グランスイート六番町の情報ありますか?
22:
匿名さん
[2006-11-27 11:30:00]
|
23:
匿名さん
[2006-11-27 15:19:00]
22>確かに。休日などにあの辺を散歩したりすると気分がよくなる。
|
24:
匿名さん
[2006-11-27 21:58:00]
千鳥が淵は九段なんで、番町ではないことを付け加えておきます。誰が住んでようが九段は九段ですから。
|
25:
匿名さん
[2006-12-13 09:44:00]
千鳥が淵で売りに出ている部屋って坪1000万近くで売りに出ていることを考えるとここはどのぐらいの水準になるんだろう。
|
26:
匿名さん
[2006-12-13 09:51:00]
千鳥が淵の三井さんのパークマンション等とこちらとは、全然グレードが違うと思います。
単純に比較は出来ないと思います。 |
27:
匿名さん
[2006-12-13 10:28:00]
千鳥が淵ってそんなにグレード低くないでしょ!
|
28:
匿名さん
[2006-12-13 10:59:00]
No26です。三井の「千鳥が淵パークマンション」は最高グレードです。
あちらの方がとても高級で高いと言いたかったのですが・・・。 |
29:
匿名さん
[2006-12-13 17:23:00]
でも場所は六番町の方が格上だから、トータルはイーブンってとこですかね。
|
30:
匿名さん
[2006-12-15 09:34:00]
千鳥が淵パークマンションは恐らく日本で最高級のマンションであり、それと比較するのはどのマンションにとってもコクかと思います。
|
31:
匿名さん
[2006-12-15 15:05:00]
どのあたりが。仕様2、場所3、眺望1(皇居側のみ)、駅利便性2、買い物利便性3ぐらいでしょ。
一方、六本木ヒルズC棟、仕様1、場所1、眺望1、駅利便性2、買い物利便性3でしょ。六番町グラン、仕様2、場所1、眺望3、駅利便性1、買い物利便性2くらいでしょう。ということで六番町のほうが千鳥が淵より上。 |
|
32:
匿名さん
[2006-12-15 16:18:00]
東大と京大の比較、あるいはチョモランマとK2の比較みたいなスレだな。
どっちにしろすごすぎる。建具もハイグレードで 坪1000万円越えしちゃうのか? |
33:
匿名さん
[2006-12-15 16:25:00]
考え方は、人それぞれですが・・・
千鳥が淵のパークマンションと同じグレードには、どー考えてもならないと思います。 No30さんが言われるように、比べるのが無理だと思いますヨ。 |
34:
匿名さん
[2006-12-15 16:30:00]
なんにしろ、皇居や東宮御所にも近いあの辺にこそ、日本の最高峰、最高価格の万マンションがあるべきである。
|
35:
匿名さん
[2006-12-15 18:58:00]
竣工後も1年以上、売れ残っていたのはなぜなんだろう。
|
36:
匿名さん
[2006-12-15 19:21:00]
畏れ多くて固まってしまっていたんだじゃないか。単に金持ちってだけでは安易に手が
出せない雰囲気がある。 |
37:
匿名さん
[2006-12-15 20:58:00]
六番町の地ぐらいはおくとして、
となりのビルのださい看板見たら、フェアーモント跡の千鳥が淵と比べようとは思わなくなると思う。 |
38:
匿名さん
[2006-12-15 21:07:00]
でも今度、すみふが二番町でやる旧ツムラビル+表千家はかなりすごいことになるんじゃない。南側は道路を挟んで、低層のベルギー大使館だし。番町で分譲される大型物件のフラッグシップ的に存在になるかもよ。
|
39:
匿名さん
[2006-12-17 11:59:00]
なんにしろ、むしろ高い値段で、坪1千万円以上とかで出して欲しい。
一定レベル以上の人にしか入居して欲しくないから。 |
40:
匿名さん
[2006-12-17 19:46:00]
番町パークハウス3F南向きがさっそく坪900万で売りに出てますね。
|
41:
匿名さん
[2006-12-26 21:26:00]
いくらくらいですかねぇ。。。
|
42:
匿名さん
[2006-12-29 00:16:00]
坪単価1000万超えはやはり外堀の内側の地区にこそふさわしいですね。
|
43:
匿名さん
[2007-01-03 10:08:00]
けど、坪単価1000万超とかになるのでしたら、かなりの数が同じ時期に建つ広尾の物件に流れてしまわないですかね?
上層階にしても、内堀は見えないでしょうし。 僕は同じ値段なら迷わず広尾を買います。 20%くらいこっちが安くて、初めて比較対照になる認識ですが。 |
44:
匿名さん
[2007-01-03 10:14:00]
広尾って、借地権で坪1000万のフォレストのこと?
|
45:
匿名さん
[2007-01-06 16:55:00]
44さん
そうそう、フォレスト。 70-80平米でどっちを買おうか迷っていたのですが、こっちを買う場合、価格面で20%くらい安くない場合、広尾にします。 こっちは丸紅だしw |
46:
匿名さん
[2007-01-06 23:35:00]
うーん、43さんのような2流好みのクラスの人があまり入ってこないように
六番町はむしろ1000万越えにして欲しい。 |
47:
匿名さん
[2007-01-06 23:51:00]
ていうか超えるでしょう。なぜなら、四番町の三菱中古のマンションが坪900で売りに出ているわけだから。借地ってことは、実質建物の価値しかないわけだから。50年間土地を借りれる権利に対して、2億とか払う意味ってどうなの。
|
48:
匿名さん
[2007-01-11 22:16:00]
MRって、いつからざんしょ?
|
49:
匿名さん
[2007-01-15 12:28:00]
1月中?
|
50:
匿名さん
[2007-01-16 07:54:00]
モデルルーム招待の案内状きたよ
|
51:
匿名さん
[2007-01-18 15:11:00]
うちも説明会の案内状は来たんですけど。。。
|
52:
匿名さん
[2007-01-20 10:36:00]
なんか説明会にいくと価格を発表してくれるそうなんですが、行った方、ご教示いただきたく。
おねがいしますぅ。 |
53:
匿名さん
[2007-01-20 20:01:00]
坪単価550万からだそうです。
けっこう強気な価格です。 上のほうはさぞかし高いことでしょう。。。 |
54:
匿名さん
[2007-01-20 21:27:00]
100平米で16500万円か。ま、そんなもんだよな。今のトレンドならね。
|
55:
匿名さん
[2007-01-22 04:17:00]
最低価格でいくらくらいなんでしょうか?
ウチには手が届くのか否かなんですが。 |
56:
匿名さん
[2007-01-22 23:46:00]
坪550からなんてずいぶん安いね、さては建具や内装をケチって建てたのか?
それとも土地が安い時代に手当てしていたのか? |
57:
匿名さん
[2007-01-24 22:12:00]
別にずいぶん安いってことはないだろwww
54さんが言うとおり、こんなもんだろうwww |
58:
匿名さん
[2007-01-24 22:35:00]
最上階南向き3LDKで坪1000万を越えるかどうかがポイントだよね。165平米で5億超えてくるかどうか。
|
59:
匿名さん
[2007-01-28 01:06:00]
説明会に行かれた方のご報告をお待ちしております。
|
60:
匿名さん
[2007-01-30 19:25:00]
何卒説明会に行かれた方のご報告をお待ちしております。
|
61:
匿名さん
[2007-02-01 01:09:00]
結局、価格帯はどのくらいなんだろう?
|
62:
匿名さん
[2007-02-01 23:24:00]
説明会に行かれた方はいませんか〜
|
63:
匿名さん
[2007-02-01 23:58:00]
そんなに気になるなら、説明会行けば〜
|
64:
匿名さん
[2007-02-02 02:26:00]
なんだここ。真剣に検討してる人はあまり登場しないわけね。
私もそうですけど。千代田区物件の平均坪単価420くらいだったから、 新新価格とJR四ッ谷駅使用の番町アドレスで、高等率30%〜で坪546、優位性20%で坪655.2 住戸のバランスにもよるけど、全体の平均坪単価700〜750ならば、買って大丈夫な気がする。 700前半で自分の欲しい部屋があれば、申し込み。 あとでよくお金のことを考える、「実住する場合本当にここで良いのか?」など本質的問題は 買えたら、住んでから考えた方が間違いがない。 嫌だったら転売、少なくともいつ手放しても大した損はしないはず。多分、利益出せる。 丸紅を考慮するなら雰囲気で、5〜8%マイナスして安全域を計算しても良いかもしれないけど、 中古で希少なときは、この地の希望者との相性は悪くないと思う。 |
65:
匿名さん
[2007-02-02 02:28:00]
高等率×
高騰率○ 失礼しました。 |
66:
匿名さん
[2007-02-03 21:07:00]
>63
週末はみんな満席なんですよ〜 |
67:
匿名さん
[2007-02-03 21:26:00]
|
68:
匿名さん
[2007-02-03 21:42:00]
番町パークハウスが売りに出てますが、それが幾らくらい
で売れるか注目ですな。 3億3000万と、買値の倍をふっかけた後、2億9800万に下げて 今売ってます |
69:
匿名さん
[2007-02-03 21:46:00]
坪700なら買いで800なら相場、900なら1年後の相場ってとこでしょう。購買層は異なるのかもしれないけど港区一等地のタワマン上層階が坪800でバンバン決まっていることを考えると700なら絶対買いでまちがいないでしょう。
|
70:
匿名さん
[2007-02-03 21:47:00]
番町パークハウスのファサードはめちゃくちゃかっこいいですね。
地所のマンションらしからぬスマートさ。 |
71:
匿名さん
[2007-02-04 19:53:00]
番町パークハウスよりは安くなりそうですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この静けさと落ち着き加減がいいんです。