東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-20 19:05:20
 
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。

[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅

908: 匿名さん 
[2014-09-10 19:58:23]
>>905
だからスミフのバカったかいマンションが売れるんじゃないですか?
自分が住む物件ですら目先の損得で右往左往するような愚かな人は買わないから。
909: 匿名さん 
[2014-09-10 20:01:04]
大崎がいい
910: 匿名さん 
[2014-09-10 20:01:54]
うん、(野球の)六大学で学歴を語る人を久しぶりに見た気がする。
ウチの田舎じゃ、六大学出てるってだけで花嫁候補がいっぱいでてくるとか言われた時代があった。
東京出てきてそんなもん田舎者の思い込みだと知ったw
911: 匿名さん 
[2014-09-11 08:36:16]
今は旧帝一工だからね。

私大は早慶上理とか言われる時代で六大学って言わない。
寧ろ六大学≒マーチ。
912: 匿名さん 
[2014-09-12 00:32:32]
旧帝(宮廷)大学とか駅弁大学とか言われた時代もあった。
913: 匿名さん 
[2014-09-12 01:28:32]
今時まともな大学て東大早慶一橋まででしょ。
914: 匿名さん 
[2014-09-12 01:34:27]
ちょいまち。東大・京都・一橋・東工でしょ。そこに無理矢理早慶入れちゃダメよ~。
915: 購入検討中 
[2014-09-12 01:51:23]
たしかに。団塊ジュニアの早大卒だけど、あの時代でも半年くらいのちょっとした詰め込み受験勉強でも入れましたしね。文系ですけど。。

早大ってだけでちょっとはチヤホヤされたり、今となってはお花畑な時代だったなぁと感じます。隔世の感。
916: 匿名さん 
[2014-09-12 16:22:57]
>>909
あのあたりのあの川は臭いぞ。
917: 匿名さん 
[2014-09-12 17:08:01]
ここって穴場の駅を語るすれでしょ?

ここは学歴語るスレじゃない。2ちゃんねるでやれ。

それに学歴神話なんてとっくに崩壊してるしww
918: 匿名さん 
[2014-09-12 17:36:51]
弟が東大文1、従兄弟が理1だけど家には無頓着だよ。
強いて言えば自分が育った環境にはややこだわるかな。

私大でた私の方が熱心ですよ。穴場狙う発想自体、エリート発想じゃないのかも。
919: 匿名さん 
[2014-09-12 22:40:30]
偏差値的には今も昔も、東大 京大 一橋と国公立医だけどね。

次いで東工、旧帝、神戸
その次が東京外大、お茶の水女子、筑波、横国。
早慶はその次。(今は首都大や千葉の方が上らしい)

私も団塊ジュニア世代だが、一橋と東大の差はほとんどないが、
一橋と早稲田慶応辺りの差は相当にあった。
920: 匿名さん 
[2014-09-13 02:12:43]
スレ違いだが東大と一橋は全く違う。東大にチャレンジして落ちたら早慶なのでここにはラインがある。
対して一橋ははじめから東大を諦めた学生が行く大学。
なので一橋より早慶と言われてしまう。
921: 匿名さん 
[2014-09-13 02:28:04]
進学校だったら私立文系早慶=横国筑波にもいけない層
センター8割未満。

一橋=なぜか全国模試の常連が東大受けずに行く場合が多々あり。
センター9割以上。

東大落ちて早稲田慶応行くならその程度の話(九大以下の扱い)。
922: 匿名さん 
[2014-09-13 02:58:08]
東大、京大、一橋の文系学部卒業生の序列はこういうイメージです。私大君には理解できないと思うので、教えてあげる。
東大法>京大法≒京大経済≒一橋法≒東大経済>一橋経済=一橋商>東大文=東大教育=京大文>一橋社会≒京大教育
もち、私大君憧れの慶応経済、早稲田政経はこの下だが、このことを国立をおちた/諦めた当の本人がよーくわきまえてるのが面白い。一方、早慶のその他学部卒生が序列にチャレンジしてくる。>>920もその一人だろう。学歴がすべてじゃないぞ。他で頑張れ!
923: 匿名さん 
[2014-09-13 12:12:03]
学歴=宗教
そんなものにすがってる時点で創価やアレフ信者と変わらない
924: 匿名さん 
[2014-09-13 12:31:28]
>>922
偏差値教育の申し子かい?京大が怒るよ。
入学者全員の偏差値を均せばそうなるんだろうが、東大回避して一橋を受ける時点でそもそもが実社会で求められる要件と違うでしょう?
925: 匿名さん 
[2014-09-13 12:37:35]
>>923
まあ、このスレにはまったく無関係だね。穴場探しって言ってみれば日大卒で東大卒とは言わないが早慶と互角の実力がある人を探すような作業だからね。
926: 匿名さん 
[2014-09-13 12:40:49]
東大卒のハズレ探すのは楽なんだけどね。
赤坂だけど全国組織の組事務所目の前みたいな。
927: 匿名さん 
[2014-09-13 12:58:52]
京大はノーベル賞学者が多く、天才にはあうんでしょうな。
向かない人には向かない。高校同期で京大理学部中退した人もいた。

ところで、進学校は理系が多数。
うちも共学だったけど理系は男子多数で男子クラスなるものがあった。

928: 匿名さん 
[2014-09-13 23:51:49]
すみません。コピペはやめてください。
929: 匿名さん 
[2014-09-14 09:33:05]
意外に住みやすいのが、新宿、品川、豊洲、北千住、上野、大久保、東雲あたり。
都会の利便性があるのに治安も環境も悪くない。

逆に住みづらいのが板橋、池袋、赤羽、中野。
治安も環境も悪く人気がない。
930: 匿名さん 
[2014-09-14 10:38:34]
穴場の話なので、概論ではなく具体例でお願いしたいところですね。あまり大きな括りでは穴場となる所以がぼやけます。
931: 匿名さん 
[2014-09-14 14:01:11]
巣鴨駅近辺はどうでしょう?
意外に若い人も住んでます。物価が安いし買い物も便利。
無印のカフェがあるなんて、以外でしょ?
932: 匿名さん 
[2014-09-14 14:17:27]
>>924
京大は全国区の大学じゃなく関西ローカル。
東京の人間は都落ちのイメージあるから、京大と一橋なら一橋行くよ。

一橋は、東大の現代国語と古文・漢文の試験が馬鹿馬鹿しくて付き合えない
という理系チックな文系が敢えて東大行かずに選択してる傾向ある。
933: 匿名さん 
[2014-09-14 14:18:00]
>>929
それぞれに何の共通項も具体性もなし。イメージで語るスレじゃないので具体的に。
934: 匿名さん 
[2014-09-14 14:25:31]
つーか、おまいら学歴どうでもいいから、穴場について語れよ。www
935: 匿名さん 
[2014-09-14 14:26:27]
柳沢きみおの復讐系のマンガで反東大で一橋に行った若社長が
出ていたのが印象的だった。

題名忘れたが。
936: 匿名さん 
[2014-09-14 14:27:44]
学歴の穴場は、早慶。

簡単に入れる割に勘違いされる可能性が高い。
937: 匿名さん 
[2014-09-14 14:28:34]
そういう意味では、早稲田と三田なんかも、勘違いされるので住むには穴場かも。
938: 匿名さん 
[2014-09-14 14:36:41]
元々、両方とも「田」だったんだね。
939: 匿名さん 
[2014-09-14 16:24:56]
まぁ、業界も必死になるよね。

http://blogs.yahoo.co.jp/kennabcdefg/12017079.html

940: 匿名さん 
[2014-09-14 16:47:22]
>>937
鶴巻、山吹あたりはひとけがなくて住む気になれないな。
941: 匿名さん 
[2014-09-14 16:49:44]
さすが連休。
ヒマな人たちがスレと無関係な議論を交わしてますね。
942: 匿名さん 
[2014-09-14 17:08:10]
北千住は便利だね。駅周辺に住宅地はない。
池袋は便利だけど、長いこと住むには疲れるかな。

>>932
京大理学部は東大理系を選択せずに行く人は多い。
西日本の高校だとその傾向が顕著。
943: 匿名さん 
[2014-09-14 18:44:07]
>>942
東大は進振りあるから、3年になって必ずしも希望の学部に入れるとは限らないんで、
弱気なのが京大に逃げるだよね。

ただ、普通、京大と東工大だと東京人は東工大行く。

ただし、東工大は一橋ほどメジャーじゃない。
944: 匿名さん 
[2014-09-14 19:00:12]
大江戸線の新宿区は寂しいね。

お勧め大学は阪大理系。
学力のわりに、就職もよく、出世もできる。
945: 匿名さん 
[2014-09-14 19:02:50]
阪大経済も京大経済よりも教授陣は良い。

てゆーか、京大の経済は神戸の経済よりも教授陣悪いかも。
946: 匿名さん 
[2014-09-14 19:08:14]
東工大は発祥の地に因んで蔵前大とかに名称をしておくべきだった。

東工大だと、東大の亜流のイメージが付きまとう。

一橋は東京商科大学から名称変えて正解だった。


東工大のある大岡山って、あんまりマンションのイメージないね。
947: 匿名さん 
[2014-09-14 19:10:46]
現実社会でアピールできないことをここで披露し合うのは見ていて痛々しいですよ。
やめてください。
948: 匿名さん 
[2014-09-15 01:40:23]
大岡山ぱっとしないし、東工があること知らん人も多そうだ。
一橋の国立は文京地区のイメージ。

京大経済は西村和雄氏がいていいイメージしかない。
後期も数学必須の受験だったような。

ちなみに電通大が調布にあること知ってる人少ないだろうな。
949: 匿名さん 
[2014-09-15 01:44:39]
一橋祭で下半身裸で池落ちしたのはいい思い出。
今はタワマン住みの紳士ですぞ。
950: 匿名さん 
[2014-09-15 02:08:19]
一橋大、筑波大、東京外語大、東工大、東京農工大、東京海洋大、東京芸大あたりってみんな元は東京の専科大学。

マネジメント側の人脈は間違いなく少ない。一橋はソロバン弾いてりゃいいなんて早稲田に軽口叩かれた時代もあったらしい。
偏差値だけで勘違いしない方がいいですよ。
951: 匿名さん 
[2014-09-15 02:16:12]
>>936
確かに早稲田は穴場ですね。日大と早大の法しか受からなかったなんてのがゴロゴロいるがエリート扱い。

慶應の経済や商に至っては英数小論文ってもはやまっとうな受験とは思えない。
952: 匿名さん 
[2014-09-15 02:21:43]
一橋の人って手堅い人多い。
失敗してる人あまり聞かないけどいるんだろか。
卒業生自体少ないけど。

東大や京大と堅実度という点でかなり毛色が違いますね。
953: 匿名さん 
[2014-09-15 02:27:21]
とはいえ副都心線からの東急線沿線って
慶應日吉、青山学院、早稲田、学習院、立教の最寄り駅なのは受験の時に強い。

医大でも日大板橋、日医大丸子、東医大、女子医大、昭和、東邦、慶應矢上校舎に行ける。
東急目黒線に乗れば慈恵、日医大飯田橋、東京医科歯科、

なにげに一番の穴場は武蔵小杉。
川崎市はスレ違い残念。
954: 匿名さん 
[2014-09-15 02:34:06]
>>952
手堅いというかあまり上に立つ気がない(笑)。
だから東大を無理して狙う気になれないで事実上の単願入試で手堅く満足してしまう。  

普段からまじめで成績がいいなんて子からしたら直前に馬力かけて追い込んで来る連中は脅威でしかないから。
955: 匿名さん 
[2014-09-15 02:37:46]
>>952
失敗したOBといえば長野県知事やった小説家がいたね。
鹿のピンバッジつけた変なやつ、名前忘れた。
956: 匿名さん 
[2014-09-15 02:45:48]
確かに小説家、県知事も多いね。
長野だけでなく。

学生が多いのは中央線だよね。
沿線沿いに大学も多い。
一橋、ICU、上智、お茶の水、日大、明治
東西線も入れると早稲田
957: 匿名さん 
[2014-09-15 03:01:15]
これ、もしかして全部同一人物ですかね。。恐ろしい
958: 匿名さん 
[2014-09-15 03:01:18]
マジメな話すると、有名な小中高校に近い所に住むのは理解できるけど
大学があるからってその近くや沿線に住むなんていうのはナンセンス。
日本中というか世界中に大学あるにもかかわらず、選択肢の幅を狭めるのは馬鹿親だと思う。
家の近くだからって大学選ぶ子供なんてあんまり聞いた事ない。
だから、穴場スレで延々と大学の話するのはそろそろ止めたらどうかな。
959: 匿名さん 
[2014-09-15 06:53:52]
大学の話はもういいって。
結局こだわってる人はどこの大学でてるか知らんが、ただの評論家なんじゃないの?本人にどんな実力有るんだか。。
960: 匿名さん 
[2014-09-15 10:22:08]
【企業】厄介で使えない“バブル社員” 評論家気取り、プライド高く、嫉妬もすごい
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140914/ecd1409141712001-n1.htm

