東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート六番町の情報ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 六番町
  6. グランスイート六番町の情報ありますか?
 

広告を掲載

alvsjo [更新日時] 2017-10-01 10:09:56
 削除依頼 投稿する

グランスイート六番町ができるという情報を得たのですが、いつ頃から販売されるのか、価格帯がどれくらいになるのか、一世帯の広さはどれくらいかわかるかたがいらっしゃれば情報お願いいたします。

所在地:東京都千代田区六番町10番1他(地番)
交通:中央線「四ツ谷」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-10-02 21:14:00

現在の物件
グランスイート六番町
グランスイート六番町
 
所在地:東京都千代田区六番町10番1他(地番)
交通:中央線四ツ谷駅から徒歩4分
総戸数: 85戸

グランスイート六番町の情報ありますか?

119: 匿名さん 
[2007-04-03 00:51:00]
っていうか、このスレに書き込みしている方々は興味だけ?それとも実際に買える人たちですか?
120: 匿名さん 
[2007-04-03 02:24:00]
番町には持ってないので、JRもつかえるから買おうと思いましたが、あまり高級物件ではないのか
と思い始めています。流通は少ないものの、番町アドレスの中古は待ってれば、いつか買えそう。
ここも買えばすぐ中古ですから、中古同士で他の番町物件に負けないのか価値あるのか?
再考してます。

番町らしいゆったりした部屋を買いたいと思っていましたが、小規模物件に気持ちが移りつつ
あります。ここも迷ってる間になくなっちゃうので、うろうろしてるわけにもいかないのですが。
利便性優先の物件ではないでしょうが、その観点では
地下鉄は5分超ですし、道路は便利ですが、高速乗るのには近くはないのもポイント。

方向転換ですけど
松涛、南平台、島津山が気になります。もっと高いかもしれないですが、場合によっては出します。
供給の少ないところは、高値の時しか出てこない印象もありますので、
高値掴み覚悟で、もっと上がってほんとに買えないレベルになる前に抑えたい気持ちです。
121: 匿名さん 
[2007-04-03 10:55:00]
120>外苑インター近いですよね。地下鉄の最強の丸の内線の駅が近いし。
お抱え運転手がいても似合う。いなくてもよしの利便性がありますね。
122: やっぱり買ったほうがいい? 
[2007-04-03 21:08:00]
たしかにそうなんですが・・。
例えばプラウ○タワー千代田富士見は、利便オンリーのタワー物件としてみた場合、
二流地下鉄ばかりとも言われますが4路線(15〜16万人)とJR、中央線通過駅ですが(8.8万人)
使えて、3分、2分です。道路も飯田橋も近いけど、西神田へすんなり行けそうです。
下にスーパー入るし、ラムラもアトレよりは使えそう。入る方の人種が違うかもしれませんが、
賃貸や、転売の時に、土地の雰囲気にあってる物件でいいのかなとも思います。

番町も小さい部屋でも賃貸需要はあるようですし、番町アドレスにしてはここはかなり利便性高い
と思います。ただ、私の想像する番町実住希望の人は、もう少し広め主体の(タワーみたいな
格差とは言いませんが)混合してないような物件を希望される人が多いような気がするのでです。
現在販売中の物件では、立地の利便性は一番ともいえる気がしますので、悩ましいですけど・・。

自分は駅徒歩5分超える物件は、買わないことにしてきました。JR四谷は4分でいけそうですが、
番町・四谷でなければ、4分でも十分に遠くて価値は低いと思います。
それだけに、番町らしい価値を訴えられる物件なのかなぁと、思案するところです。
高いとは思わないので、余裕があれば買ったほうがいいでしょうけどね、私には際限ありますから。
123: 匿名さん 
[2007-04-07 09:01:00]
四谷駅はまさに東京の四角の立地だからね。どこに行くにも便利。
JR中央線、メトロ丸の内線、が普段使いやビジネスに最強で
南北線は麻布十番や白金に食事にいく時に使うくらいかな。
124: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-07 16:31:00]
あと番町で出てくるのは、住友二番町、三井三番町(女子校の隣、谷底)くらいしかない。
住友は即完売すると社内で絞られるから、呆れるくらいに高くなるだろう。(@700〜800万)
三井は地位が低い場所とは言え、@600万は下らない。
消去法でいくとグランスイート買うしかないのでは。どうしても番町というのならですが。
125: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-07 16:37:00]
追伸 ベルギー大使館建て替えは、ベルギー大使館が建て替え資金を捻出するために土地の一部をコンペで選択したデベに売るものです。三菱地所に決定したはず。オフィス+賃貸マンションで分譲はありません。
126: 匿名 
[2007-04-07 19:33:00]
商社のマンションって住宅への思い入れを感じないというか、全体的にいまひとつの印象なんですよね。販売直前で更に値上げする販売姿勢も(まあこの市況なら合理的ですが)。でもこれが三井や三菱なら最初からあと10%くらいは高くなっていただろうから、自分はやっぱりグランスイートに申し込むしかなさそうです。
127: 匿名さん 
[2007-04-09 19:34:00]
70-C(3LDK),D,E(ルーフバルコニーあり)辺りを検討しています。

>126さん
「全体的にいまひとつ」は承知しましたが、
具体的に「ここはなぁ」と言うのが、ありますか?
128: 匿名 
[2007-04-10 01:00:00]
>127さん
70はもう全部売れたんじゃないですか?
129: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-10 22:35:00]
@400万円/専有でも採算合うのに、この値段でこの仕様はきついですね。でも買うのなら仕様は目をつぶるしかない。
130: 127 
[2007-04-10 23:47:00]
本当ですか?明日休みだしなぁ、会員期の最初から忙しくてなんとなく予約できずに、
「この調子じゃ高すぎか、変なのしか無理かな」とは思ってたんですが、じゃあ諦めるか。
なければ悩まないんのですが、残り物でいいのがあったことって、昔はあったけどな、
今は早く動かなきゃ、ないですもんね。でも、ホームページの間取り出てますよね?図はなし。
木曜日に電話してみよう、一応。

>129さん
サーフィンには85点ですが良さそうな評価があり、気をとりなおして、買おうかと傾いたんですが
仕様悪いのですか?
(間取りは陳腐なのもあるのと4階以下は気をつけろみたいに書いてありましたが)
131: 匿名さん 
[2007-04-17 21:37:00]
〝ピリ辛〟碓井氏がほめた丸紅「グランスイート六番町」
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/19th/times/news70.htm

碓井民朗さんは高評価みたいですね。
ご近所なのでモデルルーム見に行きたいな。
132: 住まいに詳しい人 
[2007-04-19 00:00:00]
このモデルルームを見てレベルが高いと感じるのはちょっと問題だね。
一昔前だったら、大理石と御影石の合わせ技で十分だったかもしれないが、今はみんな目が肥えているでしょう。三井(単独)のマンションのようなセンスが欲しいところです。
とはいっても、本物件の立地、環境は評価します。
133: 匿名さん 
[2007-04-20 21:34:00]
三井単独のこの孤高の立地にあったら、考えるが。ないから。
134: 匿名さん 
[2007-04-25 05:47:00]
ここって1億〜7億と価格差がありすぎると思うのですが
7億の人にとっては住みにくくないのかと余計な心配してる今日このごろ。
135: 匿名さん 
[2007-05-18 13:25:00]
19日に抽選があります。応募した方いらっしゃいますか?
136: 匿名さん 
[2007-05-20 09:28:00]
外れてしまいました。残念他をさがすか・・・
137: 近所をよく知る人 
[2007-05-21 17:33:00]
この物件は、「どうしても『番町』で新築でなきゃ住みたくない」
という人以外は、あまり価値を感じないんじゃないでしょうか。
価格が高いわりにせまいし、タワーじゃないからしかたがないけど
天井は低いし、標準の壁紙などもいまいちでした。
それに、駐車場から出る通路に、隣の敷地のゴミ置き場が隣接
されていおり、回収車が通るのだそうです。

それに、昔このあたりに住んでいたのですが、学校がふたつあって
うるさかったです。
138: 匿名さん 
[2007-05-22 08:06:00]
昔ごく近くに住んでいました。番町小学校の5時のアナウンス(夕焼け小焼け)と中華学校の朝っぱらからの銅鑼の練習にはほとほと困でした。日曜日以外はとても静寂といった雰囲気でないことは確かですが、交通はは便利でした。ただ、スーパーまで歩いていく気にはなりませんでした。
139: 匿名さん 
[2007-05-22 23:00:00]
番町という立地・ブランドが購入動機の要因を占めているかもしれません。
坪500万オーバーの割には建物は良くないですしね。
でも、いいですねあの立地に買えるのはあこがれます。
140: 匿名さん 
[2007-05-23 00:04:00]
番町というよりも四谷という感じの立地ですね。
千鳥ヶ淵近くなら目をつぶってでも買えますが、この立地だと周辺環境とか建物のスペックとかも気になってしまいますね。
丸紅はがんばっているようですが。
141: 匿名さん 
[2007-05-23 11:59:00]
確かに千鳥ヶ淵であの値段なら買いです。
千鳥ヶ淵ならこの値段になりません。おそらく同スペックでも最低でも坪700万〜は必要かと思います。
知人にに何処に住んでると聞かれ、番町より四谷と言う方がピント来るかも知れません。
142: 周辺住民さん 
[2007-05-26 14:21:00]
138さん
夕やけ小焼けは千代田区が防犯対策として千代田区内全域に流しているんですよ。
番町小が流しているのではありません。
中華学校は別世界なのでわかりませんが。
143: 元周辺住民 
[2007-05-27 07:55:00]
138です。142さんへ
当然千代田区民だったのでそのことは存じています。ただ、番町小の屋上にはご丁寧に東西南北に向かって「夕焼け小焼け」用(災害用も兼ねていると思いますが)スピーカーが設置されており、番町小の屋上と同じ高さのマンション等にお住まいの方はその大音量に大変困っていたのは事実です。中華学校の銅鑼の練習もそうですが、運動会の日などはその音に圧倒されてしまします。ただ、朝夕のイグナチオ教会の鐘の音には、心が洗われました。
144: 匿名さん 
[2007-06-13 01:31:00]
ここの設計、結構良いと思うのは私だけ?
145: 匿名さん 
[2007-06-13 05:59:00]
>>144
窓のない部屋がありますよ。24時間換気があっても換気は厳しい。
それに電気をつけないと真っ暗
146: 匿名さん 
[2007-07-08 12:43:00]
売れ行き好調のようですね。
147: 経験者 
[2007-07-08 21:19:00]
うちのグランスイートなんですけど・・・

何で近隣のドアの開閉音がリアルに聞こえるんですかね?

教えてもらえませんか?
148: 契約済みさん 
[2007-07-09 11:17:00]
>>147
売主は丸紅だけど施工・設計もそれぞれ違うだろ。
集合住宅なら近隣の部屋の音は仕方がないと思う。
149: 経験者 
[2007-07-09 19:27:00]
>148

設計・施工は大手ですよ。

だからガッカリというか信じられないんですよ、この遮音性能の
低さが
150: 近所をよく知る人 
[2008-02-10 02:54:00]
だんだん完成に近づいてますね。
魅力的なマンションですね。ただ、入居される方には音についての認識は必要と思います。
私は過去に小学校脇のマンションに住んでいましたが、休み時間ごとの子供の声はかなり
大きく感じました。昼間の子供たちの声は、元気をもらえて良いという考えでいることが
必要だと思います。両脇が小学校に挟まれている物件は、なかなか無いと思います。
ただ、夜の環境は、とても静かだと思います。
公立、私立の名門小学校に囲まれているという環境は、文化的性格からすれば価値が高く
学校への理解も重要になると思います。通学には最適ともいえます。
 学校のそばに建つ、マンションの価値をよく考えて購入する必要があると思います。
151: 匿名さん 
[2008-02-10 04:57:00]
完成は近付いても、完売ではなかったのですね。
低層マンションは番町でも売れ残るってことですか。
152: 匿名さん 
[2008-02-28 08:14:00]
番町にしても高すぎる。
でも残っているのは2億〜
153: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 14:15:00]
こんな遅くに書くのもと思いましたが、過去の文に目を通させてもらったところあまりの実際のところとの認識の違いに驚き書かせてもらいます。

特に音の事、当然気になるところですが。

私は隣の方とたまには顔を合わせますが、お子様もいらっしゃるようですが生活音からするといるかいないかも分からないくらい問題ありません

近隣の学校の問題ですが

隣接している番町幼稚園の園児のキャッキャとした声も開けていなければ聞こえもせずかえって静かすぎます。

幼稚園、小学校ともに普通にサッシ閉めているだけでスピーカーで何を言っているのかも分からない程度、気になる音は聞こえてきません。
154: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 14:41:00]
先ほど書いたものです、こんな事書くと売却等に支障があるから書いているなどと言う野暮な突っ込みは止めてくださいね

立地的に探していた狭い範囲のエリアでの物件であって時々住んでおりますので売るつもりはないのです。

すでに一部に売りに出している方(業者も含む)『高額物件 (都心3区で1億超はゴロゴロしてますからは 2億超の)』はバブルでの転売目的又は販売会社の関係でしょう[最初からまるで住む気がない方でしょう。

それにしても7億の方はさすがに余裕の方です・・
155: 匿名さん 
[2009-10-19 22:33:13]
でもここ築浅なのにいつも売り物件数件出てるね。
6番町地区の売り物件って今はこのマンションからだけ。
っていうか番町からの物件事態少ないのに何件も売りが出るってどういうことなんだろう。
なんか住み心地悪いの?
156: 入居済み住民 
[2009-11-01 14:08:33]
元々利用するつもりのない値上がり期待の売り逃げの方だったのではないですか?

引き渡し前の名義変更は規制されてましたけどね。

今も売りに出ているのはたぶん21800万円のと22000万円の二件でしょう。

それは最初からずっと出てますね。

図面見る限り私にとって少々条件の悪い物件でした。

そこが両親と子ども一人位の方が暮らす広さの一億円台ならすぐうれてしまうのでは?

158: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 12:33:51]
8階、9階の他の部屋の大きさからすると確かにコンセプトが中途半端かなという感じがします。
159: 入居済み住民 
[2009-11-02 12:36:48]
書きもらしてました。

元々の売れ残りかもしれませんね。


番町での売れ残りは少ないといわれているようですが。
昨日も三〇さんからのDMで一番町竣工済み物件7件ありました。もう半年たってるようですし売れ残るのかな~とは思います。
やはりどこも今の情勢では条件が良くない部屋は難しいのではないのでしょうか。

160: 入居済みの住民 
[2009-11-02 21:18:45]
あら、私と同じ入居者さんがいたのですね。

164: 匿名 
[2012-10-18 10:04:20]
管理会社の丸〇コミュニティーは最低、最悪だね。引っ越します:P
165: 賃貸さん 
[2017-03-14 18:06:15]
 だいぶ古いコメにレスしますけど、管理は非常に良いですよ。言わなくても知っている人は知っていますけどね。

 いま賃貸ですが、昨年、今年とお買い得の2LDKがでてました。タッチの差で購入できませんでした・・・・。住環境は非常によいです。近隣の雰囲気も非常によいです。じっと待つか、ブランズ六番町にするか検討中です。
166: 匿名さん 
[2017-03-23 08:10:34]
もう少しするとブランズ六番町購入希望者による売り物件が多く出て来ると思います。ちょうど今の一番町や三番町のように。おそらくここも安く買えるはず。それまで待ちます。
167: 通りがかりさん 
[2017-04-21 11:50:19]
ブランズはスペック的に微妙ですね。
アドレスがいいだけに大幅な見直しを期待したいところです。
168: 匿名さん 
[2017-10-01 10:09:56]
雙葉の隣にマンションが建つと、ここもまた売りに出るのかなぁ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる