが、どなたか詳しく知っていますか?
351: 周辺住民さん 
[2007-10-02 13:57:00]
>>350
大京との噂です。JR社宅の建て直しではなく土地売りした分譲で間違いないのでしょうかね?
3つ乗ると3つのターミナル駅という恐るべきすばらしい立地です。ほぼ駅直結ですし、その他2駅2路線が徒歩5分ほどです。建て方売り方を間違えなければ区内最強のような気がします。もちろん価格も。

板橋駅は確かに発展してませんし今後発展しそうな予感もありません。
1〜3駅で池袋〜渋谷などの商業的に発展した地域があるせいでしょう。
板橋自らが発展せず商業はお隣に…という感じですね。
ただ普通に生活する分にはとても賢い地域だと思います。
自分の地域は生活しやすく、近くの地域に利便を求める。
利便を身近に享受するためには我慢することも多くなります。それをうまく良いとこ取りしている例ですね。
352: 契約済みさん 
[2007-10-02 14:03:00]
>351
ありがとうございます。いいお値段なのでしょうね。手が届きそうになさそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる