住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-05 12:53:32
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-04 10:00:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】

625: 匿名さん 
[2014-05-23 16:10:00]
そこを認識できてない固定がいるのか
626: 匿名さん 
[2014-05-23 16:13:46]
極端も何も収入が減ったら破綻でしょ。だからギリなんじゃないの?
627: 匿名さん 
[2014-05-23 16:29:41]
>612
現在、収入減等で路頭に迷う確率はギリ固のほうが圧倒的に上。
なのでどっちが上とか下とかじゃなく、ギリはどっちも同じくらい駄目なのに
どうしてそんなに上下をつけたがるの?
628: 匿名さん 
[2014-05-23 17:27:41]
変動も固定もギリで返済乗り切っても老後で破滅。
629: 匿名さん 
[2014-05-23 18:05:02]
言えてる、ギリなら手を出すな。です。
630: 匿名さん 
[2014-05-23 20:28:11]
>>628
老後も働けばいいのさ。
631: 申込予定さん 
[2014-05-23 22:36:10]
もう飽きた
632: 匿名さん 
[2014-05-23 22:38:21]
>631
働くのは楽しいぞ。
女性との出会いもあるし。
633: 申込予定さん 
[2014-05-23 22:50:39]
>>632
そうじゃなくてwwwwwwwwwww
この議論に飽きたのw
634: 匿名さん 
[2014-05-23 22:52:00]
ではスレに来なければいいだけのこと。
635: 匿名さん 
[2014-05-24 00:29:25]
まあ、平和な証拠だな。
また金利改定なく12月末まで金利0.775%が確定した。
これで3年3か月金利0.775%確定した。
変動金利は9か月固定金利(6か月+金利改定猶予3か月)
次の改定は10月。改定なければ4年間金利0.775%確定する。
その次は来年4月。改定なければほぼ5年金利0.775%が確定する。
その次は

もう安全圏に入る。ローンが減って控除が減るので保険を増やすとするかね。
636: 匿名さん 
[2014-05-24 01:16:59]
でも、これからローンを組むなら固定だな。
637: 匿名さん 
[2014-05-24 01:23:48]
これからなら5年固定にするな。
金利0.47%。残債多い初期の5年間のこの金利は魅力的過ぎる。
638: 匿名さん 
[2014-05-24 01:53:11]
>635
125%ルールのこと言ってるなら半年毎に金利は上がるだろ。
639: 匿名さん 
[2014-05-24 02:04:52]
だから半年固定と言ってるだろ。
改定しても3か月は旧金利適用だから9か月固定。
よく読め。
640: 匿名さん 
[2014-05-24 02:52:04]
日銀の大規模緩和の反動があるかもしれないのと五輪を考えると5年固定は危うい
ローン控除もあるわけだから期限付の固定なら10年の方がいいかと思う
641: 匿名さん 
[2014-05-24 03:23:40]
5年も0.48%の低い金利で固定して危ないんじゃ借り過ぎじゃね。
5年間安全を選ぶといより5年間低い金利で借金できるお宝期間。
まあ、危ないと思うならミックスすればいい。
0.48%の低金利を選択しない手はない。
審査で落ちる人は仕方ないけど。
642: 匿名さん 
[2014-05-24 09:15:56]
>>636
毎回そう言われてて、固定にした人は大損してる。
643: 匿名さん 
[2014-05-24 09:27:44]
変動が低率のまんまと仮定するとの条件で、固定をチョイスした債務者でも借入額と期間により損かもしれないが大損とは限らない。
644: 匿名さん 
[2014-05-24 09:34:01]
>>643
いえ、大損です。
645: 匿名さん 
[2014-05-24 09:47:14]
変動かね
646: 匿名さん 
[2014-05-24 10:56:33]
増税、年金カット、医療費負担アップ
確定路線だろうな。

早く借金返済して個人年金増額しといた方がいい。
647: 匿名さん 
[2014-05-24 10:59:18]
>646
つまり、大損の固定で借りるのではなく、変動や短期固定でさっさと返済し老後に備えろと言うことですね。
フラットは正に論外?
648: 匿名さん 
[2014-05-24 11:26:33]
647>老後資金もコツコツ出来てれば問題ないよ。
649: 匿名さん 
[2014-05-24 11:32:56]
短期で返済を考える人=借り過ぎてない人=金利負担少ない
長期で返済を考える人=借り過ぎの可能性大=金利負担多い
650: 匿名さん 
[2014-05-24 15:06:25]
貯金もあり返済に余裕があっても今の低金利を考えると繰上げ無しの固定もありじゃないでしょうか。
生命保険の代用に現金を手元に残しておくといった意味でですが。

そう考えるとギリ変よりギリ固のほうが、少しマシな気してきた。
ギリ固は常に金利に怯え、ギリ個は金利気にせず長期間でコツコツためれるし。
支払い総額は多いだろうけど
651: 匿名さん 
[2014-05-24 15:14:42]
う~ん。私も、決してギリ変ではないのですが。

子供が成長して、私学受験を考え始めたり、なんとなく、いろんな
生活費の支出が少しずつ増えてきたり、新婚時に揃えた家電が
軒並み寿命を迎えて、次々に買い替えになって来たり、次に買い替える車について、
ちょっとグレードの高い車が欲しくなって来たり、ローンを完済したら、
老後の資金もためておきたいし、などと考えていると、

やっぱり変動でよかったな、と思えてくる。

固定だったら、それほど繰り上げできてなかっただろうし。
652: 匿名さん 
[2014-05-24 15:31:28]
居住費用をどれだけ見込むかどうか次第と思う

同じ支出として、

立地・土地・建物のグレードを落として、金利を多く払うか
グレードを落とさずに、金利を少なく払うか



653: 匿名さん 
[2014-05-24 15:44:12]
今まではデフレだったし変動が正解。
これからはインフレなんで、ほぼ金利が下がりきってる固定の方が長期で返済予定の人にはいいだろうね。
まあ変動でも不安で精神やられちゃってる人もいるから、今までも変動が正解とは言えないかもしれないが。
654: 匿名さん 
[2014-05-24 16:17:50]
>650
自分はもう変動で良かったが確定した(今は減税消化中)ギリではないけれど
何年か前に同じ人が同じ物件を買った場合だと、ギリ個のほうが現時点では必死になってますよ。
今から借りるとするとギリ変は確かにやめといたほうが良い気はします。
というか、ギリはどっちもやめておけといいたいですけどね。

>653
>まあ変動でも不安で精神やられちゃってる人もいるから
どこにもそんな人はいないような
煽って喜んでいるレベルの低い人ならいるけどね。
655: 匿名さん 
[2014-05-24 16:27:52]
>654
あんたがそう(笑)
自分では分からないもんだな。
656: 匿名さん 
[2014-05-24 16:32:00]
>654
ギリ変でないフリするの大変じゃない?
PC遠隔操作事件の片山みたい。
657: 匿名さん 
[2014-05-24 17:02:43]
ミックスで返済中(変動0.775+20年固定1.7=1.05)だから、
減税で金利負担ないし、どっちもどっちかなと

ただ、今契約するなら、5年固定0.48%だな
658: 匿名さん 
[2014-05-24 17:44:41]
5年固定ちょっと短すぎて悩む
5年後に金利が上がってたら

まぁ、それは変動選んでも一緒なんだけど
659: 匿名さん 
[2014-05-24 18:21:09]
5年固定利用しない手はないと思うがな。
不安ならミックスすればいいし。
残債多い初期の金利は最も大事。
10年後の金利なんてどうでもいい人多いと思うぞ。
660: 匿名さん 
[2014-05-24 18:28:31]
いま借りる人で返済期間15年超える人は固定一択でしょ
迷う余地なし
思ってた以上にアベノミクスが順調なことに驚いた
661: 匿名さん 
[2014-05-24 18:52:18]
ソニー銀行はどうだろう?
信託と比べたら金利は高いが
手数料が格安で保証料なしならいい勝負かな
662: 匿名さん 
[2014-05-24 19:19:47]
>>656
そういうあんたがギリなんだろ(笑)
663: 匿名さん 
[2014-05-24 19:27:10]
おいおい、ギリの議論は無謀スレ行ってやってくれよ。
まず相手をギリだと言ってる奴。あんたは無謀スレ行きだ。
664: 匿名さん 
[2014-05-24 19:41:25]
ギリ変なのにギリ変でないフリする>654みたいなヤツはどうなんだ?
>654がギリなのは間違いないよ。
665: 匿名さん 
[2014-05-24 19:44:42]
バレたか(笑)
固定は無駄♪
666: 匿名さん 
[2014-05-24 19:48:36]
>664
やはりギリには同じギリがわかるのか。くそ!
667: 匿名さん 
[2014-05-24 19:53:32]
「ギリ固 ギリ変を 知る」 (ギリ男)
668: 匿名さん 
[2014-05-24 21:09:11]
>思ってた以上にアベノミクスが順調なことに驚いた

思っていた以上に固定君が能天気なことに驚いた。
669: 匿名さん 
[2014-05-24 21:16:51]
いや、順調ですよ
今のところ95点
もっとグズグズになると思ってた
670: 匿名さん 
[2014-05-24 21:38:18]
消費増税するまでは減速させないでしょ。意地でも。
671: 匿名さん 
[2014-05-24 21:40:56]
つまりはテーパリング
672: 匿名さん 
[2014-05-24 21:43:21]

取り合えず最初の3年は、変動で正解でした。。あと、17年あるけど。
673: 匿名さん 
[2014-05-24 21:49:22]
17年のうち何年消化試合にするかだな。
ローン減税終了後まとめて繰上、
そうすれば価値試合確定の消化試合でしょ。
674: 匿名さん 
[2014-05-24 22:23:43]
死亡消費税導入されるのかね。
国債暴落論者の策略で着々と増税の足固めができあがってる。
年金受給年齢引き上げ、医療費負担増、増税。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8819496/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる