下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。
江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
階 数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)
【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】
[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00
パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)
575:
匿名さん
[2009-05-03 00:05:00]
比較しましたがやはり高い!!事前アンケートで希望価格を書かせた事にはいったい何の意味があったのか。財閥系とはいえ世間の認識と差がありすぎです。
|
576:
匿名さん
[2009-05-03 00:54:00]
坪270が正式価格で260くらいになれば適正だと言えますね。
清澄白河は最近新築の供給が少ない一方で、城東エリアでは人気がありますから結構売れると思います。 70平米5500万ならサラリーマンでも手が出しやすいですし。 |
577:
匿名さん
[2009-05-03 02:52:00]
|
578:
匿名さん
[2009-05-03 08:00:00]
70平米5500万でバブルってる???
都心にしては安過ぎない??? |
579:
匿名さん
[2009-05-03 08:10:00]
都心じゃないもん
|
580:
周辺住民さん
[2009-05-03 09:20:00]
三菱地所は市場の空気を読めずにきて、港区・世田谷・杉並とかマンションの売れ残り大量発生させちゃった。
IRみると3末で完成在庫は数倍の1,900戸に。昨年まではブランド力でせいぜい数百戸なのに。スミフ化している。仮に一戸当たり原価5,000万とすると950億円の資金が回収できてないってこと。 普通のデベならとっくに死んでいる。 この物件はどうするのかな。 |
581:
匿名さん
[2009-05-03 14:10:00]
この値段で買えない奴は、
元々23区に住む資格なしのレベルだと思うけど。 |
582:
匿名さん
[2009-05-03 19:59:00]
>>581
買えるけど、割高感があるからこの値段じゃ買いたくない。 |
583:
匿名さん
[2009-05-03 20:32:00]
|
584:
匿名さん
[2009-05-03 21:33:00]
練馬区より安いのに、
高いと言い張るのは ごく限られた少数意見でしょw |
|
585:
匿名さん
[2009-05-03 21:38:00]
|
586:
匿名さん
[2009-05-03 23:55:00]
近所の不動産屋さんからは、数ヶ月前に「平均@270らしいですよっ」っと耳打ちされたが、ホントだったのかぁ・・・。一般的には、丸の内勤務者にとっては、べつに値段それ自体は問題じゃなかろうが・・・。無難な気もする。問題は、このエリアの高層マンションの中で、断トツ建ち位置が悪い(八方塞がり)とこだろうな。あんなんで、高層に住むメリットあんのかねぇ・・・。割高感丸出しだよなぁ。。。
今日、トラックの出入り口が空いてて中が見えた。あまりの小じんまりさに、思わず「小せぇなぁ・・・」と声を上げてしまった・・・。ガードマンのおっちゃんに笑われちったよ・・・。(>_<) |
587:
匿名さん
[2009-05-04 00:16:00]
建ち位置八方ふさがりな上、保育所かかえますって。。。コンビニや医療モール、マルエツを階下に装備するイーストコモンズには劣等感持つんだろうなぁ。イーストコモンズの中古待つ方が得策か?
|
588:
匿名さん
[2009-05-04 23:08:00]
@270を擁護する近隣住民の皆さん。
@270で普通に売れなければ、この周辺のマンションの資産価値も上がったことにはなりませんよ。 |
589:
匿名さん
[2009-05-05 14:40:00]
MRいってきました。
最上階でも億物件はなかったですね。 90平米以上が最上階しかないというのが予想外でした。 広い部屋がほしかったんだけどな・・・ あと共用パーティスペースがなかったのが残念。 屋上は常に開放してくれるということなのかな? 価格はまあ妥当だと思った・・・・三菱物件だし。 この地域には新築大型物件は今後もあまりなさそうなので、 それなりに売れると想像。 >561さん 売れ残りの住友物件って清澄白河近辺に住友物件ないと思うんですが・・・ 豊洲のことか、東陽町の物件ことですか? |
590:
匿名
[2009-05-05 14:53:00]
妥当かなあ。。
MRの営業の人は坪単価270万から価格を下げる可能性はあるが、250より下の可能性は多分ないそうです。 その下限くらいまでは来てほしい。。 |
591:
匿名さん
[2009-05-05 16:55:00]
間取りが悪い。
ただでさえ周りを囲まれているのに、採光面が少なすぎる。 |
592:
匿名さん
[2009-05-05 19:54:00]
>>589
新築大型物件の件。 このマンション西側にあるDグラフォートの前の空き地(今は駐車場?)に高層マンションが建つという噂ありませんでしたっけ?Dグラの住民が当時騒いでたような。実現しちゃうと眺望詰みの一手ですね。。。 あと屋上スペースは花火大会などのイベント時のみ開放だったと思います。 |
593:
匿名さん
[2009-05-05 20:56:00]
前、なんか20階建てくらいのが建つと言うことで大騒ぎされて、Dグラフォートのそちら側がキャンセルされて業者にバルクで売られたみたいですよね。
なぜか、その後駐車場になりましたが・・・。暫くは寝かせとくのでしょう。ただ、そこそこ広さあるからね。 「眺望詰みの一手」は、洒落になってませんな。。。 |
594:
匿名さん
[2009-05-06 00:03:00]
>589さん
90平米以上が最上階にしかないんですか? 10階までで90平米以上が欲しかったです。 眺望なんて気にしないで、立地で購入するつもりだったので残念です。 時間勿体ないから、MR行くのキャンセルするか。 |