![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3336/3521719893_ff4a62f1a4_t.jpg)
総戸数 1085戸も完売間近?
最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米
[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00
Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16
288:
匿名さん
[2009-05-25 22:00:00]
|
||
289:
入居済み住民さん
[2009-05-25 22:16:00]
中国の人が7000万の部屋を買ったとするとざっと物価5倍として3億5千万ですか。 ビジネスマンとしてはエリートですね。
|
||
290:
匿名さん
[2009-05-26 01:20:00]
>東雲団地に住んでる欧米人見たことがないよ。
キャナルコートで英米仏独よく見かけるよ。欧米人?も気に入ってるんだね。 区に対する偏見無いから、住環境の良いところを選ぶんだね。 |
||
291:
匿名さん
[2009-05-26 02:40:00]
>>286
最終で100戸以上中国人が買ったって記事になってたよ。 ていうことは、最低でも100以上、可能性としたら200~300戸ってとこ? もちろん、中国人向けは安い価格です。 わたしも中国経由で買えばヨカッタネ! |
||
292:
中国在住
[2009-05-26 02:56:00]
>>289
不動産に関しては、5倍はないです。 現時点では都会の不動産は70平米3千万~5千万くらいだから、晴レジクラスと同等だよ。 食料品日本の30%~50%くらい タクシー25%くらい 按摩20% 高級品は日本より高い。 金持ちはだいたい政府とのつながりで甘い汁吸ってるやつ。か、外資系(日本は駄目。欧米系) 貧富の差が激しすぎ。月給1.5万円(都会の最低ランク)~一般人6万、優秀30万~ どうやって億ション買えるのか? 買える人はだいたい事業主。月給数百、数千万クラス。 街中フェラーリ走ってるよ。 |
||
293:
中国在住
[2009-05-26 03:38:00]
中国人にとって、日本の唯一の観光地
富士山、お台場、銀座、秋葉原、北海道 そうすると、お台場と銀座に近い有明は、ものすごーーーーーーーーーーーーーく、価値があると思ってしまう。 (上海の一等地に匹敵すると思うんだね) |
||
294:
匿名さん
[2009-05-26 07:36:00]
100戸以上、お纏め買いしたのは深圳にある中国系投資会社だと聞いています、
北京オリンピックで美味しい思いした現地企業が、2匹目のドジョウを釣り上げようとしているのでしょう。 失敗したらどうするのでしょうか?それとも、何か情報を掴んでいるのでしょうか? |
||
295:
匿名さん
[2009-05-26 07:50:00]
中国人が一割以上だと中国語並記と理事会の議事録も中国語に訳すのでしょうか?
また管理費滞納した場合、管理組合運営大変になりますよね。 |
||
296:
匿名さん
[2009-05-26 08:04:00]
ある欧米の外交官から、港区か目黒区以外に住んじゃダメと言われてるって聞いたことある。
日本人もパリとかで区の差別するから同じだなぁと思った。 |
||
297:
購入検討中さん
[2009-05-26 08:41:00]
ぜんぜん100戸も買ってないって言ってたよ
|
||
|
||
298:
匿名さん
[2009-05-26 09:56:00]
このスレッド凄いね!
