東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート六番町の情報ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 六番町
  6. グランスイート六番町の情報ありますか?
 

広告を掲載

alvsjo [更新日時] 2017-10-01 10:09:56
 削除依頼 投稿する

グランスイート六番町ができるという情報を得たのですが、いつ頃から販売されるのか、価格帯がどれくらいになるのか、一世帯の広さはどれくらいかわかるかたがいらっしゃれば情報お願いいたします。

所在地:東京都千代田区六番町10番1他(地番)
交通:中央線「四ツ谷」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-10-02 21:14:00

現在の物件
グランスイート六番町
グランスイート六番町
 
所在地:東京都千代田区六番町10番1他(地番)
交通:中央線四ツ谷駅から徒歩4分
総戸数: 85戸

グランスイート六番町の情報ありますか?

2: 匿名さん 
[2006-10-02 21:22:00]
敷地の掘り返しはもう始まってるけどね。小学校の音と高層階からの墓地の眺望をどう評価するか、ちょっと微妙な物件ですよね。
3: alvsjo 
[2006-10-03 19:47:00]
ありがとうございます。幼稚園ではなく小学校に隣接しているんですか?なるほど。四谷に近いことを考えると、魅力的な物件ではあります。
4: 匿名さん 
[2006-10-05 16:11:00]
南向き3LDKで坪800万ぐらいからじゃないですか。
5: 匿名さん 
[2006-10-05 16:13:00]
800!!!
6: alvsjo 
[2006-10-06 20:14:00]
800!!番町は人気のある物件なのでそのくらいの値段になるのでしょう。最上階だときっと3億円くらいですね。宝くじあてなきゃいけません。
7: 匿名さん 
[2006-11-22 22:30:00]
ホームページで物件概要が発表されたけれど、販売は来年だって。
8: 匿名さん 
[2006-11-23 05:19:00]
待望の物件概要が発表されたけど、間取り、価格などはまだ表示されてないですね。みなさんの場所的な評価はいかがでしょうか。墓地ってどちら側にあるんですか?
9: 匿名さん 
[2006-11-24 00:30:00]
10: 匿名さん 
[2006-11-24 20:37:00]
建設予定地の北側の建物はマンションですか?
11: 匿名さん 
[2006-11-24 22:33:00]
地元の人間でないなら住もうなんて思わないほうがいいと思うけど。
12: 匿名さん 
[2006-11-24 23:32:00]
>>10
9で引用されている地図で Microsoft VE(labels) をクリックしてみましょう (^_^)
13: 匿名さん 
[2006-11-25 20:13:00]
あの辺は都心の中でも別格の格式と交通の便も治安も環境もいいところですよね。
某大新聞社の名物オーナーさんも六番町の高級マンションにお住まいとか。
ああいうところの物件を買える人はうらやましい限りです。
14: 匿名さん 
[2006-11-26 01:52:00]
でもひとつ気になるのは四つ谷は谷だということです。
水害時が心配です。
15: 匿名さん 
[2006-11-26 02:14:00]
雙葉と番町幼稚園にはさまれていてはうるさくないでしょうか?
気になります。
16: 匿名さん 
[2006-11-26 10:13:00]
14>谷地になってるのは四谷見附交差点をはさんではす向かい側の若葉地区です、
赤坂御所や学習院のある高台の北西側のあたりだけです。番町には関係ない。
恵比寿や田町方面とはぜんぜん違います。
17: 匿名さん 
[2006-11-26 11:25:00]
マンション南側の道路は朝夕、通勤通学ルートにもなるので交通量はチェックしておく必要ありです。ただ、番町幼稚園と四ッ谷駅の間であるという立地ゆえの環境ですので、地の利が十分カバーしてあまりある状況だとは思いますがね。ヤフー不動産にも情報ではじめましたね。
18: 匿名さん 
[2006-11-26 12:16:00]
>>13
そりゃ千鳥ヶ淵だよ。全然違う。ちなみにそのMSの最上階は華僑の別荘。
もちろん、メゾネット。

