東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-20 19:05:20
 
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。

[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅

872: 匿名さん 
[2014-09-07 10:28:29]
赤羽が埼玉県には笑いました。
地理が苦手な人なんかな。

県境という点で千歳烏山はいかがでしょう。
有名若手女優が住んでたりね。

城東城北の県境は微妙なところが多いが、城西はいいですね。

873: 匿名さん 
[2014-09-07 12:12:17]
>>872
城西は23区外が武蔵野市、調布市などで人気ありますからね。
烏山も値段のわりに住みやすいですよね。
個人的には祖師ヶ谷や千歳船橋など小田急も安くて住みやすいと思います。
875: 匿名さん 
[2014-09-07 13:57:01]
>>872
県境は雲取山まで見当たりません、あまり赤羽埼玉さんと差がない方かと。
876: 匿名さん 
[2014-09-07 13:58:46]
>>872
ごめん、千歳烏山が県境って笑っちゃってもいいですか?
877: 匿名さん 
[2014-09-07 14:09:33]
東端の北千住はどうですか?駅前は商店街ががやがやしててうるさいですがだいたい何でもあります。電車はかなりの路線が通っていますのでアクセスは良いと思います。
878: 匿名さん 
[2014-09-07 14:14:28]
>>877
詳しいようでしたら教えてください。南千住は刑場跡で人骨ザクザクって有名な話ですが北千住というのは高級住宅地なんですか?
我孫子育ちの友人が誰々は北千住にマンションを買ったと言っててどっちの意味かよくわからないんです。
879: 購入検討中さん 
[2014-09-07 15:43:27]
辰巳が再開発とオリンピックで良いね。
銀座まですぐだし。
880: 匿名さん 
[2014-09-07 17:06:45]
>>878
足立区の中ではトップの利便性と地価。
アドレスに拘らず実利を求めるならいいんじゃないですかね。
881: 匿名さん 
[2014-09-07 17:20:45]
辰巳は再開発でキレイになった後も都営なのが勿体ないですよね。都営だらけだからこそ穴場的な価格なんでしょうけど。
都心アクセスはすごくいいですから都営がデメリットにならないDINKS世帯とかにはお買い得だと思います。
882: 匿名さん 
[2014-09-07 17:24:38]
穴場なんて本当にあるんですかね
プロの不動産屋が値付けしてるのに
安かろう悪かろうが本当のところでしょう
883: 匿名さん 
[2014-09-07 17:27:44]
八丁堀
884: 匿名さん 
[2014-09-07 18:41:02]
加賀は公園が多いですが、駅から遠いのが難点だと思います。
もう少し駅から近い場所に小規模マンションなどあると良いのですが。
885: 匿名さん 
[2014-09-07 20:19:07]
船堀
886: 匿名さん 
[2014-09-07 21:07:42]
>872
ツッコミどころはあるけれど、言いたい事はわかります。
ここは23区の穴場スレだから、23区以外は県外(圏外)という意味で書かれたのでしょうね。
世田谷区が神奈川県と県境の区なのを875さん876さんは御存じないのか、あるいは県境と言われるのがプライド許さないとか?
887: 匿名さん 
[2014-09-07 21:42:55]
船堀、良いよね。

江戸川区的には「意外と高い」とも言えるけど、
都心から城東方向に向けて検討してみたら
初めて妥協できる街(そこまでは既に割高感が出てきて・・・)。

でも、浜町、菊川とかも含めて、都営新宿線沿いには穴場的な街は多いね。
(総武線、東西線に比べて)
888: 匿名さん 
[2014-09-08 16:37:21]
>>886
そんなメチャクチャな屁理屈わかるかよ(爆笑)、千歳烏山の先は東京都調布市だろ。
東京の地理をもう少し勉強してから書き込もう、赤羽埼玉君とドングリなんだから人の悪口は書かない方が身のためだよ
889: 匿名さん 
[2014-09-08 16:39:13]
>>887
確かに城東エリアにもピンポイントで住める所があるのかなとは思っていますが近寄らないのでよくわからないです。
890: 匿名さん 
[2014-09-08 16:42:13]
>>880
つまり北千住は足立区ではメジャーってことですか穴場ではなさそうですね、ありがとうございました。
891: 匿名さん 
[2014-09-08 23:19:04]
なんでみんな苦労して遠距離通勤するの?
本当に理解に苦しむ。
城東だろうがなんだろうがどんどん都心に近い地域を再開発してジェントリフィケーションして高所得者で集住してけばいいじゃない?
若くて身軽なうちに率先して都心近くの開発が遅れた地域に移住して盛り上げようと思わないの?
不動産を安く上げて、その分地元に近い商店で高額商品をできるだけ買って、みんなで生活水準を上げるように頑張れば少しずつ街は良くなるのに。なんですぐ郊外のニュータウンに逃げるわけ?
自転車通勤すれば身体にも良いしエコなのに。

そういうの、国家の生産性を上げるためにも政府が率先してやるべきですよ。日本人をいつまで遠距離通勤で消耗させるつもりなの?
私は世田谷区出身だけど主な職場が上野公園で飛行機使う出張も多いので近くの新築マンションに引っ越してきたんですけど…世田谷よりずっと交通が便利なのになかなか住宅都市として発展しないのが歯がゆくて。
892: 匿名さん 
[2014-09-08 23:30:11]
>891
住人の密度が多くないと商業施設が成り立たないからじゃないの?
これからは交通も便利だけど買い物も便利で、そこそこ都心(勤務先)に近い所に人が集まると思うよ。
実際、そういう場所にマンションをどんどん建てていってるし。
世田谷区は遠いな・・には同意。
893: 周辺住民さん 
[2014-09-09 00:10:02]
渋谷駅周辺は、探せばあるし、便利。
894: 匿名さん 
[2014-09-09 00:34:30]
拠点をどこに見るかですね。
東京からみたら世田谷確かに高くて遠いね。バブル時代にかけて育った住宅地のイメージ。
九品仏とか穴場ではとレスありましたが世田谷ではそうかもしれませんね。
江戸川区も近いし下町情緒あふれてそうですがFLOOD MAPみたりするとちょっと考えてしまう。
マンションは大丈夫かと思うんでありかもしれませんね。
895: 匿名さん 
[2014-09-09 02:06:32]
東京駅を拠点に考える時期ってつまり本社勤務でしょ?
もうその頃になると社会的責任もあるし家族の安全や環境も考えるから城東じゃないんだよね。
自分は品川起点だけど全国出張があったり両親が東横沿線だったりで拠点が定まらない。
896: 申込予定さん 
[2014-09-09 13:47:34]
賃貸二つ借りたらええやん?品川と学芸大学に。
定まらないのは自分で定めようと意識してないからやで。
家が二個あると、家賃めっちゃ無駄って言われるけど
実はめっちゃ楽しい。
897: 匿名さん 
[2014-09-09 14:05:14]
世田谷に住む人って民度(学歴)が高い場所を好む。
武蔵野杉並辺りが一番いい場所と思ってる人が多いから、他に住んだりしないと思う。

城東のアクセスはオフィス街のアクセスは確かに良い。
大手町や茅場町なら北千住でも20分以内だからね。


898: 匿名さん 
[2014-09-09 22:44:29]
>世田谷に住む人って民度(学歴)が高い場所を好む。

新天地を選んで移り住む世代はそうかもしれないが、その次の世代はまともなのが育ってるとか限らないから相続が始まると雑多な人間が増えるだろうね。
899: 匿名さん 
[2014-09-10 00:28:42]
芸能人の子弟=クズ
900: 匿名さん 
[2014-09-10 02:31:05]
>>891

まさにその理由が世田谷の存在価値なのかもしれないし、なんとも言えないとこです。

職住近接の流れで、湾岸が成長を続け都心内地に次ぐ定番の人気地域となるのか、逆に湾岸の値上がりを嫌って城東城北に人が流れこんでてくるのか、やっぱり世田谷や武蔵野いいね、っていう層も残るのか、ちょっと明確には予想できない部分ですよね。
901: 匿名さん 
[2014-09-10 03:16:20]
誰だよこんな奴知らないと思ったら名前の横に「(某芸能人)の長男」てカッコ書きしてある。
バカでブサイクなのに中国特権階級の子弟みたいな扱いされたら勘違い人生送るだろうね。
902: 匿名さん 
[2014-09-10 09:47:54]
>>896
あなたは地元が関西にあるんでしょ?
実家がこっちだと大変なのね、近すぎても遠すぎても具合が悪い。しかも駅から遠いので車も持たなきゃ病院の送り迎えも一苦労。
903: 匿名さん 
[2014-09-10 09:55:03]
>>897
みんどはがくれきなのか?高学歴者にはテストの点取る以外に能がない社会不適合者が多いってしらないのかな?偏差値70以上と30以下って明らかに社会標準からは逸脱している。

つまりがみんどって言葉はくれきだけふりかざし社会で通用しないアンポンタンの隠れ蓑なのだね。よく分かった。
904: 匿名 
[2014-09-10 10:24:03]
みんな病んでるな〜。
905: 匿名さん 
[2014-09-10 19:35:26]
高学歴が集まりやすい場所の方が治安はいい。
低学歴が集まる場所は荒れる。柄悪くて犯罪等も多い。

城西の2世は、確かにマトモに育っているとは限らないですね。
芸能人の2世はどうしようもないが、
一般人の2世も子供の頃から甘やかされてエスカレーター式で大学にいってるような子は危ない。
906: 匿名さん 
[2014-09-10 19:46:00]
歴じゃ判断できんよ。

六大学出て埋立地買うウマシカも少数ながら実在する。

907: 匿名さん 
[2014-09-10 19:55:38]
六大学ってあなた、まあいいけどさ。明治や法政でも高学歴で民度が高いほうに入れるのか?
908: 匿名さん 
[2014-09-10 19:58:23]
>>905
だからスミフのバカったかいマンションが売れるんじゃないですか?
自分が住む物件ですら目先の損得で右往左往するような愚かな人は買わないから。
909: 匿名さん 
[2014-09-10 20:01:04]
大崎がいい
910: 匿名さん 
[2014-09-10 20:01:54]
うん、(野球の)六大学で学歴を語る人を久しぶりに見た気がする。
ウチの田舎じゃ、六大学出てるってだけで花嫁候補がいっぱいでてくるとか言われた時代があった。
東京出てきてそんなもん田舎者の思い込みだと知ったw
911: 匿名さん 
[2014-09-11 08:36:16]
今は旧帝一工だからね。

私大は早慶上理とか言われる時代で六大学って言わない。
寧ろ六大学≒マーチ。
912: 匿名さん 
[2014-09-12 00:32:32]
旧帝(宮廷)大学とか駅弁大学とか言われた時代もあった。
913: 匿名さん 
[2014-09-12 01:28:32]
今時まともな大学て東大早慶一橋まででしょ。
914: 匿名さん 
[2014-09-12 01:34:27]
ちょいまち。東大・京都・一橋・東工でしょ。そこに無理矢理早慶入れちゃダメよ~。
915: 購入検討中 
[2014-09-12 01:51:23]
たしかに。団塊ジュニアの早大卒だけど、あの時代でも半年くらいのちょっとした詰め込み受験勉強でも入れましたしね。文系ですけど。。

早大ってだけでちょっとはチヤホヤされたり、今となってはお花畑な時代だったなぁと感じます。隔世の感。
916: 匿名さん 
[2014-09-12 16:22:57]
>>909
あのあたりのあの川は臭いぞ。
917: 匿名さん 
[2014-09-12 17:08:01]
ここって穴場の駅を語るすれでしょ?

ここは学歴語るスレじゃない。2ちゃんねるでやれ。

それに学歴神話なんてとっくに崩壊してるしww
918: 匿名さん 
[2014-09-12 17:36:51]
弟が東大文1、従兄弟が理1だけど家には無頓着だよ。
強いて言えば自分が育った環境にはややこだわるかな。

私大でた私の方が熱心ですよ。穴場狙う発想自体、エリート発想じゃないのかも。
919: 匿名さん 
[2014-09-12 22:40:30]
偏差値的には今も昔も、東大 京大 一橋と国公立医だけどね。

次いで東工、旧帝、神戸
その次が東京外大、お茶の水女子、筑波、横国。
早慶はその次。(今は首都大や千葉の方が上らしい)

私も団塊ジュニア世代だが、一橋と東大の差はほとんどないが、
一橋と早稲田慶応辺りの差は相当にあった。
920: 匿名さん 
[2014-09-13 02:12:43]
スレ違いだが東大と一橋は全く違う。東大にチャレンジして落ちたら早慶なのでここにはラインがある。
対して一橋ははじめから東大を諦めた学生が行く大学。
なので一橋より早慶と言われてしまう。
921: 匿名さん 
[2014-09-13 02:28:04]
進学校だったら私立文系早慶=横国筑波にもいけない層
センター8割未満。

一橋=なぜか全国模試の常連が東大受けずに行く場合が多々あり。
センター9割以上。

東大落ちて早稲田慶応行くならその程度の話(九大以下の扱い)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる