三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-06-26 16:09:00
 

下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。

江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)

階  数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】

[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)

406: 匿名さん 
[2009-02-08 16:09:00]
一生懸命坪300万に拘ってる人が多くて笑えますね
近隣の皆さんお疲れ様ですw
407: 匿名さん 
[2009-02-08 17:17:00]
>403

大手町勤務がターゲットだとすると、不況の影響を受けて都心から離れる人を狙っているということですか?
408: 匿名さん 
[2009-02-08 17:27:00]
あの辺って確かに道も広いし
空も広いのになんか華がないよね
なーんか殺伐としてる

ここで坪300万なんて数字が出てくるのは何故?
409: 匿名さん 
[2009-02-08 18:35:00]
清澄白河〜大手町は電車で8分ですから。
そう言えば大手町も大規模再開発中だね。
日経新聞、経団連etc盛りだくさん過ぎてよく分からん。
410: 匿名さん 
[2009-02-08 18:44:00]
ちなみに駅前のパークハウス清澄白河は200前半だったって。
411: 匿名さん 
[2009-02-08 18:46:00]
さすが三井って感じ。
住友は来ないのかね?
412: 匿名さん 
[2009-02-08 18:53:00]
>>409
なんだ教授か
413: 匿名さん 
[2009-02-08 20:45:00]
>410

Dグラは、@250‐270くらいじゃなかった?
414: 匿名さん 
[2009-02-08 20:52:00]
Dグラ危うくお見合いマンション建つとこだったけど危うくセーフ
バブル崩壊に感謝だな
415: 匿名さん 
[2009-02-08 21:05:00]
Dグラ、とりあえずお見合い回避っぽいですが、コインパーキングになってますよね?いずれ、ほとぼり冷めれば再開でしょうなぁ。そして、このお見合いは、そのままこの三菱タワーにも当てはまりますな・・・。
東のプラザ元加賀、もう25年以上なので、いずれ建て替えなんだろうけど。いま、反対運動まだやってるけど。逆切れしてタワー建てたりしないかなぁ。。。
416: 匿名さん 
[2009-02-08 22:18:00]
まだあまり人に知られていないから安く手に入りそうですね。
417: 匿名さん 
[2009-02-08 22:49:00]
@300万とか>>416とか
なんて低次元な・・・
418: 匿名さん 
[2009-02-08 22:58:00]
高層階だろうが排ガスは関係無し

むしろ高層に上がって来て濃くなったり?
419: 購入検討中さん 
[2009-02-11 23:22:00]
子育て世帯です。
最寄り駅が半蔵門線始発ありと木場公園に惹かれて、この物件について検討中。
小学校や中学校の学区について何か情報お持ちの方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
私立に通わせるという方が多いかもしれませんが・・・。

元加賀小学校は江東区の中では一番平均所得が高いのですね。

順位 行政区 各区内で一番所得額が高い学区 平均年収/万円
(学校名)
1 港区 南山小学校 885
2 千代田区 麹町小学校 878
3 江戸川区 清新第三小学校 849
4 板橋区 緑小学校 831
5 大田区 田園調布小学校 786
6 渋谷区 猿楽小学校 767
7 品川区 御殿山小学校 760
8 練馬区 光が丘第四小学校 749
9 目黒区 東根小学校 748
10 世田谷区 明正小学校 742
11 中央区 佃島小学校 734
12 文京区 礫川小学校 731
13 足立区 千寿第八小学校 731
14 新宿区 愛日小学校 723
15 杉並区 桃井第四小学校 713
16 台東区 黒門小学校 705
17 江東区 元加賀小学校 704
18 中野区 武蔵台小学校 666
19 墨田区 両国小学校 653
20 葛飾区 金町小学校 618
21 荒川区 尾久西小学校 605
22 北区 柳田小学校 598
23 豊島区 仰高小学校 576
420: 賃貸住まいさん 
[2009-02-12 20:45:00]
なるほどね。面白いデータですね。そんなに、元加賀住民の所得が高いようには見えませんが。。
駅から中途半端に遠いし、幹線道路沿いだし、何がそんなにこの物件いいのかわからんなぁ。
@280だすなら、立派な戸建て買えるでしょ。
421: 匿名さん 
[2009-02-14 11:47:00]
就職したら親にマンション買っともらう約束なので今から探しています。

このマンションのセキュリティっていつ頃解るでしょうか?