雙葉は別格。駅にぞろぞろ歩いて行く風景も、麹町・半蔵門あたりの子女とは
ちと違う。しかし、丸紅か〜〜〜。セカンドにちょうどいいんだけどね。
19: 匿名さん 
[2006-11-26 22:06:00]
四谷駅周辺って学習院、双葉、番町小学校とか、気位が高すぎないか?
オヤジの代で田舎から出てきた成金のせがれの俺とかでも差別されないかな?
金はいくらでももってるけどなー、ちょっと心配、でも憧れ。
20: 匿名さん 
[2006-11-27 11:14:00]
18千鳥が淵も六番町も一般から見ればすごく格式が高いし環境もいい。
治安も良さそうで港区ならやたら目立つ不良外人やそらの筋の人たちなどもいない。
そのことと外堀、内堀沿いの自然により、空気もさわやかを感じるのかな。
21: 匿名さん 
[2006-11-27 11:21:00]
港区住民には番町は
町がつまらないし国家権力がチラチラしすぎで
とても窮屈です
22: 匿名さん 
[2006-11-27 11:30:00]
まあ、市ヶ谷から四ッ谷までお堀沿いを歩いてみると良さがわかる。

この静けさと落ち着き加減がいいんです。
23: 匿名さん 
[2006-11-27 15:19:00]
22>確かに。休日などにあの辺を散歩したりすると気分がよくなる。
24: 匿名さん 
[2006-11-27 21:58:00]
千鳥が淵は九段なんで、番町ではないことを付け加えておきます。誰が住んでようが九段は九段ですから。
25: 匿名さん 
[2006-12-13 09:44:00]
千鳥が淵で売りに出ている部屋って坪1000万近くで売りに出ていることを考えるとここはどのぐらいの水準になるんだろう。
26: 匿名さん 
[2006-12-13 09:51:00]
千鳥が淵の三井さんのパークマンション等とこちらとは、全然グレードが違うと思います。
単純に比較は出来ないと思います。
27: 匿名さん 
[2006-12-13 10:28:00]
千鳥が淵ってそんなにグレード低くないでしょ!
28: 匿名さん 
[2006-12-13 10:59:00]
No26です。三井の「千鳥が淵パークマンション」は最高グレードです。
あちらの方がとても高級で高いと言いたかったのですが・・・。
29: 匿名さん 
[2006-12-13 17:23:00]
でも場所は六番町の方が格上だから、トータルはイーブンってとこですかね。
30: 匿名さん 
[2006-12-15 09:34:00]
千鳥が淵パークマンションは恐らく日本で最高級のマンションであり、それと比較するのはどのマンションにとってもコクかと思います。
31: 匿名さん 
[2006-12-15 15:05:00]
どのあたりが。仕様2、場所3、眺望1(皇居側のみ)、駅利便性2、買い物利便性3ぐらいでしょ。
一方、六本木ヒルズC棟、仕様1、場所1、眺望1、駅利便性2、買い物利便性3でしょ。六番町グラン、仕様2、場所1、眺望3、駅利便性1、買い物利便性2くらいでしょう。ということで六番町のほうが千鳥が淵より上。
32: 匿名さん 
[2006-12-15 16:18:00]
東大と京大の比較、あるいはチョモランマとK2の比較みたいなスレだな。
どっちにしろすごすぎる。建具もハイグレードで
坪1000万円越えしちゃうのか?
33: 匿名さん 
[2006-12-15 16:25:00]
考え方は、人それぞれですが・・・
千鳥が淵のパークマンションと同じグレードには、どー考えてもならないと思います。
No30さんが言われるように、比べるのが無理だと思いますヨ。
34: 匿名さん 
[2006-12-15 16:30:00]
なんにしろ、皇居や東宮御所にも近いあの辺にこそ、日本の最高峰、最高価格の万マンションがあるべきである。
35: 匿名さん 
[2006-12-15 18:58:00]
竣工後も1年以上、売れ残っていたのはなぜなんだろう。
36: 匿名さん 
[2006-12-15 19:21:00]
畏れ多くて固まってしまっていたんだじゃないか。単に金持ちってだけでは安易に手が
出せない雰囲気がある。
37: 匿名さん 
[2006-12-15 20:58:00]
六番町の地ぐらいはおくとして、
となりのビルのださい看板見たら、フェアーモント跡の千鳥が淵と比べようとは思わなくなると思う。
38: 匿名さん 
[2006-12-15 21:07:00]
でも今度、すみふが二番町でやる旧ツムラビル+表千家はかなりすごいことになるんじゃない。南側は道路を挟んで、低層のベルギー大使館だし。番町で分譲される大型物件のフラッグシップ的に存在になるかもよ。
39: 匿名さん 
[2006-12-17 11:59:00]
なんにしろ、むしろ高い値段で、坪1千万円以上とかで出して欲しい。
一定レベル以上の人にしか入居して欲しくないから。
40: 匿名さん 
[2006-12-17 19:46:00]
番町パークハウス3F南向きがさっそく坪900万で売りに出てますね。
41: 匿名さん 
[2006-12-26 21:26:00]
いくらくらいですかねぇ。。。
42: 匿名さん 
[2006-12-29 00:16:00]
坪単価1000万超えはやはり外堀の内側の地区にこそふさわしいですね。
43: 匿名さん 
[2007-01-03 10:08:00]
けど、坪単価1000万超とかになるのでしたら、かなりの数が同じ時期に建つ広尾の物件に流れてしまわないですかね?
上層階にしても、内堀は見えないでしょうし。
僕は同じ値段なら迷わず広尾を買います。
20%くらいこっちが安くて、初めて比較対照になる認識ですが。
44: 匿名さん 
[2007-01-03 10:14:00]
広尾って、借地権で坪1000万のフォレストのこと?
45: 匿名さん 
[2007-01-06 16:55:00]
44さん

そうそう、フォレスト。
70-80平米でどっちを買おうか迷っていたのですが、こっちを買う場合、価格面で20%くらい安くない場合、広尾にします。
こっちは丸紅だしw
46: 匿名さん 
[2007-01-06 23:35:00]
うーん、43さんのような2流好みのクラスの人があまり入ってこないように
六番町はむしろ1000万越えにして欲しい。
47: 匿名さん 
[2007-01-06 23:51:00]
ていうか超えるでしょう。なぜなら、四番町の三菱中古のマンションが坪900で売りに出ているわけだから。借地ってことは、実質建物の価値しかないわけだから。50年間土地を借りれる権利に対して、2億とか払う意味ってどうなの。
48: 匿名さん 
[2007-01-11 22:16:00]
MRって、いつからざんしょ?
49: 匿名さん 
[2007-01-15 12:28:00]
1月中?
50: 匿名さん 
[2007-01-16 07:54:00]
モデルルーム招待の案内状きたよ
51: 匿名さん 
[2007-01-18 15:11:00]
うちも説明会の案内状は来たんですけど。。。
52: 匿名さん 
[2007-01-20 10:36:00]
なんか説明会にいくと価格を発表してくれるそうなんですが、行った方、ご教示いただきたく。
おねがいしますぅ。
53: 匿名さん 
[2007-01-20 20:01:00]
坪単価550万からだそうです。
けっこう強気な価格です。
上のほうはさぞかし高いことでしょう。。。
54: 匿名さん 
[2007-01-20 21:27:00]
100平米で16500万円か。ま、そんなもんだよな。今のトレンドならね。
55: 匿名さん 
[2007-01-22 04:17:00]
最低価格でいくらくらいなんでしょうか?
ウチには手が届くのか否かなんですが。
56: 匿名さん 
[2007-01-22 23:46:00]
坪550からなんてずいぶん安いね、さては建具や内装をケチって建てたのか?
それとも土地が安い時代に手当てしていたのか?
57: 匿名さん 
[2007-01-24 22:12:00]
別にずいぶん安いってことはないだろwww
54さんが言うとおり、こんなもんだろうwww
58: 匿名さん 
[2007-01-24 22:35:00]
最上階南向き3LDKで坪1000万を越えるかどうかがポイントだよね。165平米で5億超えてくるかどうか。
59: 匿名さん 
[2007-01-28 01:06:00]
説明会に行かれた方のご報告をお待ちしております。
60: 匿名さん 
[2007-01-30 19:25:00]
何卒説明会に行かれた方のご報告をお待ちしております。
61: 匿名さん 
[2007-02-01 01:09:00]
結局、価格帯はどのくらいなんだろう?
62: 匿名さん 
[2007-02-01 23:24:00]
説明会に行かれた方はいませんか〜
63: 匿名さん 
[2007-02-01 23:58:00]
そんなに気になるなら、説明会行けば〜
64: 匿名さん 
[2007-02-02 02:26:00]
なんだここ。真剣に検討してる人はあまり登場しないわけね。
私もそうですけど。千代田区物件の平均坪単価420くらいだったから、
新新価格とJR四ッ谷駅使用の番町アドレスで、高等率30%〜で坪546、優位性20%で坪655.2
住戸のバランスにもよるけど、全体の平均坪単価700〜750ならば、買って大丈夫な気がする。
700前半で自分の欲しい部屋があれば、申し込み。
あとでよくお金のことを考える、「実住する場合本当にここで良いのか?」など本質的問題は
買えたら、住んでから考えた方が間違いがない。
嫌だったら転売、少なくともいつ手放しても大した損はしないはず。多分、利益出せる。
丸紅を考慮するなら雰囲気で、5〜8%マイナスして安全域を計算しても良いかもしれないけど、
中古で希少なときは、この地の希望者との相性は悪くないと思う。
65: 匿名さん 
[2007-02-02 02:28:00]
高等率×
高騰率○
失礼しました。
66: 匿名さん 
[2007-02-03 21:07:00]
>63
週末はみんな満席なんですよ〜
67: 匿名さん 
[2007-02-03 21:26:00]
>64
千代田区平均坪420で、ここは坪700でも買いなのですか?
番町といっても、外れのような気がするのですが・・・
68: 匿名さん 
[2007-02-03 21:42:00]
番町パークハウスが売りに出てますが、それが幾らくらい
で売れるか注目ですな。
3億3000万と、買値の倍をふっかけた後、2億9800万に下げて
今売ってます
69: 匿名さん 
[2007-02-03 21:46:00]
坪700なら買いで800なら相場、900なら1年後の相場ってとこでしょう。購買層は異なるのかもしれないけど港区一等地のタワマン上層階が坪800でバンバン決まっていることを考えると700なら絶対買いでまちがいないでしょう。
70: 匿名さん 
[2007-02-03 21:47:00]
番町パークハウスのファサードはめちゃくちゃかっこいいですね。
地所のマンションらしからぬスマートさ。
71: 匿名さん 
[2007-02-04 19:53:00]
番町パークハウスよりは安くなりそうですか?
72: 匿名さん 
[2007-02-04 20:13:00]
約3億で売りに出されている番町パークハウスの部屋は、もともといくらの部屋だったのですか?
73: 64 
[2007-02-05 07:42:00]
>67
千代田区には神田も秋葉原もあるし、投資用ワンルームみたいなのも多いですよね。
さらに何の利便性も良くないところも、もっとありますが、それら区内2006供給物件の平均です。
さらに、いい部屋も悪い部屋もあり、日照などで値付けの弱い部屋も少なくないわけで、
物件の平均坪単価の平均ですから、420くらいだたんでしょう。
その上で、番町アドレスでは番町の端のほうとしても、やはり番町。しかも、JR駅(しかも四谷)
使えるとなると、価値あるでしょう。対平均では番町で2割り増し、四谷駅で1〜1.5割り増しで
良いんじゃないかなと考えます。
それで、私は64のように、プレミアを20%〜はあるとみました。
あとは対2006の高騰率30%くらいの予想、これは勘。
この物件の平均の坪単価は、低めでも655以上の予想が出来たので、割高感のない中くらいの部屋を
買うのならば、間違いは少ないと思いました。
よって、中の上750くらいまでに欲しいな問い間取りがあれば、
買いで良いだろうという判断でした。(価格がでれば違う平均の概算しますが)
74: 匿名さん 
[2007-02-05 22:39:00]
なかなか価格が公表されないですね。
75: 匿名さん 
[2007-02-06 01:59:00]
>72
資料を見ました。おそらく16,900です。
76: 匿名さん 
[2007-02-07 20:10:00]
住宅性能評価に注意を払うべき。「音環境」は選択性ですからデベは評価を受ける義務は無い。

