KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432039/
[スレ作成日時]2014-05-04 00:40:49
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part7
324:
匿名さん
[2014-05-07 08:17:14]
|
||
326:
匿名さん
[2014-05-07 08:27:46]
そもそも勝ちどきの公示地価が上昇したのは間違いないが、オリンピック選手村のおかげ。
その地である晴海は基準点にないだけで、一番恩恵受けるエリアですよ。 オリンピックまでの6年で、国も力を入れて再開発をどんどん行い、綺麗な街にするため。 マンション内に老人ホームがない、ドトールかティアロで検討中。 |
||
327:
購入検討中さん
[2014-05-07 12:40:19]
本当にお買い得かな?安いのにはそれなりの理由がありますよね。
|
||
328:
匿名さん
[2014-05-07 12:51:54]
マンション内に老人ホームあるのそんなに嫌かな?お陰で管理費修繕費も安くなるのに。
だってこれも含めて俺たちの資産になるわけだよ。運用効率が大きい方がいいと思うけど。 |
||
329:
匿名さん
[2014-05-07 12:58:37]
>326
得体が知れない分、ドトールSOHOのほうが不気味なんだけど、 これは価値観の問題かな? 下駄、地権者皆無のティアロだけど、 それでも微妙な売れ行きを鑑みるに、やっぱり他に理由があるんだろうねぇ・・・ マンション選びは難しいね^^; |
||
330:
匿名さん
[2014-05-07 13:51:24]
329
下駄って何? |
||
331:
匿名さん
[2014-05-07 15:08:24]
下駄履マンション
1階や低層階に商業施設が入るマンションの俗称 コンビニやスーパーその他が入れば利便性が向上する反面、 プライバシーやセキュリティ、衛生面等の観点からはデメリットにも成り得る |
||
332:
匿名さん
[2014-05-07 15:38:16]
モデルルームに芸能人いたよ!
|
||
333:
匿名さん
[2014-05-07 15:48:44]
誰誰?
|
||
334:
匿名さん
[2014-05-07 17:51:07]
石原さとみ?劇団ひとり?
|
||
|
||
335:
匿名さん
[2014-05-07 17:52:58]
建築費が高騰してますからね。
あと10年くらいは高騰して買いにくい相場が続くと思うよ。 |
||
336:
匿名さん
[2014-05-07 18:04:37]
大崎も下駄マン。結構ありますよ、下駄なんてww
|
||
337:
匿名さん
[2014-05-07 18:34:29]
芸能人の方も申し込みされてくれれば
いいですね。 |
||
338:
匿名さん
[2014-05-07 18:50:23]
今日も日経四百円程下げ。
この景気じゃ、しばらく待った方が無難かな? |
||
339:
匿名さん
[2014-05-07 18:55:24]
株価なんて、上がったり下がったりするもんだよ(笑)
|
||
340:
匿名さん
[2014-05-07 18:56:11]
値上がりする前に買った方が得じゃ無いか?
|
||
341:
匿名さん
[2014-05-07 19:07:54]
アベノが中身ないんで何かあるとすぐさがるんだよな笑
|
||
342:
匿名さん
[2014-05-07 19:09:56]
でも上がる時も早いよね。
|
||
343:
匿名さん
[2014-05-07 19:10:59]
株は下がるのは早くて上がるのが遅い。
不動産は上がるのが早くて、下がるのが遅い。 この特徴を利用すれば儲かるよ。 |
||
344:
匿名さん
[2014-05-07 19:21:33]
じや、今買わんとな笑
|
||
345:
匿名さん
[2014-05-07 19:40:05]
不動産は、とにかく上がり出したらすぐに買わないと値上がりが速い。
同じくらいまで値下がりするのに10年待つ事になると心得よ。 株式は下がり出したらすぐに売れ。あっという間に紙くずになる。 |
||
346:
匿名さん
[2014-05-07 19:47:32]
下駄は嫌だけど、コンビニは便利。クロノ、ティアロの様に居住者専用ミニコンビニというのも悪くないかも
|
||
347:
匿名さん
[2014-05-07 19:54:39]
既に商業施設の入居が決まってるので、居住者専用とはならない。
コンビニ、スーパーは向かいのTTTのマルエツを利用させてもらうのがベスト。 24時間営業だし便利。 |
||
348:
匿名さん
[2014-05-07 20:15:20]
特別にマルエツ使わせてあげるよ。
|
||
349:
匿名さん
[2014-05-07 20:39:44]
下駄って何なのか教えてよ 隠語?
|
||
350:
匿名さん
[2014-05-07 20:45:46]
下駄とか下駄ばきマンションというのは、住宅だけではなくて店舗が入居することです。お店が入って便利!というポシティブな意味合いではなくて、ネガティブな要素として使うことが多いと思います。
|
||
351:
匿名さん
[2014-05-07 20:53:37]
六本木ヒルズも高輪レジデンスも下駄履きマンションですしね。
むしろ店舗が入ってない高級タワマンの方が稀なのでは? |
||
352:
匿名さん
[2014-05-07 21:27:32]
>>350
ありがとう!ようやく意味がわかった。 でもここは店舗っていっても老人ホームしかないですがこれも下駄に相当するってことですかね? 店舗あったほうがこの店舗も私たちの資産だし共益費も稼げてよくないですか? マイナス面ってありますかね? |
||
353:
匿名さん
[2014-05-07 21:30:24]
飲食店だと、ゴキブリとかの問題あるよ。
ここは、そんなことはなさそう。 |
||
354:
匿名さん
[2014-05-07 22:03:45]
勝ちビューみたいに下駄周りがゴミゴミしないといいんだけどさ
|
||
355:
匿名さん
[2014-05-07 22:12:37]
ここはゴキブリとかねずみとかそんな事は大丈夫でしょう。
|
||
356:
匿名さん
[2014-05-07 22:16:35]
>354さん
そうなんですよね。私は下駄ばきでもいいのですが、あの勝ちビューの感じだと引いてしまいます。 |
||
357:
匿名さん
[2014-05-07 22:20:38]
ここはゴキブリとかねずみとかカマドウマとかそんな事は大丈夫でしょう。
|
||
358:
匿名さん
[2014-05-07 22:21:14]
いえいえあんな感じにはなりませんよ。あの感じが今だ完売していない理由の一つのような気もしますね
|
||
359:
匿名さん
[2014-05-07 22:29:45]
なんで、勝ちビューはあんな感じになってしまったの?
パッと見はそこそこだけど、殺伐とした雰囲気は何が原因やろか。 駅前のランドマークだけに残念。 |
||
360:
匿名さん
[2014-05-07 22:31:31]
もう湾岸は、地震、地盤で、メリットなし。賢い人は、渋谷、新宿かな。
|
||
361:
匿名さん
[2014-05-07 22:37:56]
>359
デベロッパーの企画力の問題でしょうか。 でももし駅直結の勝ビューが大手の物件だったらおそらくあちらが地域一番物件になってしまうので、TTT、KTT、DTの購入者にとっては駅上にあるのが勝ビューで良かったのかも。 |
||
362:
匿名さん
[2014-05-07 22:38:55]
渋谷新宿とかゴミゴミしていて住みたくないね。
働くのが上限な街だろ。 |
||
363:
物件比較中さん
[2014-05-07 22:38:59]
実際は、駅前立地じゃなければ下駄じゃないほうが多いんだけどね。
ここは、交通利便性の向上を見越しての下駄なのかな。 |
||
364:
匿名さん
[2014-05-07 22:41:39]
賃貸マンションみたいな雰囲気だし買って住みたいとは思えないね。
ここも店舗目当てに近隣住民がチャリで駆けつけて見た目汚くならないといいけど。 ただでさえ敷地内がうるさくなりそうなのにね |
||
365:
匿名さん
[2014-05-07 22:42:20]
この地で商売をしていた地権者さんの店舗が入るからです。
|
||
366:
匿名さん
[2014-05-07 22:42:26]
>363
地権者店舗のための下駄ですよ |
||
367:
匿名さん
[2014-05-07 22:44:06]
渋谷や新宿は住む場所じゃないでしょ。
都心から微妙に離れてるしね。 |
||
368:
匿名さん
[2014-05-07 22:44:10]
|
||
369:
匿名さん
[2014-05-07 22:45:41]
だいたい下駄なんて言い出したらミッドタウンのリッツカールトンレジデンスだって下駄でしょ。
|
||
370:
匿名さん
[2014-05-07 22:49:54]
368
あ、賃貸マンションって勝ちビューの事を言ったのですが…てか全体的に勝ちビューを念頭に懸念事項を言ったのですが… |
||
371:
匿名さん
[2014-05-07 22:56:44]
364さんは買えないのに何を言っているのでしょうか?
いい加減にしてもらいたいです。 |
||
372:
匿名さん
[2014-05-07 22:58:25]
は?団体割引もあるし余裕で買えますが何か
|
||
373:
匿名さん
[2014-05-07 23:05:55]
あ、間違った。法人割引ね。笑
|
||
374:
匿名さん
[2014-05-07 23:06:44]
掲示板で強がっても買えませんよ。
|
||
375:
申込予定さん
[2014-05-07 23:10:32]
369さん、
ミッドタウンの、レジデンスは下駄ではありませんよ。スーパーや店舗は別棟ですし リッツのホテル内のレジデンスは客室ですが、レジデンスへの入口は 厳重にセキュリティがなされています。 |
||
376:
匿名さん
[2014-05-07 23:10:45]
(374が自分に言い聞かせてる…)
|
||
377:
匿名さん
[2014-05-07 23:11:49]
ホテルが入ればもっといいのにね。
|
||
378:
匿名さん
[2014-05-07 23:17:30]
法人割引で3%って高い方でしょうか、普通でしょうか?
|
||
379:
働く女子さん
[2014-05-07 23:24:03]
こちらは液状化ないの?
DTはランク1の最低でしたよ。 説明は確かですか? |
||
380:
働く女子さん
[2014-05-07 23:27:22]
|
||
381:
匿名さん
[2014-05-07 23:31:00]
KTTは、本当に買う人がいるのか?って思う。
民度が低そうだし、 地権者はいるし、 環境は悪いし、、、、 ティアロにしたほうがいいよ、ほんとリセールを考えるなら。 もしくはドトールにトライしたほうがいいよ。 中途半端に金使うくらいなら。 もう少し考えて!もう少し金積んで! |
||
382:
働く女子さん
[2014-05-07 23:35:40]
|
||
383:
匿名さん
[2014-05-07 23:37:12]
>379さん
ランク1~5で公開しているのって「地震に関する地域危険度測定調査」です。液状化予測とは別物ですよ。人を煽っておいて不勉強だな~。 ちなみに液状化予測はKTT(勝どき5丁目)もDT(晴海3丁目)も【液状化の高い地域】に指定されています。同じですね。 |
||
384:
働く女子さん
[2014-05-07 23:38:19]
え、重要事項、確認してみる!
|
||
385:
働く女子さん
[2014-05-07 23:44:03]
おっちゃん、さすが、正確だね!
そうだよ、液状化は最悪レベルだよね。 |
||
386:
匿名さん
[2014-05-07 23:46:27]
イメージですね。勝どき、魚屋さん。晴海、倉庫街。田町、トレーラー。
|
||
387:
購入検討中さん
[2014-05-07 23:47:44]
|
||
388:
働く女子さん
[2014-05-07 23:48:38]
おっちゃんは目黒狙いの人?
|
||
389:
匿名さん
[2014-05-07 23:54:30]
恵比寿狙いです。何か文句でも?
|
||
390:
働く女子さん
[2014-05-07 23:55:40]
ウェスティンあたりね。
|
||
391:
匿名さん
[2014-05-07 23:57:23]
わしはここを狙っとるよ。
|
||
392:
働く女子さん
[2014-05-08 00:00:42]
>>391
決め手は何? |
||
393:
購入検討中さん
[2014-05-08 00:25:00]
値段じゃろうな。良い点、悪い点はこの掲示板におおよそ全部出ておるが、どこを重視するかは人それぞれじゃ。わしは単価が安いと感じた。だから買うのじゃよ。
|
||
394:
働く女子さん
[2014-05-08 00:36:12]
うん、だと思った。
私もそれで真っ先に行ったんだよ。 担当者が外れだったからやめただけ。 |
||
395:
匿名さん
[2014-05-08 00:42:15]
単価安いかなー。部屋によらない?
|
||
396:
匿名さん
[2014-05-08 00:52:13]
たしかに南東は安い
|
||
397:
働く女子さん
[2014-05-08 01:46:14]
わしおじは、もしかして投資用?
|
||
398:
匿名さん
[2014-05-08 06:58:04]
>397
エアー。 |
||
399:
匿名さん
[2014-05-08 07:06:18]
アルコープないの?
|
||
400:
購入検討中さん
[2014-05-08 07:29:39]
南東はやめたほうがいいですね。環状2号の排気ガスと騒音です。だから安いんです。
|
||
401:
匿名さん
[2014-05-08 08:08:06]
本体価格もそうだけど管理費修繕費、つまりはランニングコストが安いのがでかい。これが安くないと運用効率もわるくなるからね
老人ホームのおかげであろう |
||
402:
匿名さん
[2014-05-08 08:17:24]
法人割引3%なんてありえないわ。
|
||
403:
働く女子さん
[2014-05-08 08:59:47]
何%が普通なの?
|
||
404:
匿名さん
[2014-05-08 09:30:16]
>402
法人割引というか関連会社含めた社割のこと言ってんじゃないの? 金利優遇や値引き数パーぐらいは普通じゃないかな? 消費税5パーの時代は消費税分なんて話はよく耳にした ただ倍率がつくような人気物件の口利きや割り込みは絶対無理って言ってた 大手でそれやると今の時代必ず外部に漏れるってさw |
||
405:
匿名さん
[2014-05-08 11:06:26]
普通の法人提携割引なら1%以内の割引+金利優遇ぐらいじゃないですか?
ただ、グループ関連会社の割引なら3%から5%ぐらいあるのでは? さらに紹介料ぐらい貰えそうですよね。 |
||
406:
匿名さん
[2014-05-08 11:38:25]
|
||
407:
匿名さん
[2014-05-08 11:44:02]
406
ナイスインフォ |
||
408:
匿名さん
[2014-05-08 11:57:27]
406の情報って表向きの一般情報じゃん
実際にはこんなもんじゃない。 |
||
409:
匿名さん
[2014-05-08 12:49:46]
南東向きが一番人気ですか?
|
||
410:
匿名さん
[2014-05-08 12:56:54]
はい
|
||
411:
匿名さん
[2014-05-08 15:32:22]
南東向きが一番安いですから。
けどゲストルームも南東向きですよね、景色の違いを楽しめないかも。 |
||
412:
匿名さん
[2014-05-08 18:44:07]
社販、法人割引は比較しない、交渉しない人にとってはいいけど
自分で比較、交渉する人にとっては正直な話、言うほど影響はないわなあ。 |
||
413:
働く女子さん
[2014-05-08 18:48:45]
交渉って価格交渉?
|
||
414:
働く女子さん
[2014-05-08 19:04:55]
価格交渉が成立するのはラストの物件じゃないの?
向こうから要望価格を聞いてきたりはあったけど。 |
||
415:
働く女子さん
[2014-05-08 19:29:01]
>>408
まんまだけど? |
||
416:
匿名さん
[2014-05-08 21:00:13]
価格交渉するには相手に足元見られないこと。
指し値でダメなら潔く引けるかどうかが大事 |
||
417:
匿名さん
[2014-05-08 21:05:06]
マンションは交渉出来ないよ。
同じものが他にあるわけじゃ無いからね。 立地や仕様、築年数など、様々。 |
||
418:
匿名さん
[2014-05-08 21:06:13]
出来ないわけがない(笑)
|
||
419:
働く女子さん
[2014-05-08 21:11:17]
|
||
420:
匿名さん
[2014-05-08 21:12:13]
みみっちぃねぇ
|
||
421:
働く女子さん
[2014-05-08 21:13:22]
というか、年収書くし、審査通すし、
足元見られて当然じゃないかな(笑) |
||
422:
働く女子さん
[2014-05-08 21:14:39]
|
||
423:
匿名さん
[2014-05-08 21:14:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たしかにそういう考え方もある。
しかし、販売担当者との相性が悪いのも何かの縁。
ならば、そういう場合は元々、マンションとの縁もなかったと判断して身を引くのも手かと。
下手に深入り交渉するのは賢明とはいえないのでなかろうか。