下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。
江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
階 数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)
【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】
[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00
パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)
385:
購入検討中さん
[2009-01-31 00:44:00]
|
||
386:
購入検討中さん
[2009-01-31 01:08:00]
すいません。
×完売 ⇒ ○即完売 |
||
387:
匿名さん
[2009-01-31 10:33:00]
×南の公園方向に今後超高層立つ可能性有りますかね?
○南の公園方向に今後超高層立つ可能性有りますでしょうか? |
||
388:
近所をよく知る人
[2009-01-31 21:04:00]
>南の公園方向に今後超高層立つ可能性有りますでしょうか?
これは、付近の様子を見る限り、これ以上南は無いような感じです。。。 しかしながら、既に南側にイーストコモンズのでっかいのが2棟も建ってて、視界は相当遮られます。しかも、かなり日陰になります。南東と南西をそれぞれ遮られているので、午前も午後も日当たりには相当弊害があります・・・。 |
||
389:
匿名さん
[2009-01-31 21:07:00]
コンセプトは東京の恋人なんですね。
http://www.ph-kst.com/?adid=a00000010002925 |
||
390:
匿名さん
[2009-01-31 22:35:00]
>>388
ありがとうございます。 一応、予算は7000万超くらいで考えているので、日陰にはならないくらいの階に住めるかな〜 とか思ってるんですが、甘いでしょうか 笑 あとは眺望でどの程度圧迫感あるかですよね… |
||
391:
匿名さん
[2009-02-02 21:29:00]
圧迫感というか、お見合いになるでしょ。下手すれば顔が判別できる距離ですし。
私なら一日中カーテン開けられなくなると思う。 日当たりなどよりもそっちのほうが重大だし、この物件の決定的な欠点かと。 |
||
392:
近所をよく知る人
[2009-02-02 23:18:00]
確かに・・・。
少なくとも東側は、ウィンク出来そうな接近度ですな。 西も、大和が間近で、似たようなもんか・・・。 南は、そこまでは近くないかもしれませんが、圧迫感はかなりのもんでしょう。 北も、プラザ元加賀がデンと構えてます。。。 八方塞がりとは、この事かいな (>_<) |
||
393:
匿名さん
[2009-02-05 12:27:00]
まあでも実際坪300万でも長期的に見れば妥当に感じる。
|
||
394:
匿名さん
[2009-02-05 12:44:00]
近くのマンション工事現場で骨でたってさ。
江東区委員会が発掘調査してた。江戸時代の墓地あとだったらしい。 |
||
|
||
395:
匿名さん
[2009-02-05 13:31:00]
墓地。。。。。
処刑場に次いで嫌だね。。。。 ここって坪300でもいいとかいう人いるんですね。 お金余っていてうらやましいです。 普通のタワーマンションですよね? 地所はそこまで経済読まない値段は出さないと思いますよ。 江東区ですから。 |
||
396:
匿名さん
[2009-02-05 14:22:00]
|
||
397:
匿名さん
[2009-02-05 15:46:00]
396さんに同意です。
このマンションはすごく高級感を売りにしているわけではないのになぜ坪300とかいう話になるのか不可思議です。 100年に一度の不況は始まったばかりだから、まだ楽観的な人多いのかなぁ。 ローンを払えなくなる人とかこれからドンドン出てくるよ。 現金一括で買える人なんてこの物件でも数えるほどしかいないだろうしね。 そこらへん地所はしっかり見てくれると思うけど。 他のいけてないデべに比べて地所は高い値段つけて売れない在庫を抱えるような売り方はしないと思うよ〜 |
||
398:
他所者
[2009-02-05 22:41:00]
近所の住人です。
394さん、395さん、 近所と言っても、三好2丁目と平野二丁目の境ですよ。 元々、清澄白河と門仲の間、清澄通りと三つ目通りの間には、お寺が40数軒も あって深川の寺町とも呼ばれていた地域です。お寺とお墓はたくさんありますよ。 これだけお寺が多いから、都心に近い割に、良く言えば静か、 悪く言うとひなびた地域で、個人的には良い方に取っています。 |
||
399:
匿名さん
[2009-02-05 23:48:00]
坪300でもちゃんと検討するから
むしろグレード下げて欲しくない 周辺よりプレミアム乗っけて坪300オーバーでも 仕様はしっかり地所グレードみたいな商品企画 であれば、買える人には受けると思う。 |
||
401:
購入検討中さん
[2009-02-07 22:13:00]
錦糸町あたりの不動産屋さんの話だと。@260-@280という感触だとか。ホントかどうかは知りませんが、まんざらでもないでしょう。
ここは、グレード云々前に、タワーに囲まれてしまっているロケーションが問題でしょう。。。 あれだけ付近のタワーに接近してて300出せる人は、すごいと思われますな・・・。カーテン閉める必要が無い、というタワー本来のメリットは、全くないのに・・・。 |
||
402:
匿名さん
[2009-02-07 23:39:00]
五反田あたりは林立状態だよ。
|
||
403:
匿名さん
[2009-02-08 13:20:00]
うちなんかだと、カーテン閉めなくていいってことをそんなにメリットに感じないからなあ。
そういう人も多いんじゃない? 大手町勤務がターゲットなら坪300でも売れちゃう予感… そもそも地所社員が買いそう 笑 それよかむしろ、公園との間にマンションが建たないか 東の団地に建て替えが無いかの方が気になる |
||
404:
匿名さん
[2009-02-08 13:31:00]
三井がいっしょうけんめい三越前の再開発してますよ。
三井はガラス倉庫あたりを狙っているのかな? 清澄白河〜三越前は電車で6分ですから。 |
||
405:
匿名さん
[2009-02-08 15:52:00]
行けばわかるけど、とにかく空気悪いのが気になる
高層階なら気にならなかったりするのかな? |
||
406:
匿名さん
[2009-02-08 16:09:00]
一生懸命坪300万に拘ってる人が多くて笑えますね
近隣の皆さんお疲れ様ですw |
||
407:
匿名さん
[2009-02-08 17:17:00]
|
||
408:
匿名さん
[2009-02-08 17:27:00]
あの辺って確かに道も広いし
空も広いのになんか華がないよね なーんか殺伐としてる ここで坪300万なんて数字が出てくるのは何故? |
||
409:
匿名さん
[2009-02-08 18:35:00]
清澄白河〜大手町は電車で8分ですから。
そう言えば大手町も大規模再開発中だね。 日経新聞、経団連etc盛りだくさん過ぎてよく分からん。 |
||
410:
匿名さん
[2009-02-08 18:44:00]
ちなみに駅前のパークハウス清澄白河は200前半だったって。
|
||
411:
匿名さん
[2009-02-08 18:46:00]
さすが三井って感じ。
住友は来ないのかね? |
||
412:
匿名さん
[2009-02-08 18:53:00]
>>409
なんだ教授か |
||
413:
匿名さん
[2009-02-08 20:45:00]
|
||
414:
匿名さん
[2009-02-08 20:52:00]
Dグラ危うくお見合いマンション建つとこだったけど危うくセーフ
バブル崩壊に感謝だな |
||
415:
匿名さん
[2009-02-08 21:05:00]