遮音性能に関するパンフの記述は材料性能のみであって、空間性能は保証されていない。

気をつけるべし。
77: 匿名さん 
[2007-02-07 20:39:00]
ここうるさそうですか?
そんなことも無いように思うが・・。
78: 匿名さん 
[2007-02-07 21:25:00]
番町界隈の築浅のマンションの中で何番目にランクされるんですかね。ここって。
79: 匿名さん 
[2007-02-08 00:54:00]
>77
両脇学校なんですよね。
子供の声は避けられないように思いますが・・・
80: 77 
[2007-02-08 14:27:00]
そうですね、変なものは建たない代わりに、
子供の声や行事の喧騒みたいなのもは、あるわけですね。
すると、番町物件の上位には・・尚更、到底ランクインしないわけだ。
番町アドレスは、これからもポツポツ出てきそうですしね・・
値上がりするほど、次世代の真の超高級が出てこなくて、
コストを抑え目にした、値段だけ上がってきた中身のしょぼいマンションが増えそう?
81: 匿名さん 
[2007-02-08 23:16:00]
近くのパークハウス平河町が平均坪単価で300万円台だったと思うのですが・・・。近くても町の名前でこんなにも違うのですね。最寄り駅でいえば、パークハウス平河町だと麹町駅・半蔵門駅が徒歩5分以内でかなり便利だと思うのですが。やはり「番町ブランド」なのでしょうか。
82: 匿名さん 
[2007-02-09 09:52:00]
この1年間の値上がりが凄いんだと思うよ。
83: 匿名さん 
[2007-02-09 10:28:00]
それとパークハウス平河町は、仕様を含め総合的に格下の物件だと思います(主に投資対象)。
84: 匿名さん 
[2007-02-10 01:03:00]
で、結局ここの坪単価はどのくらいなんでしょうか?
85: 匿名さん 
[2007-02-10 21:18:00]
だから550万からだって。
他のモデルルームいったとき、三井不動産販売の人が言ってたよ。
86: 匿名さん 
[2007-02-10 21:36:00]
安いとこは550というのはわかったから高いとこは?
87: 匿名さん 
[2007-02-10 22:59:00]
ここの説明会に行った人から聞きたいです。
88: 匿名さん 
[2007-02-11 00:26:00]
550は単身用でしょうから、ファミリー用は大変なことになるでしょうね・・・
89: 匿名さん 
[2007-02-12 14:45:00]
住宅性能評価で「音環境」の評価を受けているかどうか確認すべき。

私のグランスイートは受けていませんでした・・・遮音性能はガッカリです。
90: 匿名さん 
[2007-02-13 00:23:00]
高いところは当然1000行くでしょう。
91: 匿名さん 
[2007-02-14 09:24:00]
>89 この神経質の荒らしおばさんの追跡をしていましたが
同じコメントをあらゆるところで書きまくっています。あわれ
92: 匿名さん 
[2007-02-14 20:47:00]
恐らく、丸紅子会社のベニーエステートが管理会社だと思います。自動的に。

「対応が遅いなあ」とイライラしていましたが、他のスレで「レスポンスが遅い」と
いうレスがあって、「ああ、うちのマンションだけじゃないんだ」って思いました。
93: 匿名さん 
[2007-02-17 21:14:00]
北のビルとはどれくらい離れているのでしょうかね?
94: 匿名さん 
[2007-02-18 19:46:00]
盛り下がってきましたね。
95: 匿名さん 
[2007-02-19 12:09:00]
うーん、説明会に参加された方の投稿を期待いたします。
96: 匿名さん 
[2007-02-20 00:12:00]
一番安い感じの部屋は相当条件悪いのですか?
97: 匿名さん 
[2007-02-20 20:22:00]
あの一等地にわずか坪550万円で買えるなら他の条件は全て捨てる気でないと。
98: 匿名さん 
[2007-03-01 17:23:00]
えー、そろそろ値段発表じゃないの???
99: 匿名さん 
[2007-03-02 02:06:00]
これまで出てる価格予想で大きくは違ってないと思うけど。
100: 匿名さん 
[2007-03-05 00:00:00]
内装はなかなかナイスでしたけど、値段が半端じゃないですね。
101: 匿名 
[2007-03-05 00:30:00]
確かに内装はすばらしかったと思いますが、スタンダードしか買えない身にとってはプレミアムの内装を見ても虚しさが・・・。ところで、この階層で乾式の壁って普通なんですか?どうも遮音性が気がかりなんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる