完成済みのマンションです。
周辺環境や住居等,興味のある方情報交換いたしましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44620/res/1-10
[スレ作成日時]2007-06-05 21:56:00
レーベンスクエア リハート東京-Ⅱ
323:
匿名さん
[2007-10-07 17:52:00]
|
||
324:
入居済み住民さん
[2007-10-09 00:01:00]
この辺りによい婦人科の病院はありますか?
|
||
325:
周辺住民さん
[2007-10-09 12:42:00]
足立区が地盤が弱いのは当然のこと。
10月の区報にも「地盤が弱いので防災上よく注意するように」との記事がありましたよ。 イメージを良くしたいのはわかるが事実の捏造はいかんよ。 |
||
326:
入居済み住民さん
[2007-10-09 19:27:00]
地盤が弱いとか地質工学者じゃあるまいし、あまり適当なことをいうのはよくないのでは?今時、建築基準法上、ビルが傾くような支持地盤で集合住宅は建ちません。地震などでここ最近の新築物件が傾くようなことがあったら、さぞ周辺の建物は皆、扱けてるのではないでしょうか?最も戸建住宅には当てはまりませんし、施工者が管理上、手抜きしてたら別ですが・・・。
|
||
327:
入居済み住民さん
[2007-10-09 20:04:00]
地盤問題ですか。。。
一頃のグランスイート板を思い起こさせますね。。。 それはそうと明日は10月10日。 最後までしぶとかった紫色のカワサキ車も消えた様ですね。 一時はスーパーの店頭みたいになるのでは…との懸念もありましたが、何とかメインエントランスの美観は守られそうです。 手法についての賛否はあるのでしょうが、ここまでしないと退かない連中ってのもねぇ。 前にも書き込みましたが、『時限措置』として裏手は暫く大目に見てあげても良いのではと。。 とはいっても、チェーンカッター準備してる輩もいそうですね。 締め付けないと秩序が保たれないというのは寂しい。小学校じゃないんだから。 |
||
328:
入居予定さん
[2007-10-09 23:09:00]
皆様に質問です。
通勤に王子神谷を使おうと思ってるんですが 1:朝自転車ではどれぐらいかかりますか??あとルートはどのルートをお使いですか?? 2:雨の日はバスで行こうと思ってるのですが通勤時間帯で王子神谷まで どれくらいかかりますか??8時発の武蔵小杉行に乗りたいのですが。 どなたかお教え頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。 |
||
329:
入居済み住民さん
[2007-10-09 23:44:00]
王子神谷迄は徒歩でもバス(王41系統)でも約15分です。
環七の王49系統なら10分掛かりませんよ。 自転車なら7〜8分でしょう。環七〜北本通りルートで。 裏道を通れば、歩行者の多さを回避できるので走りやすいとは思います。 ご希望ならルートお教えしますよ。 ご入居お待ちしています。 |
||
330:
マンション住民さん
[2007-10-10 08:56:00]
確かに足立区の広報の10月号が各戸に届いてましたね。
防災について、足立区は住居が密集しているので火災対策が必要、また、地盤が弱いので地震対策も必要とでてましたよ。 広報にのせてまで足立区の「地盤の弱さ」を認めているましたね。 事実を認めない人っていったいなんなんだろう。 >328さん 雨の日のバスは積み残しが発生するくらい込み合います。 勿論所要時間は大幅に遅れます。 まぁ時間さえ気にしなければ座っていけますが。 |
||
331:
入居済み住民さん
[2007-10-10 09:07:00]
地盤は場所によりけりです。
足立区は他の区より地盤自体は良いですね。 |
||
332:
土地勘無しさん
[2007-10-10 09:13:00]
地盤が良いとか言っているのは
にちゃんねる流の釣りです マンション選びや防災上大切な事柄なのに 悪意のある騙しをするのはいただけませんね 無視がよいでしょう かまって君のようですから |
||
|
||
333:
匿名さん
[2007-10-10 19:59:00]
今週号には募集戸数9戸となっていました。
という事はあと、9戸なのでしょうか? |
||
334:
入居済み住民さん
[2007-10-10 20:41:00]
|
||
335:
購入検討中さん
[2007-10-10 21:50:00]
こちらの物件の購入を検討しています。
0歳の子供がいて、早ければ今年中に預けて 職場復帰を予定していますが、 足立区役所のHPでは、リハート近くの保育園は 現在は0歳児満員とでていました。 保育ママも新田にはいらっしゃらないようで、 こちらに決定した場合子供の預け先が不安です。 足立区側に川を渡れば保育ママさんもたくさんいますが、 南北線が足になる予定なので、逆方向になります。 現在入居されている方などで、 小さなお子さんを預けている方いましたら どんな状況か教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