Dグラ、とりあえずお見合い回避っぽいですが、コインパーキングになってますよね?いずれ、ほとぼり冷めれば再開でしょうなぁ。そして、このお見合いは、そのままこの三菱タワーにも当てはまりますな・・・。
東のプラザ元加賀、もう25年以上なので、いずれ建て替えなんだろうけど。いま、反対運動まだやってるけど。逆切れしてタワー建てたりしないかなぁ。。。 |
||
416:
匿名さん
[2009-02-08 22:18:00]
まだあまり人に知られていないから安く手に入りそうですね。
|
||
417:
匿名さん
[2009-02-08 22:49:00]
@300万とか>>416とか
なんて低次元な・・・ |
||
418:
匿名さん
[2009-02-08 22:58:00]
高層階だろうが排ガスは関係無し
むしろ高層に上がって来て濃くなったり? |
||
419:
購入検討中さん
[2009-02-11 23:22:00]
子育て世帯です。
最寄り駅が半蔵門線始発ありと木場公園に惹かれて、この物件について検討中。 小学校や中学校の学区について何か情報お持ちの方がいらっしゃったら教えていただけませんか? 私立に通わせるという方が多いかもしれませんが・・・。 元加賀小学校は江東区の中では一番平均所得が高いのですね。 順位 行政区 各区内で一番所得額が高い学区 平均年収/万円 (学校名) 1 港区 南山小学校 885 2 千代田区 麹町小学校 878 3 江戸川区 清新第三小学校 849 4 板橋区 緑小学校 831 5 大田区 田園調布小学校 786 6 渋谷区 猿楽小学校 767 7 品川区 御殿山小学校 760 8 練馬区 光が丘第四小学校 749 9 目黒区 東根小学校 748 10 世田谷区 明正小学校 742 11 中央区 佃島小学校 734 12 文京区 礫川小学校 731 13 足立区 千寿第八小学校 731 14 新宿区 愛日小学校 723 15 杉並区 桃井第四小学校 713 16 台東区 黒門小学校 705 17 江東区 元加賀小学校 704 18 中野区 武蔵台小学校 666 19 墨田区 両国小学校 653 20 葛飾区 金町小学校 618 21 荒川区 尾久西小学校 605 22 北区 柳田小学校 598 23 豊島区 仰高小学校 576 |
||
420:
賃貸住まいさん
[2009-02-12 20:45:00]
なるほどね。面白いデータですね。そんなに、元加賀住民の所得が高いようには見えませんが。。
駅から中途半端に遠いし、幹線道路沿いだし、何がそんなにこの物件いいのかわからんなぁ。 @280だすなら、立派な戸建て買えるでしょ。 |
||
421:
匿名さん
[2009-02-14 11:47:00]
就職したら親にマンション買っともらう約束なので今から探しています。
このマンションのセキュリティっていつ頃解るでしょうか? 予算は8000万くらいまでで、一人暮らしなので80平米もあれば十分ですが。 この辺って治安もまあまあ良いですよね? |
||
422:
豆しば
[2009-02-14 12:34:00]
ねぇ知ってた?
プラザ元加賀には元大臣が住んでるんだよ。 |
||
423:
匿名さん
[2009-02-14 16:50:00]
>>422さん
どなたがお住まいですか? |
||
424:
匿名さん
[2009-02-14 17:38:00]
>>421さん
このあたりは治安もよく閑静です。 そのぶんお店とかは近隣にはなくバスの移動が不可欠です。 それだけのご予算があれば十二分にそれだけの広さは購入可能でしょう。 私だったらその予算であれば別な別な地域にしますが。。。 |
||
425:
匿名さん
[2009-02-16 22:00:00]
イーストコモンズのセントラルタワーの中古が@230で出てるね。
|
||
426:
匿名さん
[2009-02-16 22:37:00]
|
||
427:
匿名さん
[2009-02-16 23:19:00]
敷地は、公開空地なんですね。一般の方々の為に、管理費払うことになるのかぁ。その分、固都税が安くなったりするのでしょうか?
|
||
428:
購入検討中さん
[2009-02-17 00:36:00]
ホームページが更新されています。MRは4月下旬以降とのことです。
|
||
429:
他所者
[2009-02-17 20:57:00]
ホームページに、連絡のメールアドレスがあれば、連絡しようと思ったのですが、
フリーダイヤルの電話しかなくて、18時でおしまいなので....。 イースト21のアピタはとっくの昔に閉店して、今はクイーンズ伊勢丹なんですが....。 庄之助さんの話の中にまで、アピタって出てくると、販売関係者の作り物とはわかっていても やっぱり少し興ざめします。 |
||
430:
匿名さん
[2009-02-17 20:58:00]
>>427
意識が低いねぇ |
||
431:
匿名さん
[2009-02-17 23:48:00]
|
||
432:
匿名さん
[2009-02-17 23:53:00]
|
||
433:
匿名さん
[2009-02-18 19:02:00]
届いたパース見る限り、共用部のグレード感低そうだな
もし実際には天井高いとか吹き抜けあったりするなら、今後 うまく魅せて欲しいところ パース見てちょっと萎えた |
||
434:
匿名さん
[2009-02-18 21:33:00]
2月18日12時2分配信 毎日新聞
江東区三好2の善徳寺境内で、しだれ梅が満開となった=写真・区提供。十数年前に植えられたしだれ梅は高さ3メートルほど。花をつけた枝が傘のように広がり、香りが漂う。夕方から深夜0時までライトアップされ、ピンク色の花が浮かび上がる。寺によると見ごろは1週間ほどという。 都営大江戸線、東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅下車徒歩5分。 |
||
435:
他所者
[2009-02-18 23:05:00]
さすがというか、庄之助さんの話の中のアピタは削除されて、イースト21という記述になってますね。でも、ライフインフォメーションの中は、まだ、「アピタ イースト21店」と記載されてます。三菱地所の広告下請けさん、がんばって最新の情報に更新して下さいね。
|
||
436:
匿名さん
[2009-02-19 20:12:00]
またアンケート依頼が来ましたね。
アンケート内容を見ると、なんだか価格を決めかねてる感じがしますね。 2月のMRを5月に延期したのも今の不景気を鑑みてだろうと思うし。 高層階はともかく、中低層階は、坪220-230超えたらこの不況なので結構売れ残ると見てますが・・・ さていくらで出てくるやら。 |
||
437:
匿名さん
[2009-02-19 20:16:00]
無意味な新聞のコピペは教授の得意技
ここも教授ご推薦物件か・・・ |
||
438:
匿名さん
[2009-02-19 20:22:00]
教授は地所の工作員ということは判明しています。
|
||
439:
他所者
[2009-02-19 20:46:00]
生活情報の紹介も、その中の地図も、アピタが消され、イースト21もしくは21プラスのクイーンズ伊勢丹に変わっていました。さすがは三菱地所というか、開発事業者の関係者は、この掲示板を毎日チェックしているんですね。
|
||
440:
匿名さん
[2009-02-20 07:58:00]
ナビタイムによれば、木場駅まで徒歩20分だね。
|
||
441:
購入検討中さん
[2009-02-20 17:43:00]
実際は30分はかかりそう。自動車で移動がいいでしょう。
|
||
442:
匿名さん
[2009-02-20 17:55:00]
|
||
443:
匿名さん
[2009-02-21 11:01:00]
アンケートですけど希望金額書き込もうとするとエラーが出ます。
安い値段は受け付けねぇよ、ということなのかな。 |
||
444:
購入検討中さん
[2009-02-21 17:44:00]
|
||
445:
匿名さん
[2009-02-21 18:29:00]
ほんとは300なんだろうけど今の市況勘案して280くらいでしょう。
250以下では事業化する意味無い筈 |
||
446:
匿名さん
[2009-02-21 20:19:00]
どうして?
|
||
447:
匿名さん
[2009-02-21 20:36:00]
引き渡しが二年先だから、楽観的に考え回復を見込んで当初想定の価格設定になるかもね。
売るほうも買うほうも二年先は読めないわな。 |
||
448:
匿名さん
[2009-02-21 22:40:00]
近隣の同じパークハウスの売りだし価格は@2160から。
その後、大幅に上昇して現在は下落中で、昨年末は@220 経済の見通し真っ暗のため、@200以下から売り出されるでしょう。 所詮、清澄は何も無い街。 |
||
449:
匿名さん
[2009-02-21 22:58:00]
446
445さんは業者なので勘弁してやりましょう。 |
||
450:
購入検討中さん
[2009-02-22 07:49:00]
>>445
どうして坪250万円以下では、事業化の意味がないのですかね?。土地だって安い時期に仕込んでいるし(反対運動で建設・販売が遅れましたが)、資材価格も下落しているし、人件費もどんどん下がるだろうし。 事前説明会延期のお知らせが来る前に、販売開始が遅れる理由を地所に確認したところ、「三井住友建設と建設費等の詰めをしているところで販売価格を発表できない為」とのことでした。 その後アンケートをみて、三井住友建設との交渉に使うのだなーと思いましたが。(だから期限も三月上旬と具体的に決めているのだと思いました。) ターゲットとなる大手町勤務のサラリーマンの年収も今年から大幅に下がるだろうし、アンケートの希望価格は相当低くなっているのではないでしょうか。 |
||
451:
匿名さん
[2009-02-22 14:32:00]
|
||
452:
匿名さん
[2009-02-22 14:36:00]
追伸:たぶんアンケートの希望価格と予定価格があんまり乖離していたら竣工売りに切り替えると思うな。みなさんが言うようにいまはマインドが冷え込んでいるし、戸数も多い。内装が選べなくなるし、間取りも選べないしで購入者にはメリットないけど、地所は体力あるので2年後の景気回復にかけたほうがよいと判断したとしても不思議はない。
|
||
453:
匿名さん
[2009-02-22 22:06:00]
|
||
454:
匿名さん
[2009-02-23 20:02:00]
大手町勤務がターゲットだと、東陽町とどちらが便利なんですかね?
アンケートにも比較対象に挙がってたし。 この辺は、三井・三菱・住友・野村と大手ばかりなので、あまり下げないのかなぁ。 |
||
455:
匿名さん
[2009-02-23 20:44:00]
都心で坪300万円を切っていれば普通に売れますから。
|
||
456:
近所をよく知る人
[2009-02-24 00:56:00]
|
||
457:
匿名さん
[2009-02-24 01:22:00]
江東区期待の星の豊洲は
@300以下で大苦戦中 庭園を見下ろすマンションならいざ知らず 周りとお見合いマンションですよねここ? |
||
458:
匿名さん
[2009-02-24 06:30:00]
五反田あたりに坪単価300万円超のお見合いマンションがいっぱいあるのですがw
|
||
459:
匿名さん
[2009-02-25 00:46:00]
清澄白河良いトコだけど・・・。さすがにお見合いで@300行っちゃったら、へそが茶沸かしてしまいますな。五反田とは、やっぱ違いまっせ。
大手町勤務を睨んだ、東陽町との比較??隣の木場は、ヨーカ堂もゴルフレンジもあって便利だけどね。でも、東西線なんで・・・↓。通勤の快適さでは、半蔵門始発がある清澄白河のほうが↑かな?木場はチャリエリアだし。 |
||
460:
匿名さん
[2009-02-25 00:50:00]
東陽町の三物件(野村・三井・住友)が気になっているのですが、
こちらはそれよりも一段(二段?)高いですよね? |
||
461:
匿名さん
[2009-03-01 11:41:00]
260、270万あたりが限界だなぁ
交差点に面してるとやっぱり相当排ガス気になりますか? あと音はどうですか? 詳しい方〜 |
||
462:
サラリーマンさん
[2009-03-01 13:36:00]
>>459
住環境は五反田より数段上ですからいわゆる富裕層好みの物件かと。悲しいけど庶民には高嶺の花かと。 |
||
463:
匿名さん
[2009-03-01 16:33:00]
五反田というと池田山とか?
それより数段上って・・・アホか。 |
||
464:
匿名さん
[2009-03-01 17:10:00]
富裕層があんな殺風景で
タワーマンションだけがニョキニョキしている場所が好みとは |
||
465:
匿名さん
[2009-03-01 17:12:00]
|
||
466:
匿名さん
[2009-03-01 17:18:00]
池田山の隣にあるマンションね。
|
||
467:
匿名さん
[2009-03-01 19:08:00]
荒れるのを目的にしたとしか思えない書き込みだね
|
||
468:
購入検討中さん
[2009-03-04 17:25:00]
|
||
469:
近所をよく知る人
[2009-03-04 19:58:00]
> 468さん
明治小、だんとつ人気です。江東区の中で特別扱いですし。 なんといっても皇太子が来る学校ですから・・・・ 将来的に賃貸や売却を考えているのなら、明治小学区内は強いですよ。 とはいえ、大規模マンションがたつ予定はなさそうですが。 この白河4のマンションは賃貸や売却には不向きなんですよね。 向かいのイーストコモンズがUR賃貸なので、 賃貸にするにはそれと同等金額程度になってしまうので。 |
||
470:
匿名さん
[2009-03-05 00:39:00]
売却について言えば。イーストコモンズは、売りが出ても、すぐに買い手決まりますよね。仲介業者曰く、イーストコモンズにピンポイントで狙い定めてる人が結構居るみたいです。売りが出て気に入ったら、速攻決断しないと、すぐ取られてしまいます・・・(反省を込めて・・・)。値引きとか悠長に交渉しているヒマは、全然無い感じです。現存するタワー3つの中で、イーストコモンズ2棟はやはりダイワよりはずっと造りが良い様で、清澄白河決めうちの人にとっては、格好の標的です。しかも、新築価格がちょっと安かったらしく、未だ新築価格より高い値段で中古が取引されてます。
当該三菱物件は、売却に関して言えば、イーストコモンズとの比較でどれだけ良いか否かにかかってくるんでしょうね。 お隣のプラザが、工事のせいで地盤沈下したとかなんとか、諸事情でばんばん補修工事させているとの風の便りですが。早く値段発表して欲しいものです。 |
||
472:
購入検討中さん
[2009-03-06 16:47:00]
|
||
473:
購入検討中さん
[2009-03-06 23:16:00]
素直にここ欲しいです。
|
||
475:
購入検討中さん
[2009-03-10 11:24:00]
お隣のプラザに元大臣が住んでいるという噂は本当なのでしょうか?
|
||
476:
近所をよく知る人
[2009-03-10 21:00:00]
|
||
477:
匿名さん
[2009-03-11 00:37:00]
>476
33階は、結構な値段でしたが、既に売却物件リストから消えてます。同じ仲介業者の31階も、リストから消えてます。 別の仲介業者の31階は、残ってますね。この業者の別の階の売り物件は、すでにリストから消えているので、売れたのでは? |
||
478:
匿名さん
[2009-03-12 22:55:00]
清澄白河付近ではイーストコモンズは非常に人気が高いようです。
470さんがおっしゃってるイーストコモンズは、フロントではないですか?(残ってるのはセントラル) フロントは駅に一番近いせいか、あんまり売りにでないし、出たらすぐ売れてしまいます。(以前、動くのが遅れて残念な結果に) やっぱり都心が見える西向きが人気になると思いますが、この三菱のマンションの西向き、南西向きは東向きより価格が高いんでしょうかね??あと、西側にあるフロントが眺望を邪魔するのではと心配です。はやく情報が入らないかな~ |
||
479:
購入検討中さん
[2009-03-13 11:20:00]
眺望って資産価値と比例しますから
|
||
480:
購入検討中さん
[2009-03-13 22:55:00]
|
||
481:
賃貸住まいさん
[2009-03-16 19:39:00]
たいして資産価値があるとは思えない物件が、なんでこんなに盛り上がってんの? まったく不思議。
書きこむ連中も何を書き込みたいんだか。。 坪 220万がいいとこよ。 |
||
482:
匿名さん
[2009-03-16 20:02:00]
実際は平均220では絶対にでませんよ。
多分平均240~250でしょう。 |
||
483:
匿名さん
[2009-03-16 21:04:00]
週末に現地を見に行ったら周辺住民に建設反対されていました。
日照が悪くなる為でしょうが、訴訟されると購入者にも支払い義務が出る事もあるから考え直せと親に言われてしまいました。 うーん。。。すごく楽しみにしていたのにちょっとテンションが。 木場公園も子育て環境にいいと思っていたのになあ。 購入までに反対運動解決される事はないのでしょうか? |
||
484:
匿名さん
[2009-03-16 21:26:00]
購入者に支払い義務?
ば か な親だな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうです。
ちなみに下馬評では@270万がストライクど真ん中ってのが、不動産業界での噂です。
まあ私もマンション売る仕事してますが、妥当な線だと思います。
今の時代、完売にこだわらない形にシフトしてますし、プロジェクトファイナンスしてる物件
でも無いですし、余裕のある会社だったら、やるでしょう。
地所バリューで@20万くらいのせるかもしれませんが。
それで平均倍率1〜1.2倍くらいが売る側の考える美しい姿です。
以上、噂レベルのスレ汚しです。