板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定
売主 丸紅
住友不動産
明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション
ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。
※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)
[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00
常盤台ガーデンソサエティ
122:
購入検討中さん
[2007-12-05 11:09:00]
|
123:
購入経験者さん
[2007-12-05 11:20:00]
|
124:
購入検討中さん
[2007-12-05 12:10:00]
|
125:
購入経験者さん
[2007-12-05 12:35:00]
123ですが三田線寄りの物件を最近購入しました。
駅近、デベも知名度あり高級感もあります。 その上で値頃感があったのでお買い得だったと思ってます。 |
126:
購入検討中さん
[2007-12-05 12:38:00]
当方は、常盤台駅から徒歩圏内の大規模マンション
が希望なので、この物件はピッタリの条件です。 当初より資料請求等していて、12/2にMR(仮オープンなのかな?) に行って参りました。 角部屋以外はほぼ3LDKらしく、だいたい74㎡ぐらい。 価格は未だ決まっていないそうですが、だいたい 5,600〜5,800 が中心みたいですね。 はっきり言って、高いです。 たしかに共用部は、高級感があり高そうなマンション って気はします。 但し専有部は、、、、、、、、、です。 当方、建築関係の仕事をしています。 とても坪250オーバーの仕様とは思えません。 普通のファミリー型賃貸M並の仕様です。 前野町5丁目のマンションと比較されている方が いますが、部屋内の仕様は、ほぼ同等(下回る部分も多々あり) いくら建築資材が高騰しているとは言え、あれは・・・です。 ちょっと高くても、仕様が良ければ 当方の立地的に 買いかなと思っていましたが、今回はパスです。 これはあくまでも当方の感想です。 購入検討されている方は是非、御自身にてMRに足を 運び、御覧になって下さい。そして感想を聞かせて下さい。 以上、長文失礼致しました。 |
127:
匿名さん
[2007-12-05 12:40:00]
|
128:
購入検討中さん
[2007-12-05 12:52:00]
>125さん
思いあたる物件がないのですが・・ |
129:
匿名さん
[2007-12-05 12:57:00]
ブライトヒルズですか…
|
130:
サラリーマンさん
[2007-12-05 13:04:00]
・大手デベ
・三田線駅近 ・高級感 ・値頃感 該当物件ないよ。ブライトヒルズじゃないね。 強いていえばパークホームズか? それなら駅近じゃなくて墓近&首都高近じゃねえかよ! |
131:
匿名さん
[2007-12-05 13:07:00]
ブライトヒルズの書き込みと、ここの書き込み比較して下さい。
125も126も同一人物? ブライトヒルズ大好きで『痘痕も笑窪』みたいです。 |
|
132:
購入経験者さん
[2007-12-05 13:24:00]
123です。
そんな詮索して楽しいですか。ちなみにブライトヒルズじゃないです。 いい物件というのは人によって違います。 そこのとこ、かなり重要ですよ! |
133:
物件比較中さん
[2007-12-05 14:15:00]
久々にときわ台らしいときわ台のマンションですね。
立地もプランも申し分なし。 ただ東上線というのがネックかな。 |
134:
購入検討中さん
[2007-12-05 14:41:00]
|
135:
購入検討中さん
[2007-12-05 23:01:00]
しかも、準工業地域・工業地域ですよ。
5600万なんて、高すぎる。 |
136:
周辺住民さん
[2007-12-06 01:07:00]
ここでなんと言おうが値段つけるのはデベだからね。
売れる売れないは別として。 俺は同じ値段出すならサンセとかイニシア上池袋みたいな もっと都心よりがいいや。広さを求めて朝鮮学校気にならないなら 加賀レジもあるし。 西台、赤羽、王子にもそこそこ物件あるよね。 俺は値段聞いてMRにすら行く気をなくしたよ。 でも混んでるみたいだから案外俺が思うより売れるのかな。 みんな金もってんだね。 |
137:
購入検討中さん
[2007-12-06 08:26:00]
|
138:
匿名さん
[2007-12-06 09:47:00]
赤羽のプラウドと王子のレクセルは高いイメージがありました。
まだ、売れていない部屋もあるようですが、条件の良さそうな部屋は残っていないでしょうけど? ここが、250万円を超えれば西台も売れるかもしれないですよ??? |
139:
匿名さん
[2007-12-06 14:14:00]
デベも安値で即効売り抜けようとは思ってないのでは?
時間かかっても高値で売る、これがこの物件に限らず、大手デベの最近のやり方でしょう。 住友や他デベでも一旦販売中止して、値上げの上再販なんて荒業をするご時世なんだから、ありえない安値期待しても現実的でないと思う。 現実を見据えた上で、粗方の価格を想定して、より希望の部屋選びをした方が良いのでは。。。 |
140:
購入検討中さん
[2007-12-06 14:41:00]
野村、住友と言えば、値上げの2本柱ですからねぇー。
この辺りは、一気に値上がりしそうですね。 |
141:
匿名さん
[2007-12-06 14:50:00]
野村さんも赤羽は遠慮した感じがありましたね。
加賀が、想定より安かった感じだったから。 ここと志村でどんな値段になるのか? 成増を考えると250は覚悟した方が良さそうですね |
具体的に???です。