下記のマンションの情報をお持ちの方は書き込みお願いします。
江東区白河4丁目タワーマンション(三菱地所他)
日通跡地に三菱地所・他2社が建設予定。
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
階 数 :地上36階/地下1階
建物高さ :115.20m(最高高さ:116.90m)
建物用途 :共同住宅
住戸数 :379戸
駐車台数 :156台
駐輪台数 :758台(他保育園用駐輪スペース)
工期(予定) :平成19年2月〜平成21年11月
容積率:674.27% (計画道路提供後)
【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.15】
[スレ作成日時]2006-10-03 22:41:00
パークハウス清澄白河タワー(江東区白河4丁目 三菱地所タワーマンション)
225:
匿名さん
[2008-10-22 01:34:00]
|
226:
匿名さん
[2008-10-22 02:00:00]
たじまは最高です。
|
227:
匿名さん
[2008-10-22 20:05:00]
公式ホームページがオープンしました。名称は“パークハウス清澄白河タワー”。
http://www.ph-kst.com/ |
228:
匿名さん
[2008-10-22 21:41:00]
大手町勤務の人向きですね。
|
229:
匿名さん
[2008-10-22 22:41:00]
2009年4月販売開始、2011年1月竣工・・・
なぜ、このタイミングなのか? 景気の低迷、長期化が鮮明になっている以上、少しでも早く売り出した方が良いとの判断か? |
230:
匿名さん
[2008-10-22 22:48:00]
225さん
ご丁寧なご回答誠にありがとうございました。 非常に有益な情報になりました。 |
231:
匿名さん
[2008-10-22 23:11:00]
菊川駅も徒歩10分圏内なんですね。
まだまだ先の長い物件ですが、注目していきます。 |
232:
匿名さん
[2008-10-23 00:07:00]
>>229
既に着工してる物件なら当然の判断だと思いますよ・・・ |
233:
匿名さん
[2008-10-23 01:24:00]
少し前まではパークハウス清澄白河が@260程度だったにもかかわらず、現状は@220を割り込んでいる模様。
|
234:
近所をよく知る人
[2008-10-24 23:48:00]
田じま!美味しいですよねえ。
この辺には美味しい店がいっぱいあります。 森下周辺にはそばの京金、さくら鍋のみのやさん、などなど 清澄白河駅周辺だとのらくろーど内のピザやさん、 居酒屋ひとつとっても雰囲気があって美味しくて高くなくて。 いわゆるお洒落なお店は少ないけど下町の風情がいっぱい詰まった 素敵な町ですよ! |
|
235:
匿名さん
[2008-10-27 00:45:00]
個人的には、資料館通り沿いにある小さな某蕎麦割烹(日吉屋じゃない方)とか
神田に本店がある某和菓子屋の支店とかが、かなり気に入ってる。 後は、既に「名所」と化しつつある七福さんとか。 古くから人が住んでた街だから、きちんと地元に定着した店が多いんだよね。 |
236:
匿名さん
[2008-11-04 22:08:00]
白河1丁目のインターナショナルスクールが増築されるようです。
|
237:
匿名さん
[2008-11-05 00:34:00]
坪230でよろしく!
|
238:
匿名さん
[2008-11-05 07:03:00]
リーマン、モルスタといった外資系企業がこれから西から東に大移動するからかな?
学校建替え時の仮校舎に使われている校舎がインターナショナルスクールになる話もあるね。 大島1丁目と南砂2丁目です。 |
239:
匿名さん
[2008-11-05 18:31:00]
壊滅的な外資に期待するなんて
川向こうの人は面白いな・・・ 消滅した会社がどうやって移動するんだ |
240:
匿名さん
[2008-11-05 20:40:00]
現時点でパークハウス清澄白河が@220を割り込んでいる状況を鑑みると、築年数+、立地−で同等。
売り出し時は低層部分がせいぜい坪200じゃないですか。 |
241:
匿名さん
[2008-11-05 21:38:00]
購入しやすい価格で皆さんに集まって頂いて、
良い街にして行くのが一番。 どんどん変わって行きましょう。 YES WE CAN。 地所さん頑張って。 |
242:
匿名さん
[2008-11-06 13:23:00]
オバマは救世主でもないしマジシャンでもない
経済危機、イラクの戦局の2つの壁は厚い 宗教がかった感は教授の共感を得るのだろうが |
243:
匿名さん
[2008-11-06 20:59:00]
物件HPできたみたいです。
http://www.ph-kst.com/ |
244:
匿名さん
[2008-11-06 21:04:00]
コンセプトは「都心を永遠にする」です。
|
距離にして1kmくらいだけど、駅とのルートとは無関係の場所だから
通勤途中に利用するのはちと難しいかも。
銀行は、あのへんは「ひがしん」の縄張りみたいなものだから
都銀の支店は、東陽町か門前仲町あたりに出る必要あり。
ファーストフードは各駅前にある。一応、カフェも何件か・・・。
弁当はイーストコモンズ(フロントタワー)の1階に「ほっともっと」有り。
後はマルエツか、マルエツの南側にある肉屋でも売っている。
焼肉は扇橋を渡ったところに「田じま」という精肉店があって、そこの2階で食べられる。
焼肉店としてはちと垢抜けないけど、扱ってる肉はかなり新鮮。
個人的には1階の売場で普通に買って帰って自宅で食べるのが好きだな。