固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART8】
445:
匿名さん
[2014-05-17 15:30:10]
|
||
446:
匿名さん
[2014-05-17 15:32:19]
|
||
447:
匿名さん
[2014-05-17 15:45:32]
|
||
448:
匿名さん
[2014-05-17 15:50:55]
固定君て、自分が自演ばかりしているものだから、
変動派が複数で書き込んでも、全部同一人物と思っちゃうみたいだね。 ある意味、認知が被害的というか。 ちょっと病気っぽい感じがしてしまった。 |
||
449:
匿名さん
[2014-05-17 15:55:17]
|
||
450:
匿名さん
[2014-05-17 15:57:06]
はいはい。どうしてもそう思いたいんだよね。
どうしてもそう思いたいなら、勝手にそういうことにしておけば。 ついでに、お薬飲むのも忘れないようにね。 お大事に。 |
||
451:
匿名さん
[2014-05-17 16:00:25]
精神科に来られる患者さんにも、
初めて会う医者に対して、「先生は、昔から私の味方でした。」 なんて妄想を語る場合があるらしいよね。 自分の中身がぐちゃぐちゃなもんだから、他人の区別も良くつかなくなっちゃう感じ。 この固定君の病態レベルも、もはやそこまで落ちてきていると思われる。 ご用心、ご用心。 |
||
452:
匿名さん
[2014-05-17 16:09:25]
どっちがウツか、みなさんお分かりですよね?
こうなりたくなければ固定にしましょう。 |
||
453:
匿名さん
[2014-05-17 16:17:33]
まあね。妄想とか中身がぐちゃぐちゃな話を語るぐらいだったら、
鬱の方がずっといいけどね。 どうでもいいことだけど、この固定君、鬱をたびたび語る割に、 鬱の定義が良くわかってなくない? この前なんて、「自覚しない鬱」なんて言ってたし。 自覚しなけりゃ鬱じゃねーだろ、というツッコミをつい入れたくなるんだけど。 わかってくれているのかな。 |
||
454:
匿名さん
[2014-05-17 18:04:46]
ムキになってるねー(笑)
ウツってこわっ。 |
||
|
||
455:
匿名さん
[2014-05-17 18:50:39]
|
||
456:
匿名さん
[2014-05-17 19:17:26]
多分、無駄な利息を払っているから、
ムキになっているんじゃない? |
||
457:
匿名さん
[2014-05-17 20:57:36]
まあ、今後もギリ変とギリ固の不毛な戦いが続くんだろうね。
変動金利が上がりギリ固がギリ変の鼻を明かす日がくるのかねー。 変動も固定も低金利。フラットも過去最低金利だからな。 高い金利で固定した人は悔しいだろうな。 インフレ期待するのもわかる。 でもローン破綻者が増えるほど金利が上がると不動産がダブつきまたデフレになるんじゃないかね。 |
||
458:
匿名さん
[2014-05-17 21:49:45]
無駄な利息。
|
||
459:
匿名さん
[2014-05-17 22:17:46]
無駄レス。
|
||
460:
匿名さん
[2014-05-17 22:42:58]
|
||
461:
匿名さん
[2014-05-17 23:06:58]
>460
年齢にもよるけど35年で計算して15%は普通と思う。 50代後半までに完済、つまり繰り上げにより実質借入期間20年で返済比率年25%以内が限界と思う 30代前半で借入なら25年で計算しても可と思うけど 35年で計算して25%超えてたら、老後どうするの?って思う 15年ぐらいで完済が、ローン減税を考慮すると、ちょうど、金利・手数料負担なしで返済できるから調度良いと思う |
||
462:
匿名さん
[2014-05-17 23:50:30]
なるほどね。50代後半までか。
よくわかりました。 |
||
463:
匿名さん
[2014-05-18 00:30:51]
デフレと物件価格が下がるのはイコールではないけどね。
まあ、今マンションや家買っちゃった人は10年後や20年後の資産価値を気にしても仕方ないくらいに思っておいた方がいい。 需要と供給の関係があるので、人口減少でデベは淘汰されてく。 新築マンションの建築数は下がるが、物価に応じた価格にはなる。 |
||
464:
匿名さん
[2014-05-18 21:39:29]
総務省から統計情報でてたけど、なんだかんだいって、皆さん賢く返済しておられるようで、
ほぼ10年で完済して、11年目には貯蓄>ローン残高になってるようですね。 つまり50代では、老後に向けて完済後の貯蓄に励んでおられるようなので、 10年以上の固定は、無駄になってしまうのが実態みたいです。 まあ、そうでないと、老後に2834万も貯まらないですよね。 http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/h25_gai4.pdf 23ページの 図11 持家世帯の住宅の建築時期別貯蓄・負債現在高 (二人以上の世帯のうち勤労者世帯)-2013年- 15ページの 図7 世帯主の年齢階級別貯蓄・負債現在高,負債保有世帯の割合 (二人以上の世帯のうち負債保有世帯)-2013年- |
||
465:
匿名さん
[2014-05-18 22:26:53]
|
||
466:
匿名さん
[2014-05-19 00:45:01]
|
||
467:
匿名さん
[2014-05-19 00:48:53]
|
||
468:
匿名さん
[2014-05-19 09:46:05]
金ある奴にとっては固定は無駄だよね
金無い奴はどっちでもいいよ |
||
469:
匿名さん
[2014-05-19 10:55:00]
借入期間が10年位で借入額が2千万程度なら金利のタイプがどうであれ、生活に大差無い。
|
||
470:
匿名さん
[2014-05-19 11:05:35]
現役の負債額の中央値は1000万以下、平均で1300万位だから。2400万以上の負債を抱えてるのは10%ぐらいだから小数派。
|
||
471:
匿名さん
[2014-05-19 12:03:03]
>470
それは数字の見方を間違えている。 現在ローンを支払っている人の中央値が1000万程度、平均が1300万程度と言う事は、10年前以上前に実行した人を含んだ数字だから、ローン実行時の金額はおおよそ倍前後の2000万~3000万程度と推測できる。 0金利とはいえ過去優遇金利がほとんどない時期の変動の人は2%以上の金利になっているのに、10年~20年程度で返済している人の方が多いと言う事は、最近変動でローンを実行した同程度の収入帯の家庭は仮にこのまま0金利が継続するとおおよそ8~15年前後で返済できることになる。 これは0.775%の35年ローンを組んだ人が3%の返済額になるよう毎月軽減で繰上げた場合の24年弱より短期間であり、毎月軽減で繰上げた場合は6%との差額を繰上げる15年強に近い。 つまり多くの変動は多少金利が上がった程度では返済に余裕があるという事だね。 |
||
472:
匿名さん
[2014-05-19 13:28:43]
ヒマなのか、休職中なのか知らんが、
ソニー銀行が変動金利のトータルコストの最大変動幅が、 10年で358万円、20年で902万円、25年で1060万円と言っている>138 3%の金利分でそうだから、それ以上だとどうなるんだろうね。 |
||
473:
匿名さん
[2014-05-19 13:32:46]
464見ると
10年目までは、貯蓄<ローン残高 11年目以降は、貯蓄>ローン残高 あきらかに、皆さん、ローン減税目的の借入ですね。 なんだかんだ、手堅く、金利1%未満で借入て、金利払わずに完済しているのでしょう。 減税差し引いてもなを、金利や団信(保険料)を払う人は少数派なのかな |
||
474:
匿名さん
[2014-05-19 14:06:49]
464>p14やp22など興味深いね。
|
||
475:
匿名さん
[2014-05-19 17:35:46]
>472
その試算は、 >繰り上げ返済は、各完済時に全額一括返済とした場合、 と、返済初期の残債が多く利息の高い低金利の時期に一切繰上をしないという特殊な前提だからね。 その上若干計算が合わないが、おそらく60回目の支払いまで0.775%で61回目から3.775%になるケースでの試算。 その記事を鵜呑みにしていたのなら、典型的なFPに騙されるタイプだな。 |
||
476:
匿名さん
[2014-05-19 23:06:02]
|
||
477:
匿名さん
[2014-05-19 23:48:05]
まあ、固定は無駄だな。
|
||
478:
匿名さん
[2014-05-20 07:11:10]
|
||
479:
匿名さん
[2014-05-20 08:53:09]
10年も返済して貯蓄が借金を上回らないようなら明らかに借り過ぎだな。
今借りるなら5年固定の0.48%一択じゃないの。 3年前の自分は変動の0.775%一択だったけど。 |
||
480:
匿名さん
[2014-05-20 09:26:30]
|
||
481:
匿名さん
[2014-05-20 09:59:18]
>>480
生活の無駄を見直してみな。 それと仕事も頑張れ。 生活を切り詰めるのではなく、無駄な出費をなくす。 生活切り詰めると人生つまらんからな。 無駄な出費をなくせば10年間でかなり違ってくるよ。 |
||
482:
匿名さん
[2014-05-20 10:04:31]
借入多くてもどうせ家賃払わないといけないし、低金利だから別に多く借りてもいいんじゃないの?
|
||
483:
匿名さん
[2014-05-20 10:11:23]
増税路線は確定的だし、社会保障もカットされる。
老後の蓄えは必要だよ。 快適に住むにはリフォームなどの費用も必要。 マイナス金利じゃなくなれば繰上して金利負担を減らすのは基本。 |
||
484:
匿名さん
[2014-05-20 10:19:11]
>>482
多く借りていいのは金持ちだけ。 金持ちにとっては小さなリスクでも貧乏人には大きなリスクになることがある。 増税、物価上昇、金利、社会保障費カット、景気悪化、健康悪化、失業、収入減などなど。 借金なく持ち家あるのが中流階級の基本でしょ。 |
||
485:
匿名さん
[2014-05-20 10:35:04]
480です。
アドバイスありがとうございます。 無駄な出費を見直すと言っても、どうしたら良いものか? すでにかなり切り詰めていて、自販機で飲み物は買いません。 昼も嫁に弁当を作ってもらい、飲み会も給料日後の月1でしか参加していません。 それも3千円くらいで納めてもらるように依頼しています。 去年購入したのですが、正直不相応なマンションを購入してしまったと反省しております。 デベには、バブル崩壊以降は金利が下がり続けているので、変動で大丈夫だと言われました。 ここを買う人は変動しか借りる人がいないとも言われました。 家賃分で新築マンションが買えると思い購入したのですが、 固定資産税が思ったより掛かったし、なんだかんだで賃貸で借りてた頃よりも出費が多いです。 変動0.775%の35年で、デベお勧めの銀行で借りましたが、 子供が大きくなるにつれて学費も掛かるだろうし、 繰り上げ返済なんて、給料が大幅に上がらない限り出来そうもありません。 このまま金利が上がらないことを祈ってます。 |
||
486:
匿名さん
[2014-05-20 10:44:17]
でも買わないと貯蓄も出来ないし老後も家賃払わないといけないよ。
|
||
487:
匿名さん
[2014-05-20 10:45:09]
年収いくらで借り入れがいくらなのかを言ってくれないと何とも言えないよ。
いまギリと言うことは、固定だったら破綻しているってことですよね? |
||
488:
匿名さん
[2014-05-20 10:45:55]
変動一択は借り過ぎないことが前提ですよ、
もちろん固定も借り過ぎては上記リスクに対応できません。 ローン選択じゃなく物件選択を間違ってしまったんですね 借金の基本は借り過ぎないこと。 でも自販機使わない、お弁当なんて世のお父さんは普通にしてますよ。 |
||
489:
匿名さん
[2014-05-20 10:49:04]
マンションだとプラス維持費が高くつくからね。
|
||
490:
匿名さん
[2014-05-20 10:56:23]
金利の問題じゃないよ。
>正直不相応なマンションを購入してしまったと反省しております。 これが全てでしょ。 |
||
491:
匿名さん
[2014-05-20 11:25:31]
安いマンションに買い換えるという手があるね。
10年間ローン減税を受ける。 プラス金利になったら購入した金額の6割くらいで売りにだす。 売れたら安いマンションを購入する。 不動産価格があまり下がらないことが前提だけど。 インフレになるとも思わないが、デフレの進行はなんとか止められるんじゃなかろうか。 |
||
492:
匿名さん
[2014-05-20 11:54:20]
えっおれ10年でなんて返せないんだけど・・・
煽りあってるけど、なんだかんだでみんな裕福なんだな |
||
493:
匿名さん
[2014-05-20 12:15:34]
|
||
494:
匿名さん
[2014-05-20 12:32:22]
うちも10年で完済は無いけど、
(繰上資金+教育費積立+生活費予備)>ローン残債 には、今の調子だと11年目ぐらい、 経済情勢と教育費次第で繰上してバランスとるつもり よく、返済比率を35年ローンで計算してるけど、駄目だろ 借入期間(55歳-年齢)ぐらいで計算して20%~25%ぐらいでないと 老後どうするの?って思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
固定君がムキになればなるほど、笑える、というか。
292さんも、多分同じように思っているんじゃない?