337:
入居予定さん
[2007-10-10 22:43:00]
No.328です。
No.329さんNo.330さんご回答ありがとうございます。 雨の日はやはり積み残し&遅れはでますよね・・・・。 皆様は雨の日はどうなさってるんですか?? No.329さん是非ルートお教え下さい。 |
||
338:
購入検討中さん
[2007-10-11 06:43:00]
336さん、ありがとうございます。
県外から転入してきてここらへんの世論も知らないので、 区役所のサイトなどではわからない情報助かります。 北区などに比べて足立区は保育ママさんも充実していますし 働く女性にとってはいい環境なのかと思っていました。 0歳児の保育は月初めごとだと思うんですが、 もう一度ちゃんと調べて見ようと思います。 |
||
339:
入居済み住民さん
[2007-10-11 08:40:00]
No.335 さん
現在、新田地区の保育園に子供を預けています 残念ながら0歳の空きは難しいですね。 新田には保育園が3カ所ありますが0歳の受け入れは2園だけです。 また、今年度中の保育ママの空きもないかと思います。 今年は仕事をあきらめて来年4月から預けるか、利用する駅近くの無認可保育園に預けるか。。。でしょうか? 足立区では条件が揃えば保育園の利用料を月1万円助成してくれる制度がありますよ。 両親ともに8時間以上の仕事をしていれば来年4月の入園は比較的容易かと思います。 |
||
340:
購入検討中さん
[2007-10-11 14:26:00]
339さん、ありがとうございます。
保育ママの空きもないんですね・・。 そうすると無認可に預けながら認可に通るのを まつしかないんですね。 新田でしか考えられないとすると、 もし空きが出なかったら?と少し不安になります。 参考にして検討してみます。 |
||
341:
入居済み住民さん
[2007-10-11 21:56:00]
>>337
329です。 私は普段は王子神谷まで歩いています。 が、雨やあまりに暑い日は王41系統のお世話になっています。 その際は、サブエントランスから出て始発から座ります。 7時少し過ぎ発の場合ですが、王子神谷迄は15分程度。 積み残しを見た事はありませんが、新田3丁目での乗り込みにかなり時間が掛かります。遠回りする為もありますが、これが結局徒歩と大して所要時間が変わらない理由です。 環七の王49系統の方が確実に速いのですが、座れないしバス停が少し遠いので敬遠してしまいますね。 裏道(大袈裟だったかな。。)の件ですが、 環七の新神谷橋を下りたら(自転車の場合なら内回り側の歩道を)北本通り迄行かずに、左側の小さなテーラーの脇を入り、突き当たりを右そしてすぐ左。 ずっと行って突き当たりを右にいけば、北本通りのセブンイレブンに出ます。 自転車だと、テーラーを入る所の段差と途中の小坂、そして王子神谷での自転車置場がネックかもしれません。 歩いても運動に丁度良い距離です。実際、リハート住民も歩いている方をかなり見かけます。 |
||
342:
入居済み住民さん
[2007-10-12 12:29:00]
私も341さんと同じ道を王子神谷まで歩いています。運動にちょうど良いかなと思っています。ただ、隅田川を渡る歩行者階段、夜は物騒な感じです。あそこにもっとライトをつけてもらいたいです。足立区のHPに書き込もうかと思っています。皆さんもぜひ書いて下さい!たくさんの意見があれば、改善されるのではないかと・・・。
夏は暑くて駅に着くまでに汗だくになるのがイヤで、バスに乗っていました。私は、速さ重視で、環七派です。結構混んでいますが(乗れないくらいのこともあり)、本数も多いので混んでるバスの直後に空のバスがやってくることもあります。あとは、五十日などで環七が渋滞しているときは、全然バスが来ないこともありました。出る前にベランダから環七の様子を確認して、バスを選んでます。 |
||
343:
入居済み住民さん
[2007-10-12 23:31:00]
>342さん
環7は国が管理していますのでおそらくは国土交通省あたりに話を持ちかけると良いのでは?と思います。 流石にちょっと暗すぎるので何かしら手をうってもらえるかもしれません。私は会談したの環境が受け入れがたいので仕方なく車道のわき道を歩いていますが・・・。 |
||
344:
匿名さん
[2007-10-12 23:48:00]
4Fの中古は最初、4400万位だったのが3800万位になっていますね。
さあ、売れるかどうか?見守りましょう。 |
||
345:
入居済み住民さん
[2007-10-13 15:27:00]
|
||
346:
入居済み住民さん
[2007-10-16 09:26:00]
フロント最近2人体制なんですかねぇ。お金とか倍なんでしょうか?
2人でずっと話しっぱなしで、あまり見てて感じは良くないですよね。 と、感じるのは私だけでしょうか? |
||
347:
入居済み住民さん
[2007-10-16 11:23:00]
おしゃべりしている間は仕事していないという事です。
|
||
348:
入居予定さん
[2007-10-16 23:21:00]
No.341さんNo.342さん
ご回答ありがとうございます。 やはり運動の為にも歩いていくべきですね ただ汗っかきなので夏場はバスにお世話になりそうですねw |
||
349:
入居済み住民さん
[2007-10-17 09:56:00]
> ただ汗っかきなので夏場はバスにお世話になりそうですねw
行きはバスに乗り、帰りは汗だくになりなりながら歩いて帰ってました。 で、即シャワー! 気持ちいいですよ。 ちなみに以前計ったら、王子神谷駅まではおよそ2,100歩でした。 「1日10,000歩歩きましょう」と聞くので、 往復歩けば4,000歩だから、4割稼ぐこともできますね。 |
||
350:
入居済み住民さん
[2007-10-17 11:10:00]
|
||
351:
入居済み住民さん
[2007-10-17 12:40:00]
私がこの前ミニショップに行った時は、新人研修(?)のように思いました。一人の方がもう一人の方に教えているという風でした。
あそこで、常に2人体制というのはちょっとやりすぎですよね・・・。ただ、1日中1人であそこにいるのも辛いだろうなぁとも思います。 |
||
352:
入居済み住民さん
[2007-10-21 12:44:00]
このマンションのテレビ配線は確かケーブルテレビ会社より線を引いていると聞いた記憶があるのですが、UHF(地デジ、BSデジタル、110度CS)に対応していますでしょうか?
この度地デジ視聴を行おうと思い立ったのですが、チューナーだけを買い足せばよいのかアンテナも別途必要なのかが今一判りません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教示願えますでしょうか? |
||
353:
入居済み住民さん
[2007-10-21 23:09:00]
>>352
ヒント→重要事項説明書5頁。 |
||
354:
入居済み住民さん
[2007-10-23 00:18:00]
|
||
355:
匿名さん
[2007-10-23 00:37:00]
たしか、6階の部屋が売りにでてた・・・。
3150万円だったかな? 安いの? |
||
356:
匿名さん
[2007-10-23 15:27:00]
何㎡ですか?
4階もあるから2戸目ですね。。 |
||
357:
匿名さん
[2007-10-24 22:09:00]
微妙なところですね。
住宅情報マンションズにも出ていますね。 売れるのか? |
||
361:
匿名さん
[2007-10-25 12:56:00]
売ったり貸したりする条件では不利な状況には違いないと思う。
駅から遠いというのはバスが近いからたいして問題ではないけど、毎日の買い出しするには店が遠いというのが最大の難点かな。毎日車や自転車では疲れちゃうよね。 |
||
362:
入居済み住民さん
[2007-10-25 21:33:00]
№360削除されちゃいましたか。。
三角州とか訳解らない発言に突っ込もうかと思っていたのですが。。 新田地区にあれこれ言う方は、ここが中州だから地盤がどうとかいう話題を良く持ち出します。が、荒川の成り立ちを知っていれば、新田地区が所謂中州でない事は明白なんですがね。当然、三角州でもありませんよね。 361>> 同時期竣工のグランスイートが、順調に完売したのもベルクの存在が大きいのでしょうね。リハート住民は、生協か週末まとめ買いで対抗か。。私と言えば、2日に一度は車を出してる始末。ま、疲れはしないけれど。。。 |
||
363:
マンション住民さん
[2007-10-25 22:25:00]
ベルクの存在というより・・・
ハートアイランド内は環境共生都市で街ごと綺麗だし 川にも直結してますからね。 マンションだけで選んだんじゃない、んですよ。 |
||
364:
匿名さん
[2007-10-25 23:02:00]
362さんのお話の中で、買い物は主婦にとって、毎日の大きな楽しみの場になるという視点が欠けているのでは無いかと思いますよ。子供さんがちょっと買出しに行く時なども離れていたり途中で交通量のある所を通らなければならなかったりすると・・
|
||
365:
入居済み住民さん
[2007-10-26 13:21:00]
歩いて2、3分の場所に八百屋さん等ありますよ?
我が家は小さな子供がおりますが、買い物でそんなに 不便は感じません。一緒にお散歩しながらベルクも 勿論行きますが、サミット行ったり東十条商店街 行ったり楽しんでます(笑) |
||
366:
匿名さん
[2007-10-26 22:24:00]
スーパーは近いに越した事ないけどそんなに離れているわけでもないですよね、郊外から考えたら。
|
||
367:
入居済み住民さん
[2007-10-29 15:29:00]
そういや先日、かみさんが
「ベルクで刃物(?)を持った男が子供を人質(?)」だかの 事件があったと言っていました。 聞いた話だそうで詳細はわからないらしいですが、 どなたか情報お持ちの方っていらっしゃいますか? |
||
368:
入居済み住民さん
[2007-10-29 17:34:00]
町内会の掲示板にそのような内容のチラシがはってありました。そんなに詳しくは載ってなかったけど。
|
||
369:
マンコミュファンさん
[2007-11-02 16:52:00]
玄関前スッキリしましたね。関心のある皆さんの思いが通じたのだとおもいます。何事もあきらめず日々前向きに対処することが大事だとおもいました。これからも良い環境づくりの弾みとなること願っております。
|
||
370:
匿名さん
[2007-11-02 19:34:00]
ここのマンションも、ベランダの柵に布団を干してる住居はありますか?
あれって、ほんとみっともない・・・。危険だよね。 |
||
371:
住民でない人さん
[2007-11-03 09:24:00]
グランスイートに赤羽行きのバスが運行するそうですが、迂回されちゃったりしたら困りますね。
うむ〜 |
||
372:
入居済み住民さん
[2007-11-03 12:35:00]
赤羽行きのバスは、環七を通る路線もあるのでので1丁目までは来ないかと。。。 2丁目もこないかな。。。
ところで、裏の倉庫に動きがありましたね。 なんだか荷物を運びだしている?ようなかんじでしたが。 あそこは、タカラレーベンで購入したんでしょうか? 以前に、他が買ったと書き込みしてありましたが。 何ができるのかな〜 |
||
373:
入居済み住民さん
[2007-11-03 14:02:00]
>裏の倉庫
土地、大きいですしやっぱりマンションでしょうか。だとすると裏側の若干眺望が遮られてしまう感じ?・・・肝心の表側に今後高層建築物が立ちそうな気配がほぼなさそうなので問題は無いっちゃ無いですが。何が出来るのでしょう? |
||
374:
入居済み住民さん
[2007-11-04 10:25:00]
ここが売れていない状況で新たにマンション建設に踏み切れるとは思えませんがどうなんでしょうね。
|
||
375:
購入検討中さん
[2007-11-04 18:18:00]
赤羽ってわざわざバスで行くほど価値がある場所なんでしょうか?
どうせ駅までバスなら、王子まで出るより赤羽のうほうが利用価値はありそうですが。 |
||
376:
購入検討中さん
[2007-11-04 21:08:00]
|
||
377:
入居済み住民さん
[2007-11-04 21:42:00]
赤羽、そんなに悪く無いですよ。
私にとっては結構落ち着ける場所。 一度行ってみると良いです。懐深いですよ。いろんな顔を持ってます。 |
||
378:
入居済み住民さん
[2007-11-05 08:06:00]
> 赤羽
新宿に出る分には楽でいいかもですね。 |
||
379:
入居済み住民さん
[2007-11-05 10:29:00]
まだ乗ったことないですけど、赤羽からは深夜バスがありますよね。王子からタクシーよりは全然安いだろうなと。
|
||
380:
入居済み住民さん
[2007-11-05 21:11:00]
さっき、「ママー!空けてよー!!」という子供の絶叫が聞こえたんですが、虐待でも発生してるんですかね?
最近そんな事件ばっかりなんで気になったんですが、場所が特定できなかった・・・ |
||
381:
入居済み住民さん
[2007-11-05 23:12:00]
昔、私も叱られたとき、よく家から追い出されました。もうしないから開けてくれと玄関で泣いたものです。きっとたいしたことじゃないですよ。
かと言って、もし本当に虐待だったら周囲が無関心とか言われるだろうし。なんだか面倒くさい世の中ですね。。。 |
||
382:
入居済み住民さん
[2007-11-05 23:20:00]
私も経験組です。。。
もし虐待なら、締め出して他人の目に付く様な事はしないのでは。。 今時珍しい、厳しい躾のできる親御さんと信じたいですね。 |
||
383:
匿名さん
[2007-11-05 23:29:00]
私も子供の頃にイタズラとかして家の外に放りだされて泣いていました。
そうすると近所のおばあちゃんが慰めてくれて、お母さんに「そろそろお家にいれてあげたら」と言ってくれていたのを覚えています。昔は近所のコミュニティも機能していたなぁ・・・なんて思います。 |
||
384:
入居済み住民さん
[2007-11-06 08:37:00]
近所と言われても我が家は左右とも空家です(泣)。早く誰か入居してもらえないかしら。
|
||
385:
購入検討中さん
[2007-11-07 07:56:00]
ここは中古になってだいぶ下がりましたか?
|
||
386:
匿名さん
[2007-11-07 20:24:00]
まだ中古じゃないし下がる訳ないじゃん。
|
||
387:
住まいに詳しい人
[2007-11-07 22:39:00]
入居が始まって8ヶ月目ですからそろそろ大幅値引きが期待できますね。
|
||
388:
とおりすがり
[2007-11-07 22:41:00]
3月の決算を前にデベの投売りがはじまるから、かなりの値引きが期待
できるとおもうよ。最低2割。ターゲットは3割引きだ。 |
||
389:
匿名さん
[2007-11-07 23:19:00]
立地的に弱いよね。
|
||
390:
匿名さん
[2007-11-08 12:45:00]
この物件一度値上がりありましたよね。
2割引いたとしても当初の価格から考えると デベもあまり痛くは無いのかもしれませんね。 |
||
391:
入居済み住民さん
[2007-11-08 20:54:00]
売却しても安く叩かれそうなので一生住み続けます。3丁目のほうにすれば良かったと後悔する日々ですが、とにかく空室は埋まって欲しいです。
|
||
392:
入居済み住民さん
[2007-11-08 21:23:00]
売却予定があるなら、ここを選んではいけません。
それはグランスイートでも同じ事です。 駅近以外は厳しいと思いますよ。 私はリハートで後悔などしていませんがね。 グランスイート、そんなに良いですかねぇ。 |
||
393:
匿名さん
[2007-11-08 21:29:00]
>391さん
そんな夢のない人生で良いんですか? マンションは立地が全てです。丸紅の方は売るにも今はむしろ大幅に値上がりしていますし周りがURが多くそれよりは上質の分譲住宅なのでURより高い価格で貸す事も可能でしょう。でももう選択されてしまっているわけだし、後悔しているなら現実を変えればいいじゃないですか?空き室が埋まって欲しいと願っているばかりでは意味がないと思いますよ。 |
||
394:
匿名さん
[2007-11-08 21:45:00]
|
||
395:
入居済み住民さん
[2007-11-09 08:22:00]
3丁目のマンション=グランスイートなんですか?
アクアテラのスレではグランスイートよりリハートのほうが評価が高かったですけど。 |
||
396:
入居済み住民さん
[2007-11-09 08:24:00]
前向きに行こうぜ。前向きに。
暴走族はいない。 日当たりだって悪くない。 挨拶すれば挨拶が返ってくるいい人ばかり。 子供が遊ぶスペースがある。 雨でも遊べる部屋がある。 ジュースは100円。オヤツまで買える。 目の前にバス停がある。 バス停横のそば屋さんはなかなかウマい。 ベルクまではいい散歩になる。 台風で増水すると、ドキドキ感がたまらない。 緑が多いが蚊も多い。 王子にも王子神谷にも赤羽にも出られる。 いいことばかりじゃん。 悪い面ばかり見ようとしたら、そりゃいくらでも悪い面は出てくる。 けど、良い面を見て暮らすか悪い面を見て暮らすかで、 環境は同じでも気持ちは全然違う。 俺はこのマンション安かったしきれいだし、満足だよ。友人にも自慢できる。 |
||
397:
入居済み住民さん
[2007-11-09 21:04:00]
リハートは判り易いセールスポイントに欠ける為、残念ながら販売的に苦戦している。
が、実際に住んでみると思いのほか使い勝手悪く無いんですよね。 396さん同様、私も満足していますよ。 通勤には3丁目より絶対便利だと思いますし。。 |
||
398:
入居済み住民さん
[2007-11-09 21:14:00]
3丁目の物件と比較してもどうかと。
こちらはいざという時売るにも貸すにも難しい物件なので。。 |
||
399:
入居済み住民さん
[2007-11-10 01:13:00]
せっかくリハートに住めているのに3丁目が良いという方は恐らく「見た目」と「見栄」を大切にされてる方なのだろう、という印象を受けます。
ですが私から言わせて貰えば俯瞰的には1丁目も3丁目もどんぐりの背比べじゃないか?と思います。3丁目のベルク横って今は空き地になっていますが数年後には小中学校の校舎が建つんですよね。私にはものすごく騒がしくなるように思います。毎日チャイムが鳴り響いて夕方にはコンビニの前で地面に座りだす少年少女とか出てくるんじゃないですか? リハートって住めば判りますが環7傍とは思えないくらいに本当に静かな(寂しい位?)環境だし生活に必要十分な環境にあると感じています。391さんは一体何を見て感じてこれほど大きな買い物をされたのか。 スーパーまで自転車で5分、駅まで10分。これ、我慢ならない程のものですか?徒歩数分の荒川土手も本当に気持ち良いじゃないですか。 391さんのような方は恐らくグランスイートに住み替えることが出来たとしても「今」見えてない悪い部分に苦しむことになるのでは? リハートにはいろんな方がいらっしゃると思います。ですが生活に「何が必要か」を見切った上で購入に踏み切っている方は確実にいると感じています。十分良いと思いますけどね・・・。人それぞれでしょうか。 |
||
400:
購入検討中さん
[2007-11-10 19:44:00]
そうですね。
リハートは悪くないと思いますよ。雰囲気良いと思いますし。 ただ、マンションは立地が大事だからその点がちょっとです。 売れ残りが数十ある状況では売るのは更に難しいし、貸すといってもベルクの周りに賃貸が沢山あるので結局かなり安めにしないと借り手を見つけるのは難しいのではないでしょうか。公団より高い家賃で借り手いますかね?永住なら問題ないですが、人生何があるかわからないですよ。 |
||
401:
マンション住民さん
[2007-11-10 22:15:00]
環七の横断が子供には危なすぎる。
|
||
402:
匿名さん
[2007-11-10 22:36:00]
環七はそんなに危なくないよ。
でも自転車で駅に向かうあの橋を車がビュンビュン通っている横を登る時非常に危険。しかも対向する車と自転車の横を通るなんて。 行政は何もしないなんておかしくありませんか? |
||
403:
入居済み住民さん
[2007-11-12 22:03:00]
旧アイヤボウルの跡地ですけど、当初はタカラレーベンの15階建が建つ予定だった様ですが、トーセイなる会社の販売となるみたいなんですね。
タカラさんもリハートでの苦戦に懲りて手を引いたのでしょうか。 これじゃ裏の倉庫跡もマンションは無いなぁ。 個人的にはその方が有り難いんですがね。。。 茂出木さんの家、新居が完成したと思ったら、古い方を取り壊しにかかりましたね。先住者さんに対して失礼かもしれませんが、景観的に気にならないというと嘘になっていたので、歓迎しています。 |
||
404:
入居済み住民さん
[2007-11-12 22:35:00]
トーセイって賃貸物件とか事業用のビルを主に作っているみたいですね。
|
||
405:
入居済み住民さん
[2007-11-12 23:03:00]
郵便受けにお知らせが入ってましたが・・・1丁目の隅田川沿いをスーパー堤防化の対策内容決定って。スーパー堤防をあの細い道のどこに作るのでしょう。まさか川の内側に土を盛ったりするのでしょうか。
あとプチテラスって裏の空き倉庫の事かな? |
||
406:
入居済み住民さん
[2007-11-12 23:33:00]
アクアテラの前みたいにするんでしょう。
問題はいつするのかですよ。それによってここの値打ちも変わってきますから。 |
||
407:
ご近所さん
[2007-11-13 00:24:00]
GSに住んでいますが設備面ではこちらのほうが上だと思います。
GSはスロップシンクもなければ各戸にトランクルームもありません。 敷地に目いっぱい建物が建っているのでスペースに余裕もなければ駐車場も機械式で将来の金食い虫です。床暖房からスライドシャワーに至るまで全て標準では装備されていません。 GSが早期に完売したのは坪単価が安かったというデベの戦略にあるのです。 再開発で街並みが綺麗なのとベルクが近いという点がメリットですが、リハートからでもベルクは遠くないですし、ダイエーにも行けますよ。 他人の芝は良く見えるだけで、どちらもそれぞれ良い点はあると思います。 前向きにいきましょう。 |
||
408:
匿名さん
[2007-11-13 01:13:00]
以前、リハートを購入対象のひとつとして考えていましたが、他の物件を購入した者です。正直なところ営業マンが疲れる人だったのと、周囲の環境がいまいちだと思ってやめてしまいました。
最近近くに寄ることがあったのでリハートにも寄ってみたのですが、落ち着いていて高級感があるいいマンションだと再確認しました。つい現地モデルルームを覗いてみたい衝動にかられました。 完売はしていないようですが、そんなに完売って大切なのでしょうか。 ガラガラなら管理費等で問題はあるかと思いますが、おおむね埋まっているのであれば充分だと思うのですが。 |
||
410:
407
[2007-11-13 12:26:00]
GSの設備面が劣ることは住民なら誰でも感じることです。
そのかわりに坪単価が非常に安く設定されているわけですから。 リハートが完売しないのはデベの価格戦略のせいだと思いますよ。 GSと同じ坪単価に設定すればあっという間に完売ですよ。 一部の方が心配されるような物件ではないと思いますので御安心ください。 GS住民である証拠を一つ。マンション敷地内掲示板に平おき駐車場の車が傷をつけられたとの張り紙がありますね。 リバー側壁が穴があいており、ぶつけて壊した人は名乗り出るよう張り紙もあります。 こんなんでいいですかね。 |
||
412:
入居済み住民さん
[2007-11-13 19:14:00]
なるほど参考になります。
GSのように価格が安ければ設備が乏しいということですね。。 価格が高い分設備が充実している、ここにはここの良さがある。 一長一短ということかな。 情報ありがとうございます。 |
||
417:
入居済み住民さん
[2007-11-14 00:28:00]
4Fの物件売れたみたいですね。
|
||
419:
周辺住民さん
[2007-11-14 09:36:00]
こちらもGSも建物に関してはたいして差がないと思いますよ。
価格だって、当初は同じくらいでしたよね? こちらは途中から値上げをして現在の価格になっていますが・・・。 設備面も一般的には二つを足してやっと一人前って感じでしょうが、それは人それぞれ、必要とする部分が違うと思います。 大きな(?!)違いと言えば・・・ こちらはGSに比べて、スロップシンク・トランクルーム・自走式駐車場が利点。 GSはこちらに比べて、二重床・カラーモニターが利点って感じですかね。 記憶が間違っていたら申し訳ございません。 どちらにしても、もう完売している物件と比較しても意味がないような気もします。購入を検討される方は、きっとこの掲示板を1から全て読まれると思います。 同じ新田の住民なんだから仲良くして頂きたいです。 新田は、駅からは確かに少し遠いのかも知れませんが、けっして歩けない距離ではないですし、バスも多いので暮らしやすい町だと思います。 |
||
421:
入居済み住民さん
[2007-11-14 20:12:00]
トーセイ物件はディンクス向けの賃貸と予想。
裏の倉庫跡地はマンションは無く、戸建ての**と見た。 リハート民としては、コンビニの出現を願う。 無いと知っての購入とは言え、やっぱりあると助かるんですよね。。 棟内ショップの規模、営業時間が物足りないだけにね。。。 |
||
422:
入居済み住民さん
[2007-11-14 20:16:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中二病?w