まさにコレな雰囲気。
評論家気取りの無能者。

961: 匿名さん 
[2014-09-16 17:53:28]
今日の昼間の地震では、東京23区で千代田区と杉並区と新宿区だけが震度4、豊島区が震度2で、それ以外の区は震度3だったよ。
豊島区はいつも震度が他より低めに出るのはもはや定説になってきてるね。
962: 匿名さん 
[2014-09-16 19:16:49]
豊島区の震度計が狂ってると昔から言われている。
963: 匿名さん 
[2014-09-17 08:47:03]

終わったなマン損業界

8月首都圏マンション発売は49.1%減

964: 匿名さん 
[2014-09-17 09:38:03]
契約率の低さが気になる。
965: 匿名さん 
[2014-09-17 11:35:38]
大学の沿線に住む人も多いですよ。
大学時代に通学に便利な所に住んで、そのまま住み着くパターン。

966: 匿名 
[2014-09-19 01:26:50]
色々住んだけど穴場は
人形町
東中野
だと思うよ
967: 匿名さん 
[2014-09-19 02:21:37]
>966
人形町は知らないけど東中野は確かに穴場ですね。

北新宿に住んでたけど新宿とは思えないほど閑静で治安もいい。神田川沿い散歩してたのが懐かしい。
968: 匿名 
[2014-09-19 02:47:06]
>>958
そうかな?例えば城東に住むだけで多摩や神奈川県など通えなくなる大学は多い。定期代もバカにならないし女子だと夜遅い帰宅も物騒だし。

子供の選択肢を広げるためにはなるべく色んな大学に通いやすい交通利便性の高い立地を選びたい。
969: 匿名さん 
[2014-09-21 19:20:07]
価格的にはともかく人形町が「穴場」というのは同意。
どの方角に行くのもほぼ直通路線があって便利だしね。

>>968
東西線や半蔵門線、都営新宿線なんて西側の動脈路線に直通してるから
西側のへたな乗換駅よりははるかに便利に通学できるんだが。
970: 匿名さん 
[2014-09-21 19:45:19]
通勤の混雑に悩まされないという情報があるのはとても有用で有難いです。
971: 匿名さん 
[2014-09-22 00:11:17]
東中野は坪370万だから高くて住めない。
972: 匿名さん 
[2014-09-22 00:14:48]
元々新宿に近いからしょうがないですが、知らない間に東中野は随分と高くなりましたね。
973: 匿名さん 
[2014-09-22 00:55:36]
人形町が穴場というのは同意。
中央区アドレスの中ではかなり割安感あると思います。
徒歩10分圏内に駅が複数あって、高速乗降口も複数、さらに羽田&成田直通電車&バス利用も便利。
公園や学校も多く、区の子育て支援も充実しているらしいです。
30代女性の居住率も高いらしい。
974: 匿名さん 
[2014-09-22 02:18:07]
穴場は大崎とかは?
975: 匿名さん 
[2014-09-22 08:18:26]
>>974
もう穴場(割安)じゃないね。
976: 購入検討中さん 
[2014-09-22 09:22:01]
穴場といえば、辰巳でしょ。
便利めちゃいいのに、安い。
977: 匿名さん 
[2014-09-22 10:39:56]
うん、辰巳は穴場として納得。
いろいろ難点があるけど(あるから?)他の湾岸エリアに比べて安い!
将来性も悪くない。
ただ、今はいい物件がない。長谷工のあれはちょっと…。
ブリリア買った人は勝ちだと思う。
978: 匿名さん 
[2014-09-22 20:57:43]
辰巳って都営団地の並ぶ貧民街。
どこが穴場なんだ?
979: 匿名さん 
[2014-09-22 20:59:56]
>>978
安くて便利
980: 匿名さん 
[2014-09-22 23:23:23]
東上線の中板橋は穴場かもしれない。
中板橋に商店街があるが、歩いても行くことができる隣の大山には大きな商店街がある。
家賃は大山や常盤台よりも安い。
981: 匿名 
[2014-09-23 00:20:44]
私も以前人形町界隈に住んでました。人形町が穴場なの同感ですね!とにかく交通の便がいい。複数路線使えますね。おまけに治安も良くて一人暮らしの女性向きだと思います。
982: 購入検討中さん 
[2014-09-23 02:58:40]
>>977
ブリリアも長谷工。
983: 匿名さん 
[2014-09-23 13:30:37]
北参道と雑司が谷は穴場じゃないかな?
場所の割りに安かったと思う。
984: 匿名さん 
[2014-09-24 13:03:42]
小竹向原は?
985: 匿名さん 
[2014-09-24 14:32:33]
割安、穴場と言うからには比較対象が必要ですな。

広さの割に安いとか、駅から3分の割に安いとか、◯◯線の割に安いとか、◯◯区の割には安いとかね。
986: 匿名さん 
[2014-10-25 10:29:12]
椎名町とかってどうなの?
987: 匿名さん 
[2014-10-25 22:47:16]
安い地域にはそれなりの人が住んでいる。

988: 住まいに詳しい人 
[2014-10-26 02:19:50]
大久保は意外に治安も環境も良く住みやすい。
大久保~目白に掛け広がる落ち着いた住宅地であり便利。
989: 匿名さん 
[2014-10-26 02:25:39]
その辺りで良さそうなマンションあるかな?
990: 匿名さん 
[2014-10-26 02:30:11]
桜上水って暮らしやすいですか?
991: 住まいに詳しい人 
[2014-10-26 06:55:43]
>>989
大久保馬場目白地区にはマンション結構ありますよ。
992: 匿名さん 
[2014-10-26 08:30:15]
988
冗談はよしこさん
993: 匿名さん 
[2014-10-26 09:05:20]
旗の台
994: 匿名さん 
[2014-10-26 13:29:00]
>大久保~目白に掛け広がる落ち着いた住宅地

ひとくくりにしないでください。
早稲田通り、
神田川、
西武新宿線、
新目白通り、
で、いくつにも分断されてます。
995: 住まいに詳しい人 
[2014-10-27 07:49:21]
目白住民の感覚では、高田馬場大久保とは同じ生活圏です。
池袋とは分断されているけど。
996: 匿名さん 
[2014-10-27 22:23:16]
大久保は戦前、超高級住宅街だからね。
名残はあるよ。
知り合いで一番上品な子は大久保出身だった。
最初はびっくりしたが、地歴見て納得。
997: 匿名さん 
[2014-11-02 08:26:17]
戸山公園のあたりなら住みやすいんじゃないの?
998: 匿名さん 
[2014-11-02 08:43:48]
いやいや、戸山公園の近くで仕事してたけど凄く不便なのに割高ですよ。住環境は良いので残念な土地と感じました。
先ず飲食店が少ない。スーパーも少ない。早稲田駅周辺はそこそこあるけど、坂上の医療センター周りは困ることでしょう。
あと、坂だらけなのでアシスト自転車は必須。歩道は狭めで早稲田駅周りは学生多すぎだから注意して乗らないと危ないです。どっちみち歳とって漕げなくなったら辛いね。
999: 匿名さん 
[2014-11-02 17:03:38]
品川駅の高輪口側が穴場でしょう。
交通至便で閑静な高台高級住宅地なのに格安。
これ以上の穴場はない。
1000: 匿名さん 
[2014-11-02 17:29:44]
高級住宅地で安いって意味不明ですね。
地元では高級だが、都内で見れば大して高いほうでは無いと言いたいのでしょうか。
1001: 匿名さん 
[2014-11-03 21:41:26]
高輪は新駅発表前までは中古がすごく安かったけど、新駅発表で
中古が高騰してますね。
1年前までは間違いなく穴場だったですけど。
1002: 匿名さん 
[2014-11-04 08:09:51]
中古が安いというのはリセールの人気が無い街ってことだから、イメージ先行で新築買った人が、高輪脱出するときに安く放出していたということかな。で、最近は値が上がってきたと?

誉め殺しですか?
1003: 匿名さん 
[2014-11-04 08:16:21]
>>1002
高輪は築年数が古いマンションが多いので中古価格が安く見えるだけ。
1004: 地域の住人 
[2014-11-20 15:56:12]
高田馬場駅、早稲田通り沿いは、学生が群れなして舗道をふさいでうっとうしいです。定食屋では大声で喋るし、周囲に気を配れない学生が目立ちます。また、この地域は路上禁煙ですが、平気で煙草をポイ捨てする社会人が後をたたない。戸山公園はホームレスのブルーシートがたくさんあったし、あまりきれいなところではないね。
1005: ご近所さん 
[2014-11-20 18:36:51]
近所のファミレスでは学生が長時間居座って、席が空かず迷惑しているよ。
1006: 匿名さん 
[2014-11-20 18:51:21]
更に夜のファミレスで宴会している社会人もいる。
1007: 物件比較中さん 
[2014-11-20 19:05:20]
パート2をつくりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543686/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる