BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
597:
匿名さん
[2007-04-21 15:34:00]
|
598:
匿名さん
[2007-04-21 20:15:00]
価格的には、アップル程度と思えばよいのでしょうか?
|
599:
匿名さん
[2007-04-22 00:49:00]
駅からやや遠いとはいえ、この価格ならありかもしれない。
APA物件や丸紅物件はデザイン・仕様がイマイチだったので、こっちが正解だったかもしれない。 |
600:
周辺住民さん
[2007-04-22 15:05:00]
お勧め方位(眺望の観点で)
東全般:5〜6階までは、運河がかなり大きく広がる。足元の公園もあり意外と穴場 その上10階+位までは、都営の辰巳団地と首都高深川線の高架が景色のメイン 15階を超えると高速よりさらに向こうの運動公園+運河+夢の島公園。 この辺りから南東は東京湾が良く見えてくる。 葛西臨海公園の観覧車もこの辺で全体が見えると思われる。 25階位になると、荒川、葛西をはさみ浦安の先の海とその向こうの 幕張新都心も(千葉マリンスタジアムの花火も見える)。 30階台なかば辺りからは、筑波山から木更津(南東)まで地平線が広がる。 総じて水の青さと、意外なほど多い緑に和む人多し。 南東: 15階位までは、運河がかなりの奥行きで伸び(辰巳桜橋の水門付近で川幅 が膨らんでいるので、足元から向こうまで直線的に伸びているように感じる筈)、 低層部はかなりの開放感と予想。 20階以上は、若洲海浜公園の風車、現在工事中の東京港臨海大橋。運河に近い 方の部屋からは天気が良ければアクアラインの橋梁部(海ほたるは微妙か)。 南西: 14、5階までは道路を挟んでCODAN。これを超えると羽田空港から有明、 お台場だが、東から、Wコンウェスト棟、CODANと晴海通りの間の超高層 賃貸2棟(予定:45階と35階程度のようだが、もっと高い可能性も)が 若干邪魔になる。ただ距離的には230〜350メートル離れるので、視線が 気になることはないでしょう。 ま西: CODANを超えれば言わずと知れた都心風景。20階超で、東雲運河が伸び る向こうにレインボーブリッジ、丹沢山系と虹橋芝浦側の主塔上辺りに富士山 が贅沢な景観を演出。港南とは距離があり、こちらも高さがあるので、富士山 が隠されることは今後何が建ってもまずないでしょう。 (続く) |
601:
周辺住民さん
[2007-04-22 15:34:00]
600の続き
ま西(その2):東京タワーは、晴海までは抜けているが、浜松町・アクティ汐留 横の建設中のオフィスビルのため、高層階でも下半分は厳しいかも。 とは言え、水の向こうに広がる都会の風景は、朝・昼・夜とも申し分なし。 北西から北: 晴海・豊洲、30階超では新宿・丸の内・日光連山も遠望。 なお北側は、10階位までは、リザーブ用地と道路を挟んだ日経新聞の オフィス(距離200メートル弱)が少々気になるかも知れません。 また豊洲は住友ツイン・トヨタワ・住友の4棟はほぼ直線上に 並びますが、その他の高層建物のため、「豊洲の風景」が主体かも。 また35階までは400メートル先のベルタワーが結構気になるかも 知れません。 北から北東:中層階以上は第2東京タワー・筑波山を遠望。 低層階は運河が気持ち良く広がると思います。 以上、近隣タワーから実際に見える景色と、google earth によるBTR からのシミュレーションのご報告でした。 |
602:
匿名さん
[2007-04-22 18:49:00]
ここはアップルやCFTと違い、売りとなる西の眺望がある程度確保されている。
これで価格が悪くなければ、かなりいい物件だ。 ただ、あの各平米の最低価格はCODANお見合いのつまらない部屋と思われる。 中層階以上がどれくらいで出て来るのか・・・。 |
603:
匿名さん
[2007-04-22 20:08:00]
>>599さん
形的にはアップルとおなじじゃないですか? |
604:
匿名さん
[2007-04-22 20:11:00]
私は近くのタワーの東がわの真ん中ちょい上ぐらいを借りて
いるのですが、(シエルタワーのUR抽選落ちた) ① 分かりやすいのは西。=お客さま受けする・・西がわに 展望ラウンジがあり、お連れするとみな感激する。 ② 癒されるのは東。だと思いますよ。 西はたぶん展望スペースなどで誰でも景色が観られるのでは ないでしょうか。 東は夜景が落ち着いていて、 ディズニーリゾートの花火がだいたい毎日見える(時報がわり) ・・風向きによっては窓をしめてても音が聞こえる・・ 高速道路のライトがきれい、 羽田空港に着陸する飛行機のライトがゆっくりと連なって流れる なんていうのが好きです。 海も木々の緑もきれいです。 ここは勤め先に近くて便利なので、豊洲も含めて購入を真剣に検討し はじめたところですが、価格が同じなら東かな。 富士山見えるのも捨てがたいけど。 なんとかトヨスタワーの1割5分引きでお願いしたい! |
605:
購入検討中さん
[2007-04-23 07:52:00]
なんとか坪220万台で!
|
606:
物件比較中さん
[2007-04-23 21:42:00]
随分前に会員登録したのですが、1〜2週間前にメールで「もうすぐ詳しい案内が郵送できます」との内容が来て以来なんにも届きません。
どなたかお手紙きたかたいらっしゃいますか?? 豊洲タワーと比較したくても情報が無さ過ぎます。 |
|
607:
購入検討中さん
[2007-04-23 22:41:00]
|
608:
匿名さん
[2007-04-23 22:46:00]
CFTは平均で坪200以下だろ。
安い部屋だと坪170くらいからあったね。 |
609:
匿名さん
[2007-04-23 22:50:00]
|
610:
ご近所さん
[2007-04-23 23:18:00]
最近の情勢を見ると平均で250くらい行きそうだね。
CFTで確か平均190から200の間だと記憶しています。 220ならバカうれでしょ。売りしぶりがはやりの中220ではださないでしょ。 |
611:
ご近所さん
[2007-04-24 01:41:00]
Wコン販売時は、坪単価250万出せば最上階が買えた。
5年前とは隔世の感ありです。 |
612:
匿名さん
[2007-04-24 20:55:00]
Wコン販売時、うちが申し込んだのは、東向き中層階3200万円台、坪当たり128万円だった。
運河に面し抜けのよい3LDK。 でも続けて3回落選。 ホントに時代は変わりました。 |
613:
匿名さん
[2007-04-25 15:27:00]
きのう資料が届きました。
|
614:
ビギナーさん
[2007-04-25 20:26:00]
最近マンション購入を考えています。
参考図面集を見ると、アウトフレームじゃないみたいですが、タワーマンションってどこもこんな感じなのでしょうか? あちこち出っ張っていて、なんだか邪魔そうです。 |
615:
周辺住民さん
[2007-04-25 20:33:00]
多分CODAN側の低層は220くらいじゃない。
問題は西のCODANを抜けたあたりと東側がどれくらいか。 感じとしては清澄白河タワーくらいじゃないかと・・・。 |
616:
購入検討中さん
[2007-04-25 20:46:00]
54〜140平米(1LDK〜4LDK)
予定販売価格 70平米台 4700万円台〜 90平米台 5900万円台〜 100平米台 6700万円台〜 予定販売価格帯3700万円台〜17000万円台 予定最多価格帯6000万円台 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東は運河側。南は丸紅のマンション。西は公団超えれば都心ビュー。北は抜けている。
どうやって値段つけるんでしょうか。