このタイミングでこんなに急スピードでレスが伸びてる。。 買えなくなってからやっぱり買えば良かった・・・って思ってる人が多いってこと? 興味ない物件の掲示板なんてフツー見ないからね。(^^) 残念でしたねぇ。。。誰が何と言っても好きなら買えば良かったのにぃ~! |
||
299:
購入済みさん
[2009-05-26 10:15:00]
雑誌で明らかになったことによって、買えばよかったという声より買ってしまって大丈夫かという不安の声が大半だと思うが…
|
||
300:
デベにお勤めさん
[2009-05-26 10:19:00]
100戸の件は、小学館のSAPIOって雑誌に書いたいたよ。
有明とは書いていたけど、ブリマレ有明とは書いていなかった。 でも1000件物件と言えば(ry 新興市場株式情報・NJIってにもhttp://www.nji.jp/bbs/bbs.cgi こんな事、書いていた。 >アットホームによると、4月、首都圏 居住用賃貸物件約数は20,089件と、前年同月+4.4%増と好調。 >賃貸住宅関連銘柄 1766東建コーポ 2420CHINTAI 8872エイブル 8889アパマン 8909シノケンなど。 >賃貸不動産好調ならば、当然、投資用不動産、レジデンス系REIT、ひいては不動産市況全体の好転も察する事ができる。一部に中国やロシアの金持ちが、都心三区(港・中央・千代田)の、高級住宅、高級マンション、多機能オフィスビルを、買い始めているとの報告もある。 |
||
301:
匿名さん
[2009-05-26 10:22:00]
本当に買わなくて良かったよ。客寄せパンダの33階に釣られなくて。なんたって有明。目を覚まさせてくれた荒野に感謝。
|
||
302:
匿名さん
[2009-05-26 10:31:00]
どーりで、残りが一気に減ったわけだ。購入者のことを考えないデベらしいやりかた。結局バルク売りと一緒。
相手が日本人じゃなくて中国人というだけでなんとなく批判をかわせる。でも、中国人が100戸をどうするのか? そっちのほうが嫌だね。アウトレット業者の方がまだまし。 |
||
303:
匿名さん
[2009-05-26 12:12:00]
有明は都心であることが図らずも証明されたわけですね。
|
||
304:
匿名さん
[2009-05-26 12:24:00]
|
||
305:
匿名さん
[2009-05-26 12:27:00]
スカイラウンジでわかったけど、WCTは住民層もWCTだったよ。
BMAの魅力は外国人に伝わるかな? |
||
306:
匿名さん
[2009-05-26 15:04:00]
|
||
307:
匿名さん
[2009-05-26 15:17:00]
同じ港区でも、WCTとベイクレは明らかに住民層が異なる。WCTに住んでる人はLEONやDomaniから
抜け出てきたような雰囲気の人が多かったな。 |
||
308:
匿名さん
[2009-05-26 15:30:00]
2億の部屋も中国人に占領されたことによってこのマンションの管理組合は中国人が住みやすいように運営されるでしょうね!
中国人とマナーについてよく話し合ったほうがいいよ。 |
||
309:
匿名さん
[2009-05-26 15:51:00]
中国人の悪いマナー(住居編)
エレベータ内にごみを捨てる(ガム、タバコ) どこでも痰を吐く(エレベーター、廊下、テラス、ETC) 備品を盗む(ゲストルーム他) (だから中国のトイレはトイレットペーパーがない。盗まれるから) どこでもタバコを吸う&捨てる ゴミは窓から捨てる 玄関のドアに福の逆さま文字を貼る 大声、騒音を気にしない(まるで喧嘩のよう) 概して人はいい |
||
310:
購入検討中さん
[2009-05-26 15:54:00]
ここで他人の住民層をとやかくいう人ってどういう住民層?
平日昼間っからこんなとこに出入りするただのプー太郎? |
||
311:
匿名さん
[2009-05-26 15:55:00]
追加
携帯音の電源は切らないから、いきなり33Fで音が鳴り響き、大声で中国語を話すことが想定される。 文化の違いだから、携帯はマナーモードで、って言っても通じるかなぁ。 |
||
312:
匿名さん
[2009-05-26 16:49:00]
>概して人はいい
文化の違いだから日本の文化を教えてあげれば問題ないでしょ。 はい、次。 |
||
313:
匿名さん
[2009-05-26 17:00:00]
|
||
314:
匿名さん
[2009-05-26 17:06:00]
|
||
315:
購入検討中さん
[2009-05-26 18:26:00]
>No.307 by 匿名さん 2009/05/26(火) 15:17
>同じ港区でも、WCTとベイクレは明らかに住民層が異なる。WCTに住んでる人はLEONやDomaniから >抜け出てきたような雰囲気の人が多かったな。 爆笑。スカイラウンジいったけど、ランドセル背負った小学生が マルエツの弁当を広げて食べてたぞ マナーなし。 |
||
316:
匿名さん
[2009-05-26 18:40:00]
小さな出来事で、鬼の首とったかのように喜ぶオトナの人にマナーを語られたくないかも。。。。
|
||
317:
匿名さん
[2009-05-26 19:00:00]
|
||
318:
匿名さん
[2009-05-26 20:16:00]
>>307
私は、WCTからBMAに引っ越しました。 たしかに、専有部については、WCTの方が上です。 しかし、居住者のマナーやレベルの点では、違いはありません。 ただ、若干、WCTの方が外国人(中国、韓国系含む)がが多いように思います。 |
||
319:
匿名さん
[2009-05-26 20:44:00]
インド人が商談につかってたよ、WCT
|
||
320:
入居済み住民さん
[2009-05-26 21:27:00]
プレミアムのグレイスフルモダンでしたがディープゴージャスのほうが個人的には断然良かったです。 WCTはスマートなデザイン、BMAは前衛的なデザインでしょうか。
|
||
321:
入居済み住民さん
[2009-05-26 21:41:00]
欧米の高級住宅街と比べたら日本一と言われるとこでも貧民街でしょう。 唯一、可能性が残ってるのは臨海副都心くらいでしょう。
|
||
322:
匿名さん
[2009-05-26 21:57:00]
>>318
わざわざ、WCTからBMAに引っ越す馬鹿がいるかって。それに、色設定は4種類。プレイムフルナチュラル、グレイスフルモダン、メローシック、ブリリアントホワイトの4種類。ディープゴージャスなんて設定無いってw 嘘つくのもたいがいにしろってw |
||
323:
入居済み住民さん
[2009-05-26 22:02:00]
ディープゴージャスはBMAの仕様なんですが・・・
|
||
324:
匿名さん
[2009-05-26 22:06:00]
|
||
325:
購入検討中さん
[2009-05-26 22:48:00]
322、馬鹿まるだし~w
|
||
326:
匿名さん
[2009-05-26 23:09:00]
>>322
かなり恥しくて、こっちが顔赤くなりました。。。。きっと詳しいはずなのに、記憶力が足りないのですね。 |
||
327:
物件比較中さん
[2009-05-26 23:15:00]
WCTもBMAも同じ嗜好の方を対象とした素敵なマンションですね。
しかもアジア系の方を中心にインターナショナルな住民層となっており、子供の情操教育にももってこいの環境といえるでしょう。 こちらは先着順36戸と、一般的に15-20戸しか表示しない数値を大きく超えた大胆な販売戦略、WCTも数年先まで供給可能な価格設定と、デベロッパーの姿勢も魅力です。 どちらも地域のモニュメントとして後々語り継がれることとなりそうですね。 |
||
328:
匿名さん
[2009-05-26 23:21:00]
>>322
>WCTからBMAに引っ越す馬鹿がいるかって いるんです。少なくとも、私以外に2世帯は知っています。 貴殿の頭では理解できないかもしれませんね。 世の中は、貴殿を中心に回っているわけではないことは、分かりますよね? |
||
329:
匿名さん
[2009-05-27 00:04:00]
SAPIO読んだ。有明の1000世帯の大規模マンションってここしか無い。100戸も中国人が買ったの?
嫌だな。中国人が大挙して入居するようなマンション。転売目的だろうか?それならデベがバルクで アウトレットに売ったのと一緒。それはそれで、最悪。 |
||
330:
匿名さん
[2009-05-27 00:07:00]
|
||
332:
匿名さん
[2009-05-27 00:29:00]
>>331
WCTの見方は同意するとしても、品川駅を利用できる立地や、将来にわたって周囲の眺望を確保された 開放感はあちらのほうがはるかにまし。BMAは比較にならないくらい僻地で、しかもいずれ周囲を建物 に囲まれてしまうわけだが。そもそも、物件の格からして2004年の湾岸戦争を制したWCTは、BMAの 比較対照になる物件ではないぞ。 |
||
334:
匿名
[2009-05-27 00:38:00]
将来的な景観は有明の方が港南より上は確定でしょう
|
||
335:
匿名さん
[2009-05-27 01:16:00]
|
||
336:
匿名さん
[2009-05-27 02:50:00]
>物件の格からして2004年の湾岸戦争を制したWCT
購入者が恥ずかしい思いをするので、自重願います。 ついでに品川駅さらにホームまで遠すぎでしょ。(まぁ私は車通勤なので関係ありませんけど) |
||
337:
匿名さん
[2009-05-27 06:58:00]
>>332
私は最初にWCTからBMAに引っ越したと書いた者です。 誤解されているようですので、書いておきます。 私はWCTがBMAに劣ると書いたわけではありません。 中古市場を考えて物件の価値はWCTの方が上だと思います(私も多少オイシイ思いをしました。) 私の書いたアンカを見れば分かると思いますが、私が否定したのは居住者のマナーなどのレベルについてです。 WCTとBMA両方、住みましたが、違いはないと言いたかっただけです。 また、私のように両方に住んでいる者がいることから想像できると思いますが、居住者の質に大差はありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たしかに、セキュリティのしっかりした港区のマンションの駐車場には青い外交官ナンバーの車も多い