予算は8000万くらいまでで、一人暮らしなので80平米もあれば十分ですが。

この辺って治安もまあまあ良いですよね?
422: 豆しば 
[2009-02-14 12:34:00]
ねぇ知ってた?
プラザ元加賀には元大臣が住んでるんだよ。
423: 匿名さん 
[2009-02-14 16:50:00]
>>422さん
どなたがお住まいですか?
424: 匿名さん 
[2009-02-14 17:38:00]
>>421さん
このあたりは治安もよく閑静です。
そのぶんお店とかは近隣にはなくバスの移動が不可欠です。
それだけのご予算があれば十二分にそれだけの広さは購入可能でしょう。
私だったらその予算であれば別な別な地域にしますが。。。
425: 匿名さん 
[2009-02-16 22:00:00]
イーストコモンズのセントラルタワーの中古が@230で出てるね。
426: 匿名さん 
[2009-02-16 22:37:00]
>>422

同潤会清砂通アパートにも昔社会党の委員長が住んでたよ
427: 匿名さん 
[2009-02-16 23:19:00]
敷地は、公開空地なんですね。一般の方々の為に、管理費払うことになるのかぁ。その分、固都税が安くなったりするのでしょうか?
428: 購入検討中さん 
[2009-02-17 00:36:00]
ホームページが更新されています。MRは4月下旬以降とのことです。
429: 他所者 
[2009-02-17 20:57:00]
ホームページに、連絡のメールアドレスがあれば、連絡しようと思ったのですが、
フリーダイヤルの電話しかなくて、18時でおしまいなので....。
イースト21のアピタはとっくの昔に閉店して、今はクイーンズ伊勢丹なんですが....。
庄之助さんの話の中にまで、アピタって出てくると、販売関係者の作り物とはわかっていても
やっぱり少し興ざめします。
430: 匿名さん 
[2009-02-17 20:58:00]
>>427
意識が低いねぇ
431: 匿名さん 
[2009-02-17 23:48:00]
>>427
購入者も間接的に享受する事になる「スケールメリット」の恩恵は
その公開空地があってこそのものなんですよ…。
タワー物件に住みたいなら「空地」の存在意義は知っとかないと。
432: 匿名さん 
[2009-02-17 23:53:00]
>>419
元加賀小は周辺の新参物件の影響をモロに受けてるそうですよ。
ほんの数年前は廃校寸前まで行ったと聞くぐらいですから。
あの近辺で昔から人気が高いのは明治小です。
433: 匿名さん 
[2009-02-18 19:02:00]
届いたパース見る限り、共用部のグレード感低そうだな
もし実際には天井高いとか吹き抜けあったりするなら、今後
うまく魅せて欲しいところ

パース見てちょっと萎えた
434: 匿名さん 
[2009-02-18 21:33:00]
2月18日12時2分配信 毎日新聞
江東区三好2の善徳寺境内で、しだれ梅が満開となった=写真・区提供。十数年前に植えられたしだれ梅は高さ3メートルほど。花をつけた枝が傘のように広がり、香りが漂う。夕方から深夜0時までライトアップされ、ピンク色の花が浮かび上がる。寺によると見ごろは1週間ほどという。
都営大江戸線、東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅下車徒歩5分。
435: 他所者 
[2009-02-18 23:05:00]
さすがというか、庄之助さんの話の中のアピタは削除されて、イースト21という記述になってますね。でも、ライフインフォメーションの中は、まだ、「アピタ イースト21店」と記載されてます。三菱地所の広告下請けさん、がんばって最新の情報に更新して下さいね。
436: 匿名さん 
[2009-02-19 20:12:00]
またアンケート依頼が来ましたね。
アンケート内容を見ると、なんだか価格を決めかねてる感じがしますね。
2月のMRを5月に延期したのも今の不景気を鑑みてだろうと思うし。
高層階はともかく、中低層階は、坪220-230超えたらこの不況なので結構売れ残ると見てますが・・・
さていくらで出てくるやら。
437: 匿名さん 
[2009-02-19 20:16:00]
無意味な新聞のコピペは教授の得意技

ここも教授ご推薦物件か・・・
438: 匿名さん 
[2009-02-19 20:22:00]
教授は地所の工作員ということは判明しています。
439: 他所者 
[2009-02-19 20:46:00]
生活情報の紹介も、その中の地図も、アピタが消され、イースト21もしくは21プラスのクイーンズ伊勢丹に変わっていました。さすがは三菱地所というか、開発事業者の関係者は、この掲示板を毎日チェックしているんですね。
440: 匿名さん 
[2009-02-20 07:58:00]
ナビタイムによれば、木場駅まで徒歩20分だね。
441: 購入検討中さん 
[2009-02-20 17:43:00]
実際は30分はかかりそう。自動車で移動がいいでしょう。
442: 匿名さん 
[2009-02-20 17:55:00]
>>438
そんな高尚なモンでもないだろ
オラが地元も財閥系がキタっぺってところ
443: 匿名さん 
[2009-02-21 11:01:00]
アンケートですけど希望金額書き込もうとするとエラーが出ます。
安い値段は受け付けねぇよ、ということなのかな。
444: 購入検討中さん 
[2009-02-21 17:44:00]
>>443
因みに、坪いくらぐらいで入力しました?
私は、坪220万円ぐらいで入力して、エラーは出ませんでしたが・・・
445: 匿名さん 
[2009-02-21 18:29:00]
ほんとは300なんだろうけど今の市況勘案して280くらいでしょう。

250以下では事業化する意味無い筈
446: 匿名さん 
[2009-02-21 20:19:00]
どうして?
447: 匿名さん 
[2009-02-21 20:36:00]
引き渡しが二年先だから、楽観的に考え回復を見込んで当初想定の価格設定になるかもね。
売るほうも買うほうも二年先は読めないわな。
448: 匿名さん 
[2009-02-21 22:40:00]
近隣の同じパークハウスの売りだし価格は@2160から。
その後、大幅に上昇して現在は下落中で、昨年末は@220
経済の見通し真っ暗のため、@200以下から売り出されるでしょう。
所詮、清澄は何も無い街。
449: 匿名さん 
[2009-02-21 22:58:00]
446
445さんは業者なので勘弁してやりましょう。
450: 購入検討中さん 
[2009-02-22 07:49:00]
>>445
どうして坪250万円以下では、事業化の意味がないのですかね?。土地だって安い時期に仕込んでいるし(反対運動で建設・販売が遅れましたが)、資材価格も下落しているし、人件費もどんどん下がるだろうし。

事前説明会延期のお知らせが来る前に、販売開始が遅れる理由を地所に確認したところ、「三井住友建設と建設費等の詰めをしているところで販売価格を発表できない為」とのことでした。
その後アンケートをみて、三井住友建設との交渉に使うのだなーと思いましたが。(だから期限も三月上旬と具体的に決めているのだと思いました。)
ターゲットとなる大手町勤務のサラリーマンの年収も今年から大幅に下がるだろうし、アンケートの希望価格は相当低くなっているのではないでしょうか。
451: 匿名さん 
[2009-02-22 14:32:00]
>>448

>昨年末は@220

それどこのことでしょうか???中古の事例?
452: 匿名さん 
[2009-02-22 14:36:00]
追伸:たぶんアンケートの希望価格と予定価格があんまり乖離していたら竣工売りに切り替えると思うな。みなさんが言うようにいまはマインドが冷え込んでいるし、戸数も多い。内装が選べなくなるし、間取りも選べないしで購入者にはメリットないけど、地所は体力あるので2年後の景気回復にかけたほうがよいと判断したとしても不思議はない。
453: 匿名さん 
[2009-02-22 22:06:00]
>450
あれ?とっくに着工してますよね。
するってぇと三井住友建設は未契約で着工している?
これって違法行為のような・・・
454: 匿名さん 
[2009-02-23 20:02:00]
大手町勤務がターゲットだと、東陽町とどちらが便利なんですかね?
アンケートにも比較対象に挙がってたし。
この辺は、三井・三菱・住友・野村と大手ばかりなので、あまり下げないのかなぁ。
455: 匿名さん 
[2009-02-23 20:44:00]
都心で坪300万円を切っていれば普通に売れますから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる