私もIKEAはかなり愛用していて、家を建てたときも、ほとんどの家具をIKEAで揃えました。
家の近くに立川店ができるのも楽しみしていて、オープンの日にベッドを買いに行きました。
そこでMANDALというベッドを気に入り、購入することに。
倉庫からベッドを取り出すとき、複数の梱包が紐で括られていたので、自分では取り出せず、お店の人に取り出してもらいました。
ちょっとダンボールがへこんでいたのですが、お店の人が出してくれたので、大丈夫だろうと思いそのまま購入。
家で開けてみると、残念ながら一部パーツが割れていました。
お店の人が出してくれたのに(ToT)
翌日電話でカスタマーセンターに電話するも、全然つながらず、『ただいま電話が込み合っております~』と
良くあるアナウンスで、30分待たされ、ようやくつながるという状況。
電話代だけでも、1500円ほどかかる計算・・・
土曜日のAMに交換パーツを送ってもらえることになり、一安心し待つことに。
『何かあったらまたお電話ください』と言われ、
『この電話番号以外に、直ぐにつながる電話番号はあるのですか?』と聞くと、ない、とのこと。
じゃあ電話しろなんて言うな!
ところが、土曜日の昼を過ぎても、交換パーツは届きません。結局何の連絡も無いまま、その日は届かず・・・。
電話するにも、つながらない電話に掛けるのも馬鹿馬鹿しく、結局1日家にいる羽目に。
1日遅れで翌朝交換パーツが届き、これでようやく組み立てられる、と安心して組み立て始めました。
すべて完成し、引き出しを入れて、またびっくり。なんと引き出しが閉まりきらない状態なのです。
確認すると、左右対称のパーツのはずが、梱包されていたパーツは、どちらも同じパーツ。
結局、引き出しは片方が入らず・・・。
IKEAのホームページの、問い合わせのフォームから、連絡し、引き出しを交換してもらおうとしたところ、
電話があり、”在庫が無く、1ヶ月以上先になる”との話に。それがダメなら返品対応します、とのこと。
これまでの、買い物から電話、組み立て、配達待ちの時間、労力を考えたら、別なベッドをはじめから買いに行くのも嫌で、
交換パーツを待つから、これまでのこちらの損害に対してなんらか値引きなどしてもらえないか相談しました。
担当者の人が、確認し再度電話するとのことに。
1時間後、いただいたお電話を聞いて唖然としました。
『IKEAではそのような対応はいたしません』とのこと。
”使えないベッド売りつけられ、買い物時間~問い合わせ~交換に1日半ほど無駄にされ、
一生懸命組みたてたら部材が違う、代替パーツは用意できない。
返品だけは受け付けるけど、お客の時間労力の被害についてはIKEAは一切保障しない”
という意味です。
--
その後、同時に購入したものも含めてすべて返品することにしました。
そして、返金された金額を確認すると、
”1万円以上も足りず”、、、また愕然とし、頭にきて再度連絡をしています。 ←いまここ
ベッドは購入しなおしました。
改めて考えてもIKEAのベッドは良くないですね。
この機会によくよく調べると、マットレスは、中のほうにタグがあり中国製でした。隠してあるのですね。
マットレスのふちは、スポンジでできており、コイルは真ん中だけ。
腰掛けるとすぐへたる理由がわかりました。
--
このようなトラブルに合わなければいいのでしょうが・・・
【タイトルを変更し、本文を一部削除しました。2021.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-04 00:49:41
IKEAどうですか?
41:
しずおか [男性 40代]
[2015-01-19 00:03:23]
|
42:
Kou
[2015-01-19 00:19:54]
自分はネジが全て不良品で、検品してネジを送ってもらう事にしました。しかし、送られてきたネジも何割かが不良品。
価格とデザイン性が魅力的ですが、初期不良とサービスの悪さは外国基準なんでしょうね。 それと、時間と労力を使ったのに、 外れクジを引いた時の疲労感と言ったら、、、 もうIKEAとは関わりたくないですね。 あと、IKEAはゴネると対応がコロコロ変わります。 正直者がバカを見る感じで、それも気分が悪いです。 |
43:
匿名さん
[2015-01-19 00:30:05]
安物買いの 銭失い~
|
44:
匿名さん
[2015-01-19 13:07:47]
>41さん、異臭の出る鍋なんて怖すぎです。勿体ないですけど健康被害が出る前にまとめて捨ててしまわれた方が良いです。
ところで、鍋セットの材質はステンレスなのではないですか?プラスチックの鍋なのでしょうか。あるいは、取っ手にガスの火が当たった匂いではないのですか。私はイケアの商品ではないのですが、プラスチックの焦げた匂いにある日気がついたら、取っ手のところが溶けていた鍋があります。 家具の不良品はともかく、キッチンツールはかなりお安いですが、健康被害が心配ですので気をつけたほうが良いということですね。 |
45:
匿名さん
[2015-01-19 13:15:11]
IKEAで商品を買うときは自己責任です。(外資系なので)
たしかに、価格とデザイン性が魅力的ですが すべて自分の目で善し悪しを判断して、疑って買うべきです。 買ってから、損しないためにも、思いつきやノリで買ってはいけません。 しかも商品が一定の品質で生産されていないので、 同じ商品によってはバラツキ、欠品、陳列時の傷などがあります。 最後まで気を抜かず注意して購入した方がいいです。 表面上は上品質、安心保障、お客様第一を言っていますが・・・ その基準は外国基準なのです。 よく考えてください。 日本のサービス、品質基準は世界ではトップレベルです。 外資のIKEAにそれは求められないので、諦めましょう。 クレームを訴える場合は、感情的にならず、粘り強く交渉してください。 自分は何がしてほしくて、どうしてほしいのか明確に。 IKEAのスタッフはほとんど素人です。 スペシャリストがいないので、判断できません。 上に交渉してもらうために、スタッフに明確にクレームを伝えてください。 これ以上、IKEAで嫌な思いをしないために・・・。 |
46:
しずおか [男性]
[2015-01-19 23:43:38]
ホントに怖いです
鍋は普通に火にかけただけで、しかも繰り返しです 私は仕事でプラスチック扱うので、火がかかってるとか見ればすぐ分かります プラスチックの異臭は有毒で、サリンでは無いですが 思い出すと気持ち悪くなるものです 自己責任でしか無いんですね ニュースで話題の食品クレームが可愛く思えます |
48:
サラリーマンさん [男性 30代]
[2015-01-31 12:43:36]
そもそもIKEAで家具を売っていると思わないようにした方がいいです。木くずやゴミを、樹脂や突板で成型処理したものを北欧風のデザインで誤魔化して、不当な値段をつけて売るビジネスです。本棚などは、壁固定をしなければならないと取説にありますが、それをしないと1か月もたたないうちに全体が歪んでしまうからです。またこの会社は、買うやつが馬鹿、というロジックですから、クレームはまともに受けません。ストア内のレイアウトやディスプレイにはコムインという職種の人が当たり、目くらましで財布を開かせるように仕組まれたトリックであるということを知っておいてくださいね。
|
49:
匿名さん
[2015-01-31 15:01:31]
新築した際にチェスト、テーブル、鏡、カウンター等購入しました。
現在使用し始めて、二ヶ月しか経ってませんが全く問題ありません。 組み立ては新築を建ててる最中に大工さんが空き時間で組み立ててくれました。 問題無く使用できてる為、机、チェストを再度購入しようと思いましたが、このスレみたら怖いですね・・ 大工さんが組み立てたから考えて組み立てられたのか、補強等されたのか・・ 今度はど素人の自分での組み立て。不安ですね。 しかし現状6千円分のポイント?か、なんかがありまして、使い切りたいとこなんです。 これなら問題ない!って商品ありますか? |
50:
匿名さん [男性 30代]
[2015-01-31 19:00:14]
3年ぐらいで捨てるつもりならIKEAでいいかも。
ただし、IKEAはリサイクルショップにもっていっても ゴミと同じだからって引き取ってはもらえません。 見た目がいいので、うっかりしてしまうのですが、 ジャンクだということを忘れてはいけません。 それと頻繁に品物がディスコンになるので、 キッチンなど長く使わなければならないものは要注意。 壊れやすいくせに、パーツは普通に欠品していますから。 扉、引き出しが壊れたまんま、という友人のIKEAのキッチンを見て、 まぁなんと不細工なことか、とあきれてしまいました。 単に見た目だけで飛びついてしまうと、こんな目にあいますよ。 |
51:
ミー [女性 50代]
[2015-02-15 02:38:15]
バレンタインスーツビュッフェで大賑わいでしたが
15時に一般の列に並んで 15時15分にビュッフエの大行列が入場したので不安になって あの列が終らないとはいれないんですかと聞いたところ いえ、直ぐにご案内できます と言われたので並んだのですが 列が終わる直後まで待たされ さらに、全員が着席するまで入場できませんと いきなり言われました 低血糖の発作が起きる寸前だったので 直ぐにその場を離れましたが 人を殺すつもりですか!!! |
|
52:
主婦さん [女性]
[2015-02-15 20:10:42]
IKEA舩橋店
長男迷子になり、スタッフの人にいったところ。スモールランドにいってくれといわれ、グルグルまわり、ようやく迷子を伝える…。 そしてら、わたしは、そこから動けなくなり、待つこと30分…。 その間、携帯でわたしの担当という人が、やたら仕事してる風電話をする。 しびれをきらして、自分も2階にいって探していいかというと、ダメだといい。 もーすこし探して、みつからなかったら警察にって何度もいってくる。 結果、スタッフの人に自分で探した方が早いから、いいですか?と強行し、ものの数分で見つかった。 スタッフの人にいった方が、早いかもと思ったのが間違いないだった。 IKEAスタッフめんどくさいので、気をつけて下さい。 |
54:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2015-02-20 00:26:39]
sizeの豊富さとシンプルなデザインでIKEAのデスクを2セット購入したのですが同じ製品なのに並べてみると歪みが目視でわかる酷さm(__)mおまけに椅子については脚のコマの回りが悪すぎてコマの役割りはたしてないし…
店員は何となく上から目線 m(__)m 結果6〜8万のオフィス家具買い直しですょ。もう行かないからいいけど相当腹立つょ{(-_-)} |
55:
匿名さん
[2015-02-20 13:09:28]
だから、イケアの品質は甘い、それを求めるのはできないんので諦めましょう。
商品ひとつにとっても、歪んでいたり、材質が均一になっていないなど、 もしかしたら同じ商品なのに、生産している場所、国も違いところで作っているのが混じっているんですよ。 要は商品ひとつにしても、品質がバラバラなものが多い。 この前、大阪の購入者が椅子が壊れて手に障害負ってしまって、イケアを訴えた件ありましたよね。 訴えた人自身も気を付けていれば、こういう事にならずに済んだかもしれないけど 元々、椅子のパーツに不具合があったって話だし・・・(イケアの商品ってよくこういうことありますよね) 氷山の一角として現れた件だと思います。 つまり厳しい品質をクリアして生産されていないので、諦めましょう。 ショールームで見る粗悪商品をあたかも素晴らしい商品に見せるマジック的な技には凄いと思いますが、 購入してしまった人は返品できるなら、返品、交換できるなら、交換してもらった方がいいかも。 |
56:
noririn
[2015-02-22 11:54:55]
イケアの椅子、ねじ穴が全然合わず。苦労して、やっとはめたら直ぐに壊れました。買うべきではないですね。
|
57:
匿名さん
[2015-02-23 23:47:36]
怪我しなくてよかったですね。
レシート保管してあるなら、返品または交換をお勧めします。 所詮、組み立ての家具ってきっちり部品を合わせてネジで留めないと駄目。 だけど、部品自体に不備があったら、致命的でどうしようもない。 イケアの商品と家具職人が作ったものと比べたら、職人さんに失礼だけど、ホント雲泥の差! |
58:
購入経験者さん [男性 40代]
[2015-02-25 08:47:49]
イケアは2020年までにまだあと数店舗出店するようだけれど、焼き畑農業と一緒でマーケットが枯れちゃったら撤退する予定です。そのあとの品質保証なんて、ありえませんね。一部商品には10年保証とかうたってますが、まだ日本に再登場してから10年たっていませんし、最初の出店の時も10年に満たずで撤退してしまいましたから。
北欧風ということで騙されてしまう人が多いのですが、この会社のビジネスモデルに早く気が付いてほしいですね。まっとうな商売をするつもりは、まったくありません。そのうちネット販売も始めるだろうけど、相手にしないことをお勧めします。 品質保証なんて、まったく絵に描いた餅以下の会社ですから。訴訟にしても、表に現れてくるのは氷山の一角にすぎません。PLなんて全く考えず、気に入らなければ店にもってこい、金返してやるから、というハンブルネスの欠如した会社です。 |
59:
匿名さん
[2015-03-07 20:51:40]
IKEAいいよ。
質の良いものが安いし、ニトリよりは材料が良いし。 大塚家具じゃないけど、家具屋にスーツを着た中年男性がたくさん立っているのを見ると、この人件費も料金に盛り込まれているんだなあ。って思えてしまう。 |
60:
[男性 30代]
[2015-03-10 11:38:23]
ご近所のIKEAにお勤めの方のお子さまは、ひと月の学費が20万円を超えるインターナショナルスクールに通ってらっしゃいます。お家賃は30万円クラスのマンションです。車も会社支給とおっしゃってられました。背広着てても、大塚家具は給料は安いです。黄色い制服のIKEAの従業員を見て、ショボイって感じてらっしゃるかもしれませんが、彼らの方がはるかに高給取りですよ。
|
61:
匿名さん
[2015-03-16 00:12:48]
子供のインターナショナルスクール、マンション、車が会社負担なんて・・・一部の優遇されている外国人スタッフでしょ。
全体の8割を占めるパートは時給1300円。 http://diamond.jp/articles/-/68106 求人載ってたから貼っとく http://www.hatalike.jp/h/r/H103010s.jsp?RQ=36252378&LA=021&__u... |
62:
[男性 30代]
[2015-03-16 17:59:40]
そりゃそうだね。でも1300円っていい方じゃない?年金とか、福利厚生も恵まれているみたいだし。
|
静岡からIKEAまでお買い物・・(港北)
しかし買った鍋セットが・・・
使用するとなんと異臭が酷い・・
妻も一時的なものかと繰り返し使用しますが
結果は変わらず・・異臭
私が見たところ明らかにプラスチックが焼ける匂いで
私、プラスチックわかるんで・・有毒ですよこれ
もう捨てるしか無い・・・です
クレーム対応・・当然調べましたが・・無理・・ですか
泣き寝入りなんですね・・みなさん
近ければ言いにも行きますが
わざわざは決して行きませんよね
もう買い物出来ないですし
ちまたで食品のクレームが騒がれてますが
こっちのIKEAの対応、品質の方がよほど酷いですよね
(先日ニュースで椅子の件で放送してましたが・・)
鍋セット、買った方、居ます??